大津中ニュース

令和4年度

同校種体験

 

1月25日(火)高柳中の宮田教諭が同校種体験として本校の英語の授業や部活動の参観等のため来校しました。本校からは藤原教諭や五十畑教諭が同じように高柳中で同校種体験を12日に経験しました。こうした他の中学校での学びをお互いに日々の授業実践に活かしてほしいと思います。

3年技術科「プログラミング」

 

 

1月24日(月)PC室での3年生の技術科の授業の様子です。「プログラミング」について学習していました。プロロボという車に走る指示をプログラミングしています。思うように走らなくて苦戦している生徒もいますし、指示通りに動かせている生徒もいます。プログラミングも大事ですが、この授業を通じて今後に役立つことはプログラミング的思考であると考えます。様々な場面で必要な力だと思います。

1年生校内書初め展の紹介

 

 

 

1月24日(月)先週末に1年生の廊下に掲示された書初めを国語科で審査した結果、金・銀・銅賞が選ばれましたので紹介します。

本日は部活動休養日で午後は職員会議が行われます。14:45完全下校です。午後の時間を有効に活用してほしいと思います。不要不急の外出は自粛をお願い致します。

バドミントン部 1年生大会 個人県大会出場決定

 

 

 

 

 

 

1月23日(日)沼南体育館で柏市民中学生バドミントン1年生大会が開催されました。本校から1年生8選手が出場、冷え込む体育館の中で県大会出場7名内の4名(3名決定済)を目指して熱戦が展開されました。6選手は残念ながら初戦で惜敗しましたが、初戦シードの髙城選手・折原選手が勝ち上がり、髙城選手はベスト16と健闘しました。折原選手は惜しくも決勝で惜敗しましたが、県大会出場が決まりました。県大会での活躍を期待します。昨年度は1年生大会の開催はなく、本年度の1年生は試合の結果に関わらず、良い経験ができました。選手の送迎等にご協力いただきありがとうございました。

サッカー部 県新人代替大会出場決定

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月22日(土)サッカー部の県新人代替大会出場をかけた試合が本校会場で行われ、応援の職員に見守られる中、酒井根中に2対0で勝ち、県新人代替大会出場が決まりました。怪我等から復帰した選手の活躍もあり、前半の序盤で1点を先取しましたが、その後はお互いに1点を争う激しい攻防が続きました。後半も1点を取り、総力戦で最後まで懸命に戦って県への出場権を獲得しました。寒い中、記録・応援ありがとうございました。県の試合が今後どのようになるか心配もありますが、次に向けての準備をしっかりやってほしいと思います。