学校の毎日をお知らせします

2023年10月の記事一覧

イベント 1年生 ちば夢チャレンジ「NECグリーンロケッツ東葛」

 今日は1年生のために、「NECグリーンロケッツ東葛」の選手たちが来てくれました。空を見上げると、朝から雲一つない、「快晴」でした。

 最初は、「あいさつ」と「準備体操」です。大きくて強そうな選手たちを見て、子どもたちは、少し緊張気味です。

   

 アイスブレイクとして、指示された人数で集まるゲームや、「だるまさんがころんだ」をしました。

 ラグビー版の「だるまさんがころんだ」は、ボールが空中にある間だけ動くことができます。選手たちも一緒に混ざってくれました。

 次は、「トライ体験」です。ボールを持って、間にいる鬼(選手たち)を避けながら進みます。

   

 次は、3つのグループに分かれて、「タックル」・「ラインアウト」・「トライ」の体験をさせてもらいます。選手たちに技の説明をしてもらい、実際にやってみました。

   

 体を持ち上げてもらい、飛んできたボールを上でキャッチします。怖がりながらも、とても楽しそうでした。

 選手に捕まらないようにボールをしっかりと持ち、マットに飛び込んで「トライ」をします。

 終わりの「あいさつ」をした後は、選手たちのサインをもらうことができました。とっても嬉しそうです。

 ラグビーのことを知っていた子も知らなかった子も楽しむことができ、いろいろな技や動きを知ることができました。子どもたちは、優しく声をかけてくれたり一緒に運動してくれたりした選手たちに、終始笑顔で接していました。

 「NECグリーンロケッツ東葛」の皆さん、本日はお越しいただきありがとうございました。これからもみんなで応援しています。また、保護者の皆さんも、御参観いただきありがとうございました。

学校 学校に到着しました(速報15)

 5年生は、予定よりも30分遅く17時00分に、無事に学校に到着しました。全員参加の全員帰校です。素晴らしいことです。

  

   

 今回の「林間学校」は、「地蔵岳登山」と「野外炊事」、「キャンプファイヤー」、「カッター漕艇体験」を行いました。「群馬」でしか学べないものを、しっかりと学ぶことはできたでしょうか?2日間とも、晴天に恵まれた爽やかな「林間学校」でした。5年生の皆さん、ゆっくり休んでくださいね。子どもたちへの朝早くからの見送りと帰りのお迎え、ありがとうございました。

学校 閉校式(速報13)

 「閉校式」の様子です。5年生は、「前橋市赤城少年自然の家」をあとに、帰校します。

  

 食堂で行いました。

  

  

 「赤城少年自然の家」を出発する前に、記念写真を撮りました。

  

 予定より、15分遅れて「赤城少年自然の家」を出発しました。お土産話を楽しみにしていてください。

イベント 「カッター漕艇体験」終わる(速報11)

 「カッター漕艇体験」の様子です。

  

    船に乗る前に、集合写真を撮りました。

  

    ライフジャケットを着用し、漕ぐ道具の櫂(かい)を運んで、いよいよ、乗船です。

  

 櫂は、結構長い道具で、両端をしっかりと持って運びます。

  

 「カッター」のねらいは、みんなの気持ちを一つにして、協力することの大切さを学ぶことです。

  

 みんなで、かけ声を合わせて櫂を漕ぎます。「引いて、戻す! 引いて、戻す! 引いて、戻す!」

  

 途中から、1組が「ラーメン、食べたい! ラーメン、食べたい!」と、かけ声をかけていました。

  

 はじめは、なかなか揃わずにバラバラでしたが、段々、漕ぎ方が揃ってきました。

    

 船から見る景色は、最高でした。かけ声をかけながら、結構、みんな必死です。

       

   最後に、 1組対2組で、白いブイのところまで、競争しました。結果は、・・・「1組の勝ち」でした。競争が、とてもおもしろかったです!
 この後、「昼食」をとり、「閉校式」になります。2日間で、たくさん活動をしました。

朝 林間学校2日目の朝(速報9)

 林間学校の続報です。朝の様子です。前橋市の6時30分の気温は、11.8度で、天気は、晴れです。

  

    2日目は、朝6時の起床で始まり、部屋のシーツを片付けた後、「清掃」、「朝食」です。

  

  

    具合の悪い人もいなくて、みんな元気です! 今日は、「カッター漕艇体験」をします。

 

夜 1日目が、無事に終わりました(速報8)

 部屋長会議の様子です。各部屋の部屋長が集まって、今日一日を振り返っています。また、明日の打ち合わせをしています。この後、各部屋に戻って内容を伝えます。子どもたちは、みんな元気に過ごしています。

  

  

 2日目は、「カッター漕艇体験」を予定しています。こちら、前橋市は、かなり冷え込んでいます。

 今夜は、ぐっすりと眠れるでしょうか?

