文字
背景
行間
わかば日記
わかば日記
12歳の力で(6年)
6年生は図工の学習で木工細工に取り組んでいます。一人ひとりがデザイナーとなり,色や形を工夫しながら,自分だけの作品を作り上げています。
6年生ともなると,集中力が素晴らしい!
図工室の中で聞こえるのは,糸鋸で木を切る音と釘を打つ音くらいです。たまに,「ちょっと,押さえてて。」「いいよ。」「もっと切った方が良いかな・・。」といった,小さなつぶやきが聞こえますが,それもほんとうに希(まれ)なこと。邪魔をしないように,そっと見守りたいと思います。
6年生ともなると,集中力が素晴らしい!
図工室の中で聞こえるのは,糸鋸で木を切る音と釘を打つ音くらいです。たまに,「ちょっと,押さえてて。」「いいよ。」「もっと切った方が良いかな・・。」といった,小さなつぶやきが聞こえますが,それもほんとうに希(まれ)なこと。邪魔をしないように,そっと見守りたいと思います。
防犯教室(1年)
残念なことに,「不審者」という言葉を誰もが知っている時代となりました。それだけ,「不審者」に関わる事案が多いということなのでしょう。子ども達が被害者とならないように,今日は千葉県警の方をお招きして,防犯教室を行いました。
「幼稚園や保育園の時は,誰と(幼稚園・保育園に)行きましたか?」「お母さん!」
「じゃあ,お家の人がみんなを守ってくれたんだね。今は,誰と学校へ来ていますか?」
「1人で!」「お友達と!」「じゃあ,今は誰が守ってくれていますか?」「?」「誰もいない。」
「みんなは,自分のことを自分で守らなければいけませんね。」
早速,どんな危険があるのかをDVDで確認です。
不審者に声をかけられて,何かを頼まれたり誘われたりした時のキーワード「いやです。だめです。いきません。」
と「いかのおすし」を大きな声で練習しました。
「知らない人には?」「ついていかない!」
それでもいざという時,なかなか声が出ないこともあります。そんなときのために有効なのが「防犯ブザー」
どこに付けておくと良いかも,代表の人を手本にして確かめました。まだ1度も音を出したことがない子も
いたので,お家で練習してみましょう。
断り方や気をつけることを学んだ後,警察の人が不審者役になって逃げる練習をしました。
「いやです。だめです。いきません。」「逃げろー!!」
実践せずに済むことが1番ですが,万が一のために,ご家庭でも話題にして欲しいと思います。
「幼稚園や保育園の時は,誰と(幼稚園・保育園に)行きましたか?」「お母さん!」
「じゃあ,お家の人がみんなを守ってくれたんだね。今は,誰と学校へ来ていますか?」
「1人で!」「お友達と!」「じゃあ,今は誰が守ってくれていますか?」「?」「誰もいない。」
「みんなは,自分のことを自分で守らなければいけませんね。」
早速,どんな危険があるのかをDVDで確認です。
不審者に声をかけられて,何かを頼まれたり誘われたりした時のキーワード「いやです。だめです。いきません。」
と「いかのおすし」を大きな声で練習しました。
「知らない人には?」「ついていかない!」
それでもいざという時,なかなか声が出ないこともあります。そんなときのために有効なのが「防犯ブザー」
どこに付けておくと良いかも,代表の人を手本にして確かめました。まだ1度も音を出したことがない子も
いたので,お家で練習してみましょう。
断り方や気をつけることを学んだ後,警察の人が不審者役になって逃げる練習をしました。
「いやです。だめです。いきません。」「逃げろー!!」
実践せずに済むことが1番ですが,万が一のために,ご家庭でも話題にして欲しいと思います。
「あり」を飼ってみよう。(2年)
2年生は国語で「すみれとあり」という説明文の学習をしました。「すみれ」と「あり」の関係に興味を持った子ども達は,生活科の学習として生き物を飼い,その生態を観察することにしました。今日は,まず「あり」を捕まえる活動です。
「ここにいっぱいいるよ。」「怖いから誰か捕まえて!」「わあ,赤ちゃんありだ。」
「全然いないよ。」「こっちこっち!」「捕まえてあげるから。かご持ってて!」
芝生広場を駆け回り,ありを探す子ども達の声が響きます。
プラスチックのコップにラップで蓋をしたお手製の容器が大活躍。「捕まえた!!」「見せて見せて!」
教室にもどって見せ合いをしている子ども達に,先生から一言。
「小さくても1つの命です。餌を用意して,しっかり面倒をみないといけませんよ。」
「ありって何食べるの?」「私,飴とガムシロップ持ってきたよ。」「ミニトマトは食べるかな?」「ミミズも食べるよ。」「え~!」
まずは餌を調べることから始めないといけませんね。
「ここにいっぱいいるよ。」「怖いから誰か捕まえて!」「わあ,赤ちゃんありだ。」
「全然いないよ。」「こっちこっち!」「捕まえてあげるから。かご持ってて!」
芝生広場を駆け回り,ありを探す子ども達の声が響きます。
プラスチックのコップにラップで蓋をしたお手製の容器が大活躍。「捕まえた!!」「見せて見せて!」
教室にもどって見せ合いをしている子ども達に,先生から一言。
「小さくても1つの命です。餌を用意して,しっかり面倒をみないといけませんよ。」
「ありって何食べるの?」「私,飴とガムシロップ持ってきたよ。」「ミニトマトは食べるかな?」「ミミズも食べるよ。」「え~!」
まずは餌を調べることから始めないといけませんね。
ネットモラル(6年)
今の小学生は,生まれたときからインターネットがあり,それらを使うことは生活の一部となっています。
