文字
背景
行間
カテゴリ:研修関係
初任者研修(第4回)
令和4年6月29日(水)初任者研修(第4回)を開催しました。
講義:『学習指導②~指導と評価の一体化による単元構想~』
教育研究所
講義:『生徒指導①~長欠・不登校児童生徒の現状と支援の在り方~』
児童生徒課
講義:『生徒指導②~いじめの未然防止・初期対応と生徒指導の機能を生かした授業づくり~』
児童生徒課
演習:『学級経営②~子どもを肯定的に捉えるコツ~』
教育研究所
今回の研修は,前回の研修と関連付けて理解することが大切です。
得た学びを積極的に実践し,指導力の向上を図りましょう。
中堅教諭等資質向上研修Ⅰ(選択講座①)
令和4年6月24日(金)中堅教諭等資質向上研修Ⅰ(選択講座①)を開催しました。
講義:『ミドルリーダーとしてのコーチングの方法と実際』
and Cs 代表 藤田 潮
今回の講義では,コーチングの考え方や方法を理解し,ミドルリーダーとして具体的に行動するための明確なイメージを持つことができました。
組織の一員として学校運営を支える力となり,自分の役割に責任を持って積極的に果たすことができるよう,今後の教育活動に活かしていきましょう。
初任者研修(第3回)
令和4年6月22日(水)初任者研修(第3回)を開催しました。
講義:『学習指導①~学習指導要領と年間指導計画~』
教育研究所 人材育成アドバイザー
講義:『学級経営①~学級経営の基本~』
教育研究所
講義:『教職員の危機管理と組織の一員としての役割』
教職員課
講義:『特別支援教育①~特別に支援を必要とする子どもの理解と対応~』
児童生徒課
今回は,より実践的な内容の研修を実施しました。
得た学びの理解を深め,今後の教育活動で実践していきましょう。
2年目研修(第1回校外研修)
令和4年5月26日(木)2年目研修(第1回校外研修)を開催しました。
講話:『二年目の飛躍』
教育研究所長
講義:『9年間の系統を通して育てる資質・能力』
教育研究所 人材育成アドバイザー
講義:『子供の姿からとらえる改善の視点』
教育研究所
講義:『2年目教諭としての課題解決に向けて』『2年目研修の進め方と1年間の展望』
教育研究所
『9年間の系統を通して育てる資質・能力』では,グループ協議を通して「めざす資質能力」の育成について考えました。
『子供の姿からとらえる改善の視点』では,授業を見る視点を学び,授業改善につなげました。
教師は「人間力」が求められる職業です。五者(学者,医者,易者,役者,芸者)を念頭に置いて教職生活を送りましょう。
初任者研修(第2回)
令和4年5月25日(水)初任者研修(第2回)を開催しました。
講話:『新しく柏市の教員になられた皆さんへ』
教育研究所長
講義:『学校内での人間関係の形成』
信州大学 准教授 青木 一
講義:『組織の一員としての自身の役割 ~学校教育目標と目標申告について~』
教育研究所 人材育成アドバイザー
講義:『接遇の基本』
NOMA総研 中島 彩花
「学校内での人間関係の形成」では,職員間の同僚性のもと,子供たち同士の人間関係を構築することの大切さを,実例を通じて学びました。
「組織の一員としての自身の役割」では,演習を通して目標申告と学校教育目標との関連について検討し,発表しました。
「接遇の基本」では,電話対応等の演習を通して,マナーとは相手への思いやりや敬意を伝える自身の武器であることを学びました。
今回の研修で得た貴重な学びを,今後の教育活動で実践していきましょう。