夜 キャンプファイヤー(速報7)

 「キャンプファイヤー」が始まりました。1組から入場して、みんなで「大きな輪」を作ります。進行は、「キャンプファイヤー実行委員」です。

 「遠き山に日は落ちて」を歌いながら、いよいよ入場です。続いて、「火の神」と「火の使い」の入場です。「火の神」の話を聞いた後、「火の神」から「聖なる火」が分け与えられます。「3つの誓いの火」です。1つ目は、「友情の火」です。2つ目は、「努力の火」です。3つ目は、「協力の火」です。それぞれの誓いを確かめた後、「点火」です。「燃えろよ燃えろ」を歌います。

  

  

    はじめに、「フォークダンス」をしました。

  

      

    次に、「猛獣狩り」や「じゃんけん列車」など「ゲーム」をした後、最後に「ジンギスカン」を踊りました。

  

  

  

 子どもたちからは、「楽しかった。」「良かった。」「思い出になった。」という感想がありました。

家庭科・調理 野外炊事の様子(速報6)

 お楽しみの『野外炊事』の「カレーライス作り」です!

  

  

    まず、しっかりと手を洗ってから、野菜を洗います。

  

    野菜を切っています。じゃがいもの皮をむいています。

  

    火起こしが大事です。火が消えないように見守りながら、調理します。

  

    風が冷たく、かなり冷えてきました。

  

 「カレーライス作り」の様子です。

  

    美味しそうなカレーが、でき上がってきました。

  

    盛りつけて完成です。おかわりの分もたくさんあります。

      

    「いただきます!」とてもおいしそうです。

  

 子どもたちからは、「おいしい!おいしい!」「でも、ちょっと寒い・・・。」という声が・・・。

  

    とてもおいしくできました。食べ過ぎないように気をつけます。

学校 無事、少年自然の家に着きました(速報5)

 5年生は、ほぼ予定通り14時20分に、無事に宿泊施設に着きました。「前橋市赤城少年自然の家」の様子です。研修室で、「開校式」を行いました。

  

  

 この後、楽しみにしている「野外炊事」と「キャンプファイヤー」の予定です。子どもたちは、「キャンプファイヤー」の準備をしようと、とても張り切って頑張っています。

昼 最高の「地蔵岳登山」(速報4)

 林間学校1日目は、晴天に恵まれ、予定通りに活動しています。『地蔵岳登山』の様子です。
 山頂からの景色は、遠くまでしっかりと見えて、とても素晴らしい眺めです。

  

 「赤城山総合観光案内所」で、「トイレ休憩」です。

  

 地蔵岳登山の開始です。

  

  

 約1時間ぐらい歩いて、頂上に到着しました。シートを敷いて「お弁当タイム」です。

  

 記念写真を撮りました。

晴れ 5年生 林間学校へ出発(速報1)

 今日は、5年生が『林間学校』で、群馬方面へ無事出発しました。全員参加です。柏は、朝から晴れていますが、群馬の方の天気はどうでしょうか・・・?
 出発前の様子です。

  

  

 「出発の会」を終えて、バスの停まっている所まで歩きます。

  

 バスに乗車します。運転手さんにあいさつをして、大きいバッグは、バスの下に入れます。

  
 「群馬」でしか学べないものを、しっかりと学んできてほしいと思います。
 みんなで元気よく、「行ってきます!」

昼 5年生 明日から「林間学校」

 いよいよ、5年生の『林間学校』が明日になりました。群馬県へ行ってきます。明日と明後日は、宿泊先の様子を少しずつアップしていきます。ぜひご覧になってください。

  

 今日の5年生の様子です。クラスを男子と女子に分けて、それぞれ事前の指導を行っていました。

  

 5年生の皆さん、明日の朝は、集合時刻が早いので、今日は、早く休んでくださいね。天気予報は、今のところ2日間とも晴れ「晴れ」で、大丈夫のようです。楽しみですね!

会議・研修 中堅教諭等資質向上研修Ⅰ

 先週、校内で『中堅教諭等資質向上研修』を行いました。これは、柏市の年次研修の一環として、教員の個々の能力や適性等に応じて教科指導や生徒指導等に関する実践的指導力の向上を図るとともに、校務の推進における企画力や運営力の育成を図ることを目的とした職員研修です。主に、学校に勤務する教員で、採用より10年目の職員が研修対象となります。今回は、さくら2組の今井学級が、「授業展開」をしました。自立活動として、「自分自身について、正しく理解しよう」という題材に取り組みました。

  

 学習問題は、「『ぼくだけ・わたしだけのこと』をつくろう。」です。一人一人がワークシートに、自分が書きたい内容を選んで書いていきます。「ぼくの家族は、~です。好きな食べ物は、~です。・・・」

  

 最後に、みんなで書いた内容を発表しました。今回の学習を通して、「自分自身が、かけがえのない存在であること」に気づくことができましたか?