しかし,身近であるからこそ,利用時の危険性や注意点を理解しないといけません。今日は,6年生がインターネットの仕組みや活用の仕方について,ITアドバイザーの先生から教えていただきました。
インターネットでどんなことをしているかをアンケート調査したところ,1番多いのは「動画の視聴」,2番目は「ゲーム」でした。
次に,インターネットクイズです。「インターネットにアップして良いものはどれでしょうか?」「インターネットの情報で,正しくないものはどれでしょうか?」など,使い方の基本について5つの問題に答えました。
5問すべてに正解した児童もいましたが,1~2問しか分からなかった子もおり,答え合わせをしながら注意しなければならない点を確認しました。
また,SNS(LINE・twitter・Instagram・facebook・TikTok)の成り立ちや特徴を教わり,ビデオでその危険性についても学びました。
軽い気持ちで書き込んだことが大きな問題になり,本人だけでなく家族や周囲の人々に多大な影響を与えてしまう様子を,みんな真剣な表情で視聴していました。「書き込んで良いのは,玄関に張り出しても大丈夫な内容です。」
現代の生活から切り離せないインターネット。正しい知識を身につけて,上手につきあいたいものですね。
しかし,身近であるからこそ,利用時の危険性や注意点を理解しないといけません。今日は,6年生がインターネットの仕組みや活用の仕方について,ITアドバイザーの先生から教えていただきました。
インターネットでどんなことをしているかをアンケート調査したところ,1番多いのは「動画の視聴」,2番目は「ゲーム」でした。
次に,インターネットクイズです。「インターネットにアップして良いものはどれでしょうか?」「インターネットの情報で,正しくないものはどれでしょうか?」など,使い方の基本について5つの問題に答えました。
5問すべてに正解した児童もいましたが,1~2問しか分からなかった子もおり,答え合わせをしながら注意しなければならない点を確認しました。
また,SNS(LINE・twitter・Instagram・facebook・TikTok)の成り立ちや特徴を教わり,ビデオでその危険性についても学びました。
軽い気持ちで書き込んだことが大きな問題になり,本人だけでなく家族や周囲の人々に多大な影響を与えてしまう様子を,みんな真剣な表情で視聴していました。「書き込んで良いのは,玄関に張り出しても大丈夫な内容です。」
現代の生活から切り離せないインターネット。正しい知識を身につけて,上手につきあいたいものですね。
ダンス・ダンス・ダンス!
雨の大休憩,体育館で6年生がダンスの練習をしています。「何の練習?」と尋ねると,「1年生に,ダンスを教えるんです!」との答えが。しばらくすると,1年生が体育館に入ってきました。
「今月の歌『太陽のサンバ』の踊りを,みなさんと練習したいと思います。」「用意はいいですか!?」
6年生のリードで,見よう見まねのダンスが始まりました。
「よくわかんない。」「左足は,こっちに動かすんだよ。」「そうそう,上手だね。」
お兄さんお姉さんが優しく教えてくれています。
1年生も,だんだん動きが良くなってきました。最後は6年生と一緒にダンス・ダンス・ダンス!
「ありがとうございました。」しっかりお礼も言えました。
これからも,一緒に遊んでくださいね。
「今月の歌『太陽のサンバ』の踊りを,みなさんと練習したいと思います。」「用意はいいですか!?」
6年生のリードで,見よう見まねのダンスが始まりました。
「よくわかんない。」「左足は,こっちに動かすんだよ。」「そうそう,上手だね。」
お兄さんお姉さんが優しく教えてくれています。
1年生も,だんだん動きが良くなってきました。最後は6年生と一緒にダンス・ダンス・ダンス!
「ありがとうございました。」しっかりお礼も言えました。
これからも,一緒に遊んでくださいね。
パンザマスト
令和6年度の柏市防災行政無線(パンザマスト)の定時放送は次のとおりです。
放送時刻までに,帰宅しましょう。
4月 1日~ 7月20日:午後5時30分
7月21日~ 8月31日:午後5時45分
9月 1日~ 9月30日:午後5時
10月 1日~10月31日:午後4時30分
11月 1日~ 1月 6日:午後4時
1月 7日~ 2月28日:午後4時30分
3月 1日~ 3月31日:午後5時
みんなの子育て広場
子育ての悩みを共有したり,情報交換をしたり,専門家の話を聞いて勉強したりするのが「みんなの子育て広場」です。
詳しくは,下のURLをご覧ください。
https://www.city.kashiwa.lg.jp/shogaigakushu/ranran/kate/2046.html
子育て通信vol.1.pdf
子育て通信vol.2.pdf
子育て通信vol.3①.pdf
子育て通信vol.3②.pdf
子育て通信vol.4①.pdf
子育て通信vol.4②.pdf
子育て通信vol.4③.pdf
子育て通信vol.5①.pdf
子育て通信vol.5②.pdf
子育て通信Vol.6.pdf
子育て通信Vol.7.pdf
カウンタ
1
9
5
0
4
4
5
学習リンク
新出漢字の練習をする時,筆順の確認に使用してください。
【全学年】漢字ひつじゅんじてん
※外部サイトに移動します。
情報リンク
千葉県教育委員会
「セクハラ相談窓口」
リンクバナー