高西小日記

高西小日記

【全校】授業参観・引き渡し訓練

6月23日5時間目,今年2回目の授業参観です。

たくさんの方に来ていただき,みんないつもよりちょっと張り切っていました。

保護者の方に助けてもらいながら,おさいほうしているクラスもありました。

がんばっている高西っ子の姿をごらんいただけたでしょうか。

 

 

 

参観のあと,引き渡し訓練です。

柏市では震度5強以上の地震が起きた場合は,保護者の方に引き渡すことになっています。

(そんな日が来ませんように…)ご協力ありがとうございました!

 

【1年】色水をならべよう!

絵の具の使い方にも慣れてきた1年生。今日は透明の容器に色水を作って、グループでならべる活動を行いました。

「少しずつ色を変えてみようよ!」

「こんなならべ方がいいんじゃない?」

「○○に見えるよ!」

アイディアを出しながら、いろいろな発想を生かして作品作りをしました。

人によって見方はさまざま。みなさんは、色水から何がイメージできましたか?

 

 

 

【4~6年】クラブ活動をしました

6月22日,2回目のクラブ活動です。

クラブ長の指示のもと,今日の活動が始まります。

好きなことが同じ仲間が集まって楽しむ時間は,いいものですね。

 

卓球クラブ              バドミントンクラブ

 

ペーパークラフトクラブ        室内ゲームクラブ

 

ティーボールクラブ          サッカークラブ

このほかにもクラブはあります。次回紹介します。

【絵本の会】読み聞かせありがとう その2

「読み聞かせの会」2回目の今日は,3~6年生の教室でおこなわれました。

高学年も,絵本の読み聞かせに聞き入り,しっかりお話を受け止めていました。

うれしいことに,今年は初の「おとうさんメンバー」が…。

なんと,運動会でも活躍していた,鬼滅隊の善逸くんではありませんか!

「読み聞かせの会」の皆様,今日もすてきな時間を,ありがとうございました。

 

 

 

【しいのき学級】充実の体験学習

しいのき学級の「しいのきの時間(生活単元)」は,体験学習が中心です。

今日は,しいのき1,2,3組合同で活動していました。

こちらでは,梅ジュースつくりの準備で,びんの消毒をしています。

あちらでは,図工で藍染めをしています。

みんなで力を合わせたり譲り合ったりして,とても充実した活動をしています。