グループ 1年生 幼稚園・保育園生との交流会

 1年生は、幼稚園・保育園生との交流会である「みてみて などしょうのかい」を実施しました。10月に入ってから今まで、始まり・終わりの会の練習や校舎案内の仕方の練習、プレゼント作りなどの準備を積み重ねてきました。入学してから今まで、上級生にしてもらっていたお世話を、今度は自分たちがする番です。

 体育館に集まり、始まりの会や自己紹介をしました。年長さんたちは緊張している様子です。

 

 その後はグループに分かれ、教室では学習したノートを見せてあげたり、iPadでの学習を教えてあげたりしました。 

 校舎では、ペアの年長さんと手をつないで、いろんな教室を案内しました。図書室では利用の仕方を伝えたり、本を読んであげたりしました。

 ペアの年長さんに楽しんでもらおうと一生懸命な1年生の姿に、大きな成長を感じました。この経験を活かして、2年生に向けてさらに成長していきましょう。

 名戸ケ谷小に来てくださった幼稚園・保育園の皆さん、ありがとうございました。

虫眼鏡 2年生 町たんけん

 2年生が、生活科の学習で『町たんけん』に行きました。『町たんけん』に行く前に、iPadのアプリ「Google Earth」を使って疑似『町たんけん』をした上で、実際に名戸ケ谷小の学区を歩き、自然・人・施設を見てきました。道路の歩き方や横断歩道の渡り方も、体育館で事前に練習して行ったので、細い道も広がりすぎず歩くことができました。今回は、「亀甲台公園」「関場町公園」「東柏第二公園」「増尾城址総合公園」の4種類の公園の違いも見ることができました。

【出発】

【亀甲台公園到着】

【亀甲台公園出発】

【関場町公園到着】

【関場町公園出発】

【東柏第二公園到着】

【東柏第二公園出発】

【学校到着】

【再び学校出発して増尾城址総合公園到着】

 「増尾城址総合公園」に着き、事前に考えた質問をインタビューしました。

 インタビューが終わり、少し時間があったので、レジャーシートを敷いて休憩したり、生き物を探したり、だるまさんがころんだをして遊んだりしました。

 無事、怪我無く学校に戻ってくることができました。

 今日探検したことや、インタビューで聞いたことをもとに、今後の学習に活かしていきたいと思います。 

会議・研修 第2回研究協議会

 昨日、職員の研修会の『第2回校内授業研究会』を行いました。子どもたちの下校後、理科室で『研究協議会』全体会を行いました。今回も授業を参観後、講師の柏市教育委員会指導課、指導主事の丸山先生から御指導いただきました。

  

 職員は、4つのグループに分かれて、今日の授業について考察していきます。まず、1年生の授業者の南先生からの話です。

  

 今回も、より良い授業を行うために、成果・良かった点と課題・改善点を2色の「付箋」を使って、協議します。

  

 「付箋」に書いたことを貼っていきます。書かれた内容を項目ごとにまとめていきます。

  

 そして、グループで話し合ったことを発表しました。次に、6年生の授業者の青山先生からの話です。

  

 同じように、よかった点と改善点を「付箋」を使って、協議していきます。

  

 項目ごとにまとめたものを発表し合って、みんなで共有していきます。

  

  

 最後に、講師指導です。丸山先生から、本日の1年生、6年生の「授業展開」について、振り返りながら御指導いただきました。丸山先生が、「効果的なものとは、どんなことでしょうか?」と問いかけました。

  

 職員もジャムボードやスライドを使って、意見をまとめていきました。そして、第3回目の「授業研究会」に向けての取り組み方を確認しました。

   

 この「研究協議会」を通して、さらに指導力向上のために取り組んでいきます。丸山先生、本日は御指導いただき、ありがとうございました。

音楽 第54回柏市小中学校音楽発表会

 17日(火)から、4日間、柏市民文化会館において、『柏市小中学校音楽発表会』が開催されています。名戸小は、本日、Bグループ(18日)の「午前の部」の発表でした。午前中に発表する学校は、本校を含め、小中学校合わせて8校、午後に発表する学校は、7校です。本校からは、29名の児童が参加しました。今回、「午前の部」と「午後の部」の入れ替え制で、久しぶりに保護者の方も鑑賞することができました。

  

 出発前の体育館でのリハーサルの様子です。どんな時でも、「平常心」を保つことが大切です。

  

  子どもたちは、少し緊張気味でした。「昨日の練習を思い出してください。」と檜山先生が言いました。

  

 本番と同じような全体での練習は、この朝のリハーサル練習が最後です。

  

 ステージへの入場の仕方の練習もしました。出発前の最後の確認をしています。

  

 練習が終わって、楽器をケースに入れています。打楽器は、毛布やタオル等で包みます。

  

 楽器をトラックに積み込みます。会場までの子どもたちの移動は、「陸上競技大会」同様、マイクロバス2台です。

  

 市民文化会館の駐車場に着きました。トラックから楽器を運びます。一人一つ持って運んでいきます。

  

 開場時刻になったので、一人一人楽器を持って、建物の中に入っていきます。

  

 名戸小の楽器を置くスペースがありました。楽器を置いて、いよいよ会場入りです。

  

 パートごとに固まって座席に座りました。名戸小は、3番目の発表です。( 禁止会場内は、撮影ができません。)
 「次は、プログラムナンバー3、名戸ケ谷小学校の金管合奏です。・・・。」「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」と「となりのトトロ」を演奏音楽しました。2曲とも気持ちよく演奏することができました。今回、中学校の演奏も聴くことができたので、とてもいい経験になりました。さすが中学生の演奏は、ダイナミックで音量や強弱が一味違いました。

