教育研究所からのお知らせ

教育研究所からのお知らせ

主任層育成研修会

5月30日(火)第1回主任層育成研修会が行われました。
今回は、「リーダーのストレスマネジメント~感情マネジメント~」と題して、日本リーダーズ学会の嶋津先生を講師に迎え、研修会を実施しました。
参加した受講者からは、「自分の感情は自分が意味づけしていることがよくわかった」、「感情をマネジメントするという視点が新しく、とても勉強になった」等、たくさんの感想をいただきました。今回の研修を,明日からの実践に生かしてほしいと思います。

就学説明会

教育研究所では,小学校入学を控えた就学前児の保護者を対象に,就学に関する説明会を開催しています。今年度は,5月12日(金)に開催しました。

柏市プログラミング学習についてのお知らせ

 市内全小学校の4年生を対象にプログラミング学習がスタートしました。全校,一学期中に実施予定です。実際の授業内容等を研究所ホームページで公開しています。以下の画像と同じ場所が研究所ホームページのトップ画面左部にありますので,「はじめてのプログラミングSCRATCH」をクリックしてみてください。興味のある方は,ぜひプログラミングを体験してはいかがでしょうか。

   

指導主事研修会

 5月26日(金)に柏市教委指導主事対象の研修会がありました。研修テーマを「研修の活性化を目指した支援のしかた」とし,講師には甲南女子大学大学院教授 村川雅弘先生をお迎えしました。村川先生のアドバイスのもと,要請訪問と集合研修それぞれの課題等について,グループで付箋トークを行い,参加者で共有しました。村川先生がこれまで実践してきた多くのワークショップ事例から,その効果について理解を深めました。学校や先生方の力となる指導主事となるよう,今後も学び続けていく所存です。

   

2年経験者研修

 5月24日(水)に第1回の2年経験者研修が開かれました。講師に千葉大学教授 土田雄一先生をお迎えして,「学級に生かす人間関係づくり」について学びました。実際に教室でつかえる演習を体験して,受講生の先生方は「明日からぜひ実践したい」と意欲を見せていました。
 後半は,昨年度2年経験者研修を受講した豊小学校の白井修造先生と風早中学校の白井亮子先生に昨年度の実践を発表してもらいました。1年間の研究の流れがよくわかる発表で受講者から大変好評でした。