文字
背景
行間
2024年2月の記事一覧
今日の運勢は?
先週,とつじょ廊下にあらわれたおみくじ箱,1日1回引いていいんだって!
今日のワタシは…「小吉」でした。あっはっはっは。
おもしろいことを考えるなあ~生活委員さん。ありがとうね!
テニピンってごぞんじ?
4年生が体育館で猛練習しているのは,テニス+ピンポン(卓球)のニュースポーツ,テニピン。
グローブのようなラケットを利き手にはめて打つ様子を見ていて,
そっか!大谷グローブを利き手にはめようとした人が多かったのはこれの影響か?と気づいたのであった!
野球のグローブは,利き手じゃないほうにはめてね。
日米修好通商条約ののろい
6年社会,単元のまとめごとに,歴史新聞を書いているよ。
ペリーがやってきて,鎖国が終わって,江戸時代もそろそろ終わりごろかな。
それにしても「日米修好通商条約」ってムズ!さあみなさんも早口言葉で3回言ってみて!
奇跡の一本松かいっ
朝の校庭,見事に半分凍ってます。スケートでもできそう。
あちらこちらにある雪だるまの残がい中で目をひくのが,
絶妙なバランスで立っている……オラフ?
びちゃびちゃ,ごろごろ
雪遊びができるほど積もったのは,2年ぶりかな?
今日の1時間目は,多くの学級が校庭で遊んでいたよ。
ぜったい負けられない雪合戦や,雪だるま(どろだるま?)作り,楽しかったね!
やさしいサポーターになろう
6年生の「認知症サポーター講座」を一緒に受けて…勉強になった!
できなくなったことを責めてはだめで,優しく丁寧に声かけすることが大事なのか。
だれか,ワタシがお菓子をバクバク食べていたら「おなかがすいたの?」と優しく言ってね。
雪,つもるかなあ? みんな,安全に登校できるかなあ? 先生方も来れるかなあ?
無事にオニ退治されました
1年生の廊下には,自分の中にいる「やっつけたいオニ」がかざってあるよ。
「いらいらおに」「やさいきらいおに」「じゅんびがおそいおに」,
いろんな鬼と戦っているんだね~。えらいなあ。
んじゃひとつ,オニ退治のお手伝いをしましょうか。
オニは~そと?
しいのき学級が「オニは~そと!」「ふくは~うち!」と元気に豆まき。(写真は撮れませんでした)
1年生は図書室で,鬼の本を読んでもらっていたよ。
「コロナは~そと!」「インフルも~そと!」今日は早退が多くて,明日は2学級が閉鎖になります(泣)