  

 ・・・演奏が終わって、楽器の片付けとトラックへの積み込みです。

  

 トラックの所まで、楽器を持って運んでいきます。大きな楽器も大事に運びます。

  

 建物の正面側へ移動して、記念写真を撮りました。みんないい笑顔です。来てくれたお家の方にあいさつをしました。 

  

 「午前の部」が終わると、「お弁当タイム」です。みんなで屋外でシートを敷いて食べました。「おいしい!」「見て、見て、このおにぎり・・・。うれしそうでした。
 「午後の部」は、「職員合唱」から始まりました。顧問の檜山先生が歌っていました。先生方の歌声は、とてもきれいでした。各学校の発表が終わると、「午後の部」の発表の最後に、会場にいる人たちみんなで「柏ハッピー」を歌いました。

  

 ・・・学校に戻ってきました。お迎えの先生にあいさつをしています。子どもたちは、今までの練習の成果を十分に発揮し、『音楽発表会』で満足できる演奏ができたことと思います。子どもたちからは、「頑張って演奏できた。」「楽しかった!」「他の学校の演奏が聴けてよかった。」という感想がありました。
 今日のこの経験を今後の学校生活や来月の「青少協音楽の集い」に向けて、さらに活かしていけるよう指導していきます。本日は、朝早くからお弁当などの準備をしていただき、ありがとうございました。とても心に残る素晴らしい『音楽発表会』花丸でした。

音楽 器楽部最後の調整

 明日は、いよいよ柏市民文化会館で、「柏市小中学校音楽発表会」です。第54回目になります。今日の練習が、『器楽部の最後の調整』になります。

  

 はじめに、顧問の檜山先生が、注意する点について伝えています。

  

 拍やテンポを合わせるように、説明しています。

  

 一通り練習しました。明日の朝が、出発前の体育館での「最後のリハーサル」となります。

  

 演奏を終えて、楽器をそれぞれ片付けています。「柏市小中学校音楽発表会」では、一人一人が今まで練習してきた成果をしっかりと発揮できるよう頑張ってほしいと思います。
 名戸小は、明日、3番目の発表になります。応援をどうぞよろしくお願いいたします。「頑張れ! 名戸っ子 器楽部!!」

体育・スポーツ ソフトボール投げ

 今日は、全学年が「新体力テスト」の『ソフトボール投げ』に取り組みました。校庭にラインを引いて行うので、1日でテストを終わらせるためです。天気は、朝から雲一つない、「快晴」でした。空がきれいなブルーでした。

 【4年生の様子】
  

  

 【3年生の様子】
  

  

 【1年生の様子】
  

  

 【2年生の様子】
  

  

 【5年生の様子】
  

 【6年生の様子】
  

  

 記録は、何mだったかな?

音楽 器楽部を励ます会

 今日は、明日行われる「柏市小中学校音楽発表会」に参加する『器楽部を励ます会』を行いました。今回も前回の運動部と同様に、事前に収録していた動画をクラスごとに、お昼の放送で上映しました。体育館で、「各パートの紹介」と「発表する2曲」を演奏しました。今回で、「柏市小中学校音楽発表会」も最後の「音楽発表会」となります。今回、子どもたちは、最後に発表できることを楽しみに心を込めて演奏しました。

  

 児童会の人の司会進行で始まりました。「はじめの言葉」の次は、器楽部の「部長のあいさつ」です。

  

 「各パートの紹介」をしています。全部で6つのパートに分かれています。

  

 コルネット、アルトホルン、ユーフォニアム、トロンボーン、チューバ、パーカッションの6つです。

  

 演奏の1曲目は、「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー 」です。指揮者は、音楽専科の檜山先生です。

  

 2曲目は、「となりのトトロ」です。「トトロ」は、子どもの時にだけ会える不思議ないきものです。

 児童代表の「励ましの言葉」の後は、校長先生の話です。青木校長先生は、「今回で、音楽発表会は最後になります。発表できることに感謝し、創り上げる喜びを大事にして演奏してください。」と話しました。

グループ 第3回クラブ活動

 今日は、『第3回クラブ活動』を行いました。2学期に入って、初めての『クラブ活動』です。今回は、「イラスト・ゼンタングルクラブ」と「切り絵・折り紙クラブ」、「なぞ解きクラブ」の3つをのぞいてみました。

 「イラスト・ゼンタングルクラブ」の様子です。
  

 パソコンやイラストの描かれている資料をもとに、丁寧にイラストを描いていました。

  

 「切り絵・折り紙クラブ」の様子です。
  

 型を切り抜いて、その型をもとに折り紙を切っていました。

 

 「なぞ解きクラブ」の様子です。
  

 まず、はじめは、みんなで一緒に「なぞ」を考えました。そのあと、自分たちで「なぞ」を考えて出し合いました。

  

 『クラブ活動』は、今年度、あと3回あります。次回の『クラブ活動』は、11月14日(火)の予定です。

遠足 5年生 「林間学校」事前指導

 今日は、5年生が1・2校時に体育館で、来週予定している『林間学校』の事前指導を行いました。ちょうど『林間学校』まで、あと10日となりました。しおりを見ながら、2日間の予定を確認しました。今からとても楽しみです!

