文字
背景
行間
教育研究所からのお知らせ
第8回初任者研修
8月18日(木)小学校は中原小学校,中学校は沼南庁舎および大津ケ丘中学校にて,対面で実施しました。
①講義・演習
「学習指導⑥~単元づくりの実際~」
柏市教育委員会 教育研究所
②講義・演習
「情報教育」
柏市教育委員会 指導課
③講義・演習
「ICTを活用した授業作り」
柏市教育委員会 指導課
本日は,2学期の単元を想定して,学校の年間指導計画から単元づくりの実際について考えていきました。午後の研修は,ICT担当指導主事やアドバイザーから,教室での機器の操作等,実践的な研修を行いました。学校の目指す資質能力の取得に向け,ICT機器を活用した取り組みに挑戦していきましょう。
麗澤大学連携講座
8月5日 麗澤大学 校舎「かえで」6F1603室にて実施しました。
「あらためて考える道徳科」
講義1 麗澤大学大学院 学校教育研究科 江島 顕一 准教授
講義2 麗澤大学 教職センター 広中 忠昭 客員教授
今あらためて「特別の教科 道徳」の方向性を再考し,よりよい授業のための考え方や工夫の仕方について,講義1では理論を講義2では実際の教材を使って学ぶ機会となりました。終了後も質問が絶えない,充実した研修となりました。
夏季特別講座「手賀沼教員殉職事件 講演会」
8月4日 沼南庁舎大会議室にて実施しました。
夏季特別講座「手賀沼教員殉職事件 講演会」
講師 小 林 健 先生
戦中に手賀沼で起きた教職員殉職の悲劇から,受講者が命の大切さや研修の尊さ,危機管理の重要性を学ぶとともに,市内教職員に事実を語り継ぐことを目的とし実施しました。先生のお話から,家族を失った当時の生々しい事実を伺い,戦争の悲惨さとともに,学校に携わるものとして,危機管理の重要性を考える講座となりました。
このような悲劇を二度と起こしてはならないという強い気持ちのもと,後世に語り継いでいくための貴重な機会となりました。
千葉大学連携講座
8月4日 千葉大学柏の葉キャンパス環境健康フィールド科学センター
シーズホールにて,連携講座を実施しました。
講義1 漢方医が診るこころの不調
講師 千葉大学 柏の葉診療所 所長・漢方内科医師 勝野達郎
講義2 ツボとお灸によるセルフケア
講師 千葉大学 柏の葉鍼灸院 院長・鍼灸師 松本毅
漢方やツボ,お灸など,心や身体のセルフケアについて考える講座となりました。
学校ではなかなか聞くことができない専門家のお話を聞くことができ,教養が深まりました。
第7回初任者研修
8月4日(木)沼南近隣センターにて,対面で実施しました。
①講義・演習
「学習指導④~授業のベーシックスキル~」
柏市教育委員会 指導課長
②演習
「学習指導⑤~授業の見とり方と改善の視点~」
柏市教育委員会 教育研究所
③講義・演習
「指導計画から考える総合的な学習の時間」
柏市教育委員会 指導課
④講義・演習
「指導計画から考える特別活動の実践」
柏市教育委員会 指導課
単元づくりを進めてきて,いよいよ一つの授業に着目した内容となりました。一つの授業を考えますが,大きな視点で教科や領域を捉え,教科横断的な視点で子どもたちにつけさせたい資質能力を育むために学ぶことができたと思います。学んだことを実践し,評価・改善そして計画というサイクルを回していきましょう。