教育研究所からのお知らせ

2021年6月の記事一覧

初任者研修(第6回)


 令和3年6月23日(水)初任者研修(第6回)を開催しました。

 講義:『授業づくり②~指導と評価の一体化~』
    教育研究所 教育研究担当

 講義:『いじめ・不登校の未然防止と早期発見』
    児童生徒課

 講義:『保護者への情報発信とコミュニケーション』
    教育研究所長

 講義:『人事評価制度について』
    千葉県教育庁 教職員課

 前回の続きの,授業づくりに関する講義「指導と評価の一体化」では,「授業づくりシート」を使って評価基準や授業の目標,まとめを考えました。
 「指導と評価の一体化」を制する者は,単元を制します。引き続き,理解を深めて実践していきましょう。

 次回の授業づくりは「指導案検討会」です。
 前回作成した「単元づくりワークシート」と今回作成した「授業づくりワークシート」を整理し,皆でよりよいものにしていきましょう。

キャリアアップ研修③


 令和3年6月19日(土)キャリアアップ研修③を開催しました。

 講義:『子どもの「問題」の理解と対応~教育相談の進め方』
    開智国際大学 教授 佐久間 祐子

 今回の研修では,児童生徒の心理的支援や,教師に求められる臨床的視点について学びました。
 「共感・傾聴・受容・ねぎらいのロールプレイ」を行い,生徒の意識を実感でき,貴重な経験となりました。
 この研修で学んだ新たな視点や経験を基に周囲の環境を見直す機会としましょう。

初任者研修(第5回)


 令和3年6月16日(水)初任者研修(第5回)を開催しました。

 講義:『授業づくり①~単元づくりの実際~』
    教育研究所 教育研究担当

 講義:『危機管理と組織の一員としての役割』
    教職員課

 講義:『特別支援教育の基本』
    児童生徒課

 「単元づくり」では,「単元づくりシート」を作成し,単元づくりのポイントやつながりを学びました。
 1時間の授業のためには視野を広げ,単元構成を考えていくことの大切さを感じたようです。
 この学びの理解を深め,今後の授業づくりに活かしましょう。

キャリアアップ研修①・②


 令和3年6月5日(土)キャリアアップ研修①・②を開催しました。

 講義:『学校教育相談における「守秘義務と個人情報保護」について』
    千葉大学 教授 保坂 亨

 講義:『カウンセリングに基づいた生徒指導』
    文教大学 教授 会沢 信彦

 『学校教育相談における「守秘義務と個人情報保護」』では,個人情報の取り扱いについて改めて考える良いきっかけになりました。また,個人情報には「ひと手間」をかけて保護する必要性を学びました。
 『カウンセリングに基づいた生徒指導』では,生徒指導についての思考や方法を学びました。子どもの自立に向けた手助けが大切です。
 今回の研修を今後の教育活動に活かし,さらにキャリアアップしていきましょう。