  

  

音楽 音楽発表会まで「あと5日」

 市内音楽発表会まで「あと5日」となりました。そして、器楽部が、実際に「音楽発表会」までに練習できるのは「残り2日」となりました。一昨日の「陸上競技大会」同様、「市内小中学校音楽発表会」も今年度で、最後の「発表会」となります。放課後の体育館での練習の様子です。

  

 指揮は、音楽専科の檜山先生です。子どもたちは、微妙な音の調整が難しいようです。

  

 「大丈夫。もっと、自信を持って吹いてみて。」檜山先生が、子どもたちに声をかけていました。

  

 自分のパートをしっかりと演奏するだけでなく、みんなで合わせていかなければなりません。音楽が好きな人たちが、器楽部の活動を通して、仲間とともに演奏する楽しさや一つの音楽を創り上げる達成感を得ることができます。限られた練習時間を有効に使ってほしいと思います。

お祝い 陸上競技大会の「報告会」

 今日は、放課後に図工室で、運動部の人が集まって、一昨日の「陸上競技大会」の『報告会』を行いました。「陸上競技大会」に出場した各選手の記録の発表と入賞者を紹介しました。今回、男女合わせて5名が16位までに入賞し、お祝い「優秀賞」が授与されます。おめでとうございます。花丸

  

 運動部担当の藤本先生から「結果発表」がありました。

  

 頑張った選手たちに拍手をしていました。

  

 最後に、藤本先生が、「みんなよく頑張りました。陸上大会は、終わりましたが、運動部の活動は、11月24日から冬の「駅伝大会」に向けて、練習を始めます。みんなで「持久走」の練習に取り組んでいきましょう。」と話しました。「頑張れ 名戸っ子!」

グループ 第5回代表委員会

 昨日の昼休みに、図工室で『代表委員会』を開きました。今回の議題は、「各委員会からのお知らせ」と「名戸小音楽フェスタについて」です。

  

 児童会役員が今日の議題の説明をしています。委員会の委員長が「各委員会からのお知らせ」を発表しています。

  

 学級委員が、配られた資料に目を通しています。 

  

 今年度、昨年度までの「音楽集会」という名称を「名戸小音楽フェスタ」に統一し、第1部と第2部の2部編成とします。第1部を、校内の児童対象とし、第2部を保護者対象とします。

  

 児童会長から、「最近、廊下を走っている人がいます。危ないので、廊下は歩きましょう。」と話がありました。

  

 最後に、児童会担当の先生からのお話です。「みんなにしっかりと歌を歌いましょうと言っても、学級委員自身がしっかりと声を出して歌っていないと、おかしいですよね。皆さんも頑張って取り組みましょう。」と話しました。

鉛筆 1年1組「研究授業」

 今日は、1年1組の高地学級が、1校時に『研究授業』を行いました。来週の19日(木)に行う「校内授業研究会」の「事前授業」です。19日の「校内授業研究会」では、2組の南学級が『研究授業』を行います。算数の「かたちあそび」の学習です。あそびを通して、自分の言葉で「形」を伝えることが目標です。

  

 高地先生が、子どもたちに「ワークシート」を配っています。今日は、「かたちクイズ」を作ります。

  

 「ワークシート」の書き方について、見本を見せながら説明しています。子どもたちが、空き箱等を利用して作った作品です。

  

  子どもたちに掲示物を示しながら、形を「イメージしやすい特徴」について、復習しています。

  

 「積み上げるとは、どんなことですか?」一人一人が、形をもとに「クイズ」を考えています。

  

 班の隊形にして、グループごとに自分が考えた「クイズ」を発表し合います。

  

 考えた「クイズ」を発表しています。「第2ヒントは、転がりません。・・・」

  

 解答者は、ヒントを参考に正解だと思う形(立体物)を手に持ちます。「正解は、・・・。」最後に、今日学習したことを振り返りました。 

汗・焦る 最後の「陸上競技大会」part2

 メインスタンド前の「トラック種目」の競技の様子です。「80mハードル」と「100m」です。

  

 「女子80mハードル」の様子です。はじめに足合わせをします。トップでゴールしました。

  

 ハードルは、1コースに9台で、高さは70cmです。

  

 「男子80mハードル」の様子です。横に並んでいます。ゴールしました。

  

 「トラック種目」の競技は、全て「タイムレース」となります。

  

 「女子共通100m」の様子です。スターティングブロックをセットします。

  

 「男子共通100m」の様子です。選手の紹介です。「3コース、名戸小」「はい!」

  

 はじめに足合わせをします。合図とともにスタートしました。どの学校の選手も、とても力強い走り方です。

  

