お知らせ

学校からのお知らせ

職業人講話

 

1月28日、ベイシストの三枝さん、日産プリンスにお勤めの濱野さん、製粉会社にお勤めの田澤様からそれぞれの職業にまつわるお話をしていただきました。ミュージシャンになることを子供のころから熱望し、夢をかなえた三枝さん、様々な職場を体験し、偶然が重なり今の職場に落ち着いた濱野さん、食べることが大好きでお客様の笑顔につながる食に関する仕事に就きたかった田澤さんの話は大変勉強になりました。インタビューを代表でした生徒たちは緊していましたが、大変上手に大役をこなしていました。コロナ感染拡大防止の為、他の生徒は教室で話を聞き、オンラインで質問しました。

   

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職業調べ

明日、3人の方に来ていただき、一年生は職業人からそれぞれの仕事についてのお話を聞く予定です。これは、事前にそれぞれの生徒が気になる職業についてまとめたレポートです。良く調べられていますね。

2年生 体育祭代替行事

 本日,6校時2学年の体育祭代替行事が実施されました。

赤組団長の辻さん、白組団長の小松君のはつらつとした

選手宣誓で始まりました。柏市にまん延防止重点措置法

が適用されているため保護者の方々に参観していただく

ことが出来ず残念でなりません。それでも新聞紙リレー

と全員リレーの2つの競技に楽しそうに参加している生

徒達を見てホッと致しました。

 結果は赤組が僅差で勝利をおさめました。

      

   

            

 

 

Making a radio

2年生の技術の授業の様子です。

生徒に聞いたところ、ラジオを製作中とのこと。

今日ははんだ付けをやっているところでした。

 

ダンス・ダンス・ダンス

 一年生のダンスの授業の様子です。

みんなリズムに乗って、楽しそうにやっています。この授業、ビデオを体育館ステージに設置。それをスクリーンに

映し出すことによって,自分たちのパフォーマンスを見られるようになっています。

一生懸命清掃

五中の生徒の自慢できるところの1つは清掃に取り組む姿勢です。

今日は3年生が早帰りだったので、清掃の時間に1、2年生の様子

を見に行ってみました。特に印象に残った場面の写真を撮ってみました。

    

 

 

2年生総合的学習

 2年生の総合的学習の時間にお邪魔しました。6月の修学旅行に向けて

グループに分かれて、スローガンを考えているようです。目的にあった四

字熟語や英語のフレーズを考えているようでした。「責任」は英語で何か

と聞かれたのでresponsibilityと教えてあげました。こんな生徒の姿を見てい

ると何とかコロナの感染拡大が収まり、来年度こそは修学旅行に行けること

を願うばかりです。