高西小日記

高西小日記

【1年】幼稚園・保育園の先生が来たよ

近くの幼稚園,保育園,こども園の先生たちが,1年生のお勉強の様子を見に来てくれました。

知っている先生を見つけた子たちは,うれしそうに手をふっていました。

「小1プロブレム」で子どもたちが戸惑わないよう,

最近は このように,幼稚園,保育園,こども園と小学校で連携をとっています。 

 

 

【4年】てるてる坊主再び!

 今日は5・6時間目にプールを予定しているのに,3時間目終わりから雨が。。。

 4時間目は外が気になって仕方がない様子。

 給食前に「輪ゴムをください。」と数人に言われ,何に使うのかと思っていたら窓にてるてる坊主が!

 運動会の日にも作ったてるてる坊主,また会えたね。

 そして肝心の5・6時間目。最初は小雨も混じる怪しい空模様でしたが,途中から日差しが痛いほどの快晴に。みんなの想いが届いて,今日はレベル別に分かれて泳ぎの練習ができました!

【6年】砂絵をしました!

5・6時間目に体育館にて2クラス合同で図工の学習をしました。

今日は砂絵をしました。めあては「材料や用具の特徴を生かして工夫しよう」でした。

それぞれが「~ワールド」というテーマを設定して砂絵を仕上げていきました。

最後の時間には,お互いの作品を鑑賞し合って,工夫されているところをたくさん伝え合っていました!

 

 

【1年】さらさら どろどろ いいきもち♪

1年生が砂場で,砂場遊びをしました。

最初はさらさらな砂を触り,「あったかいね」「掘ると冷たくなってきたよ」と感触を楽しんでいると・・・

「ここに水を流そう!」「山を作ってトンネルにしよう」「川をつなげてみようよ」と,どんどん楽しい発想が膨らんできました。

グループの友達と協力してアイディアを出しながら,砂場遊びを楽しみました。

「またやりたい!」「休み時間もやっていいですか?」ととても楽しかったようです。

またやりたいね♪

 

 

  

【3年】柏市内めぐりに行ってきました!

蝉の鳴き声が響き始めた夏日の中、校外学習へ行ってきました。

柏の主要な施設について、バスの中で解説を聞きながら、柏スタジアム・布施弁天・あけぼの山公園・道の駅しょうなんを巡りました。

柏スタジアムでは、ビップルームでお話を聞き、ピッチで鬼ごっこを行わせていただきました。

しょうなん道の駅では、柏の三大野菜、三大果物を教えていただきました。

これからの学習に結びつく、充実した一日になりました。