 最後の種目、「4×100mリレー」です。「女子4×100mリレー」の様子です。第一走者がスタートしました。

  

 第二走者、第三走者、第四走者のアンカーにバトンが渡りました。最後の直線コースを走り、ゴールです。

  

 いよいよ、「陸上競技大会」最終の種目、「男子4×100mリレー」になります。

  

 それぞれの所で、走者を待っています。名戸小は、1コースです。合図とともに第一走者がスタートしました。

  

 第二走者、第三走者、第四走者のアンカーにバトンが渡りました。バトンパスがスムーズです。

  

 もうすぐゴールです。走り終わったメンバーが応援席に戻ってきました。競技を終えた報告です。みんな拍手です。

  

 競技が全て終了し、「閉会式」前に最後にみんなで、記念写真を撮りました。みんないい笑顔です!

  

 「閉会式」の様子です。今日が、最後の「小学校陸上競技大会」。無事に終えて学校に戻ってきました。

  

 運動部の部長の話です。最後の「陸上競技大会」でしたが、子どもたちは、自分の記録を伸ばし、大会で満足できる競技ができたことと思います。とてもいい経験になったはずです。今日のこの経験を今後の活動につなげていけるように指導していきます。これまでたくさんの御支援、御協力をいただき、ありがとうございました。また、朝早くからお弁当などの準備をしていただき、感謝申し上げます。

汗・焦る 最後の「陸上競技大会」part1

 今日は、「県立柏の葉公園総合競技場」において、『柏市小学校陸上競技大会』が開催されました。本校からは選手及び補欠も含め、40名が参加しました。カラッとした秋晴れで、爽やかな大会日和でした。今回の『柏市小学校陸上競技大会』は、今年度で終了となります。子どもたちは、「陸上競技大会」ができることに感謝しながら、臨みました。今までの練習の成果を発揮できるように、そして、自己ベストが出せるように一人一人頑張りました。

  

 競技場の様子です。競技場に着いて、まず、応援席を確認したら、ちょっと一休みです。

  

 今日の大会について、注意点を話しています。バックスタンド側に「横断幕」を張りました。「名戸っ子パワー!」

  

 競技が始まる前に、メインスタンドから外に出て、「ウォーミングアップ」をしています。

  

 競技場内での「ウォーミングアップ」の様子です。スタートやバトンパスの練習をしています。

  

 「ウォーミングアップ」の時間が終わって、応援席に座り「開会式」が始まりました。

  

 「フィールド種目」の競技開始です。右側のサイドスタンド前の「女子走り高跳び」の様子です。

  

 バックスタンド前の「男子走り幅跳び」の様子です。競技場所が、男女で左右に分かれます。

  

 ファールにならないよう、踏み切りに気をつけて跳んでいます。

  

 同じくバックスタンド前の「女子走り幅跳び」の様子です。助走開始の位置を確認しています。

  

 「女子ソフトボール投げ」の様子です。投げ終わった後も、サークルから足が前に出ないように気をつけます。

  

 「男子ソフトボール投げ」の様子です。自分の投げる順番が来るまで待ちます。

  

 「トラック種目」の競技の「女子800m」の様子です。勢いよくスタートしました。

  

 一斉に並んでいます。スタートの様子です。合図とともにスタートしました。

  

 「男子1000m」の様子です。男子は、女子の種目より200m長いので、女子のスタート位置と違います。

  

 スタート位置に移動です。メインスタンド前を走っています。バックスタンド前を通過です。右part2に続く。

グループ 運動部最後の調整

 明日は、いよいよ柏の葉公園総合競技場で、「柏市陸上競技大会」です。『運動部の最後の調整』です。

  

 まず、明日の日程について、一人一人が確認しました。アップの時刻、招集時刻、招集場所、等々・・・。

  

 種目ごとに『最後の調整』を行いました。校庭には、所々、水たまりがありました。

  

 「最後の小学校陸上競技大会。」立派な競技場で、競技できることに感謝です。

  

 明日の天気は、「晴れ時々曇り」の予報です。今夜は、早く休んでくださいね。

情報処理・パソコン 運動部を励ます会

 今日は、明日行われる「柏市陸上競技大会」に出場する『運動部の励ます会』を行いました。今回は、事前に収録していた動画をクラスごとに、お昼の放送で上映しました。体育館での一人一人の「選手紹介」の後、「競技の解説」と「練習の様子」を観ました。

  

  

  

  

   

 「陸上競技大会」では、悔いが残らないように、一人一人持てる力を発揮して、自己ベストを出してほしいと思います。応援をどうぞよろしくお願いいたします。「頑張れ! 名戸っ子 運動部!!」花丸

イベント 青少協「三世代ふれあい運動会」

 7日の(土)に、柏第四中学校の校庭において、柏第四地区の『青少協三世代ふれあい(スモール)運動会』が行われました。『ふれあい運動会』は、今年で、38回目となります。この日は、天気に恵まれ、少し風がありましたが、気温が高くなく過ごしやすい陽気でした。
 青少協とは、「青少年健全育成推進議会」の略称で、地域ぐるみで青少年の「非行防止」と「健全な育成」を図ることを目的として活動している組織です。ここ数年は、感染症のため、対外的な行事活動が縮小されていました。

