2024年11月の記事一覧

きのうの自分に負けるな!

今年のイチョウは,黄色くなるのがとても遅いなあ。

毎年,コースに舞い落ちる落ち葉を掃きながら応援しているんだけれど,

今年はまだほとんど散っていないよ。持久走練習,どの学年もがんばってるよね!

 

地下神殿と鉄道を満喫

今日は5年生と一緒に校外学習,とても貴重な体験と学びをしてきたよ。

詳しくは「高西小日記」でね。

5年生は時間を守ることや協力してグループ活動することがとっても上手!さすが!

 

おーい,早くおいでよー

遠くから,段ボールや虫かごが登校してくるぞ???

なかなか校門に近づいてこないのは,カマキリをつかまえながら歩いていたのかー。

やっと校門をくぐったと思ったら,今度は水たまり! 1年生の登校はもはや探検の道のり。

 

江戸時代にタイムスリップ

4年生といっしょに,房総のむらに校外学習に行ってきたよ!

時代劇みたいな風景,エコな素材を使った創作体験を楽しみ,

 高西っ子のグループ活動は協力がすばらしく,とても楽しい一日だったのだー!

 

イマドキのアンケート

全学年いっせいに,柏市学力テストをしたよ。

国語と算数のテストの前に生活アンケート,1年生からてきぱきとタブレットで回答。

マークシートやもっと前の手集計の時代を知っているワタシからすると,便利で助かるぅ!

 

筑波山,サイコー!

3年生と一緒に,筑波山に登ってきたよ!

だれひとり弱音をはかず(「つかれた」は言っちゃったけどね),励まし合って

全員たくましく登り切ったよ。みんな,かっこよかったなあ~!!

 

お手伝い ありがとう!

後期から,大学生の佐藤先生が,週に1日学校ボランティアに来てくれているよ。

いろいろな学年のお手伝いをして,みんなと仲良くなりたいんだって。

学校の仕事をたくさん体験してほしいな。先生ってとってもやりがいのあるお仕事なんだよ!

 

友達たくさんできちゃった

しいのき学級のみんなと,高柳中学校と高柳小学校の特別支援学級のみんなと合同で,校外学習に行ったよ。

寒い一日だったけれど,3校でどんどん仲良くなっていくみんなを見ていて,ほっこり。

本校の卒業生が高柳中でがんばっている様子も見られて,うれしかったのだ!

 

カブに夢中

全学年,カブの種まきがおわって,あとは発芽と成長を待つばかり。

朝,門でみんなを迎えている時も,カラスが飛んでくるとつつかないかハラハラし,

犬が散歩していると掘り返さないかハラハラし,もうカブから目が離せない!!

 

英語が通じるって楽しい!

「国際交流会」は,多くのALTの先生とふれあう大チャンス!

簡単な英会話でコミュニケーションをとって,全学年が楽しく交流したね。

言葉が通じるっていいね~。ワタシも英語を勉強しなおしたくなっちゃった。