2022年2月の記事一覧 2022年2月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年2月 (11) 2025年1月 (18) 2024年12月 (16) 2024年11月 (20) 2024年10月 (23) 2024年9月 (20) 2024年8月 (1) 2024年7月 (13) 2024年6月 (20) 2024年5月 (22) 2024年4月 (20) 2024年3月 (16) 2024年2月 (19) 2024年1月 (16) 2023年12月 (19) 2023年11月 (20) 2023年10月 (20) 2023年9月 (21) 2023年8月 (1) 2023年7月 (12) 2023年6月 (21) 2023年5月 (20) 2023年4月 (18) 2023年3月 (19) 2023年2月 (20) 2023年1月 (17) 2022年12月 (17) 2022年11月 (18) 2022年10月 (22) 2022年9月 (22) 2022年8月 (1) 2022年7月 (13) 2022年6月 (21) 2022年5月 (19) 2022年4月 (21) 2022年3月 (20) 2022年2月 (19) 2022年1月 (20) 2021年12月 (19) 2021年11月 (23) 2021年10月 (25) 2021年9月 (22) 2021年8月 (6) 2021年7月 (23) 2021年6月 (22) 2021年5月 (21) 2021年4月 (21) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 認知症サポーターになったよ 投稿日時 : 2022/02/18 高柳西小学校管理者 5年生が福祉の学習で,認知症について学んだよ。 自分で調べ学習するだけでなく,専門家の話を聞くって大切だね。 校長先生も最近もの忘れが…サポーターになったみんな,よろしく頼むよ。 今日のお休みさんは47名。心配もあるのか,増えていますね。 近くの幼稚園,保育園の学級閉鎖で,念のため兄弟が自宅待機している人も多いです。 « 123456789 »
認知症サポーターになったよ 投稿日時 : 2022/02/18 高柳西小学校管理者 5年生が福祉の学習で,認知症について学んだよ。 自分で調べ学習するだけでなく,専門家の話を聞くって大切だね。 校長先生も最近もの忘れが…サポーターになったみんな,よろしく頼むよ。 今日のお休みさんは47名。心配もあるのか,増えていますね。 近くの幼稚園,保育園の学級閉鎖で,念のため兄弟が自宅待機している人も多いです。