  

 「スプーンレース」の様子です。競技の参加者は、参加賞として「お菓子」をもらっていました。

  

 子どもたちの「玉入れ」の様子です。紅組の柏八小と白組の名戸小の対戦です。子どもたちは、1勝1敗でした。

  

 大人たちの「玉入れ」の様子です。大人の勝敗は・・・。

  

 子どもたちの「綱引き」の様子です。これも名戸小と柏八小との対戦で、柏八小が2勝しました。

  

 大人たちの「綱引き」の様子です。「パパ、ママ、頑張って!」と声援が飛んでいました。大人は、名戸小が2勝しました。

  

 いよいよ、みんながとても楽しみにしていた、「パンとり競争」の様子です。今年は、2種類のパンを用意しています。

  

 大人も柏四中の生徒たちも楽しそうです。終わった後は、おいしそうにパンを食べていました。

  

 最後は、「柏おどり」です。校庭の中央に集まって、3回踊りました。閉会式の青少協会長の池邊さんのお話です。 

 『ふれあい運動会』に参加した方からは、「子どもも親も一緒に楽しめるので、とてもいいイベントですね。」という声が聞こえました。スタッフの皆さん、企画、運営、ありがとうございました。
 「コミュニティ・スクール」も始まっており、地域との連携や地域活動がより大事になってきます。地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

バス 4年生 筑波山へ出発!

 今日は、4年生が「校外学習」で、「筑波山」へ向けて元気に出発しました。風が少しありますが、青空で天気も良く、絶好の「行楽日和」です。今回、4年生は欠席者なしの全員参加です。素晴らしいです! 筑波山山頂から見る景色もきっと、素晴らしいことでしょう。「出発の会」を終えて、予定よりも早く学校を出発しました。

  

 実行委員の司会進行で、「出発の会」が始まりました。

  

 実行委員の話です。「みんなで、校外学習のスローガンを言いましょう。」

  

 森下教頭先生の話です。「空を見てください。素晴らしい天気ですね。月も見えています。きっと、筑波山から名戸小が見えるかもしれませんね。」と話しました。

  

 学年主任の中村先生の話の後、それぞれのバスに乗って、出発していきました。 「行ってらっしゃい。」

会議・研修 修学旅行保護者説明会

 今日は、体育館で『修学旅行保護者説明会』を行いました。6年生の「修学旅行」についてのことです。親元を離れて宿泊する活動ですが、昨年、5年生の時に「林間学校」を経験しています。子どもたちは、とても楽しみにしているようです。

  

 受付の様子です。

   

 「校長あいさつ」の後、「日程説明」や「持ち物」、「服装」や「費用」、「その他の注意点」について、6年の担任から、それぞれ説明をしました。持ち物一つ一つには、しっかりと記名をお願いいたします。

  

 学年主任の青山先生から説明を始めました。「修学旅行の目的は、・・・。」

  

 柳澤先生が、行程の説明をしました。1日目は、「日光東照宮の見学」と「戦場ヶ原ハイキング」を行います。

  

 宿泊するホテルの様子です。部屋や風呂場、食事会場の様子です。

  

 1日目の夜に、「ふくべ細工体験」を行います。2日目は、「2つの滝の見学」と「日光江戸村」に行きます。

  

 保健面については、養護教諭の相澤先生が説明しました。薬等は、小袋に分けておくとわかりやすいです。
 時期的には、かなり冷えて寒くなると思いますが、様々な見学活動を通して子どもたちに、日光の自然や歴史・文化を学ばせたいと思います。
 本日は、お忙しいところ、『保護者説明会』に出席していただき、ありがとうございました。

花丸 前期の通知票配付

 本日、『前期の通知票を配付』しました。新学年になって、初めての通知票です。今年度から、通知票の発行回数を年間3回から2回に変更いたしました。
 従来は7月・12月・3月の各学期末に年間3回発行していましたが、評価期間を前期・後期とし、発行を10月・3月の年間2回としました。

  

遠足 4年生「校外学習」事前指導

 今日は、4年生が6校時に体育館で、明日予定している『校外学習』の事前指導を行いました。しおりを見ながら、明日の予定を確認しました。また、体育館内を実際に歩きながら、2列歩きから1列歩きに直す練習をしていました。

  

 明日の天気は、今のところ「晴れ」の予報で、大丈夫のようです。体調を崩していて、治ったばかりの子もいます。明日は、いつもより朝早いので、今夜は、早めに休んで、明日に備えてくださいね。楽しみですね!

学校 10月の全校朝会

 今日は、「校内放送」による『10月の全校朝会』を行いました。今回も、昨日同様、体育館で全校児童が一堂に会することは避け、「校内放送」という形で実施しました。教務主任の木立先生の司会進行で始まりました。

  

 まず、「校長先生の話」です。青木校長先生が、「4月から今の学年、学級になって半年が過ぎました。ちょうど折り返し地点で、あと6ヵ月で次の学年に進級します。今の学年になった時に『こんなこと頑張るぞ~』と決めたこと、頑張れていますか?」と、子どもたちに問いかけました。また、秋は何をするにも、ちょうど良い季節で、「いろんな秋」について話しました。
 次に、昇降口の靴箱の様子、廊下にある雑巾がけの様子について、きれいに整頓されているかどうか、問いかけました。「はきものをそろえる」という詩について、「はきものをそろえることが、自分の心を正しくすることにつながる」ということを教えてくれる詩があることを話しました。当たり前のことを当たり前に行うこと、毎日しっかりとできるようになれるといいですね。

   

 最後に、「今月の歌」を、CDの伴奏に合わせて歌いました。

  

 1年生が、「虹色の花」を元気よく歌っていました。

視聴覚 「陸上選手を励ます会」のビデオ撮り

 今日は、校庭で『陸上選手を励ます会』を予定していましたが、昨日、雨の予報でしたので、中止として昼休みに、体育館で「ビデオ撮り」を行いました。雨天の場合は、体育館で実施する計画でしたが、体調がすぐれない人が多いため、体育館で全校児童が一堂に会することは避け、後日、「ビデオ上映」という形に変更しました。

  

 担当の藤本先生が、種目ごとに選手を発表していきました。返事をして礼をしています。

  

 子どもたちは、いつもと違う雰囲気にちょっと、緊張していたようです。

  

 実際に、クラスでどんなふうに上映されるのか、楽しみです。

汗・焦る 「新体力テスト」実施(4・6年)

 今日は、体育館で、2校時に4年生が、3校時に6年生がそれぞれ『新体力テスト』を実施しました。今日は、曇りで時より雨も降り、いつものように気温が上がらず、とても肌寒い陽気でした。子どもたちにとっては、服装の調節が難しい日でした。

 【4年生の様子】
  

 4年生は、「20mシャトルラン」を行っていました。走る速さの調整に注意が必要です。担任の中村先生も一緒に走っていました。

  

 【6年生の様子】
  

 6年生は、「反復横跳び」に取り組んでいました。実施時間は、20秒間で、2回行います。

  

 さすが6年生。動き方が他学年と違います。記録は、何点取れたでしょうか?

お祝い 「110万回」アクセス達成!!

 本日、本校のホームページのアクセス数が、『110万回』を達成しました。
 日頃より、多くの皆様方にご覧いただき、誠にありがとうございます。感謝申し上げます。
 これからも学校生活の様子や様々な情報についてお伝えできるよう、日々更新していきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

      

汗・焦る 「新体力テスト」実施(1・6年)

 今日は、体育館で、3校時に1年生が、4校時に6年生がそれぞれ『新体力テスト』を実施しました。

 【1年生の様子】
  

 1年生は、「握力」を測定していました。測定器をぎゅっと握るのですが、ちょっと硬く感じたようです。

  

 右左交互に2回ずつ実施して、それぞれのよい方の記録で平均をとります。

 【6年生の様子】
  

 6年生は、「20mシャトルラン」を行っていました。電子音に合わせて走ります。電子音の間隔がだんだん速くなっていきます。今日は、気温が上がらず、とても過ごしやすかったので、「20mシャトルラン」は、実施しやすかったです。

  

 余裕がある走り方です。小学校最後の記録は、何回だったのでしょうか?

グループ 10月の委員会活動

 昨日は、『10月の委員会活動』がありました。今回は、「給食委員会」と「環境委員会」の2つの活動をのぞいてみました。

 「給食委員会」の様子です。
  

 給食の時間中に放送する、「今日の献立」について、分担を確認して反省を行っていました。「給食委員会」は、普段は、毎日の給食の残菜調べや後片付けのチェックを行っています。

 「環境委員会」の様子です。
  

  

 みんなが気持ちよく学校を利用できるように、ゴミの始末や流し等のブラシの交換、掃除ロッカー内の整頓や確認を行っていました。
 5・6年生の皆さん、いつもみんなのためにありがとう!

グループ 「陸上競技大会」出場選手発表

 今日は、昼休みに来週、11日(水)に控えている「柏市陸上競技大会」に出場する選手を発表しました。体調がすぐれない児童もいましたが、放課後の練習に向けて、先に発表しました。運動部担当の藤本先生から、選手の名前が発表されると、周りのみんなは、拍手をして称えました。

  

  

 「陸上競技大会」まで、「あと9日」となりました。全体での練習は、あと4回しかありません。できることをしっかりと練習して、本番に備えていきます。 

汗・焦る 5年生「水泳学習」

 今日は、『5年生の水泳学習』を行いました。6月の実施以来となります。かなり暑さが落ち着いて、午前中は、過ごしやすい陽気でした。久しぶりの『水泳学習」でしたが、どのコースも十分に練習をすることができました。

  

 先発の2組の様子です。

  

  

  

  

  

 後発の1組の様子です。

  

  

  

 学習の後、感想を聞いてみると、「たくさん泳げた。」「おもしろかった。」と言っていました。次回は、11月10日の予定です。