|
文字
背景
行間
校長日記 令和6年度
勇者の旅
5.6年生が勇者の旅の学習を行いました。
このプログラムは,認知行動療法の考え方に基づいて構成されるもので授業中,子ども達は各自がワークブックに書き込みをしながら,自分自身の不安の問題を解決する方法を考えたり,毎日の生活の中で実際に行動したりすることを通して,不安への対処力を身につけていくための学習です。不安の問題に立ち向かいながら子供たち一人一人が『勇者城』を目指して旅をするストーリーも楽しみな学習です。
児童生徒課の内田先生と小泉先生が授業の様子を見に来てくださいました。
一人一人が自分の考えをよく書いているとほめていただきました。
今日の学習を振り返った人は,勇者のアイテムをもらえます。
一人一人の思いに共感しながらアイテムシールを配ります。
不安を大きくする考えを知ることができた1時間でした。今日の学習を明日からの学校生活に少しずつ役立てていけるよう支援していきます。
読書の秋です。
暑い毎日が終わりを告げ,秋本番になりました。〇〇の秋・・・みなさんは,どんな秋を過ごしていますか?
おすすめ!季節の本コーナーには,10月14日になくなった中川李枝子さんの本が展示してあります。
みなさんも一度は,目にしたことがある本ばかりです。
話題の本,お気に入りの本,懐かしい本,自分発見の本など読書の秋の時間をゆっくり過ごしてみませんか?
「ねないこだれだ」や「あーんあん」など自分が子どもの頃に読んでもらい,そして大人になって子どもに読み聞かせた懐かしい本です。今もたくさんの人に読み継がれる絵本を数多く手がけた絵本作家のせな けいこさん。今月23日に老衰のため92歳で亡くなったことをニュースで知りました。
ロングセラーの絵本なので,子供たちの中には既になくなっている作家さんだと思っている人もいました。
中川李枝子さんに続く悲しいお知らせでした。
職員室の前の階段を上ると,子ども新聞の記事に関連する本の紹介のコーナーもあります。最新号は,ハロウィンに関する本です。
子ども新聞から,読書を発展させていくことにもつながっていきます。
読書の秋で読みたい本がたくさんある人も,どんな本を読んだらよいか悩んでいる人など,本のことで相談したい人は,火・水曜日に学校図書館指導員の先生に相談してみてください。
校内授業研究会
柏市教育委員会 指導課 西田光昭先生を講師としてお招きし,校内授業研究会を行いました。
今回は,支援学級と6年生の授業を展開しました。
支援学級は,手賀中学校・手賀西小学校・手賀東小学校の3校で行う交流会を成功させるために楽しくわかりやすいスライドショーとクイズをつくり,発表の練習をしました。
教室が狭いので,隣の教室で授業を見る職員もいます。
6年生は,社会科のが句集で江戸幕府について学びました。
江戸幕府の政策について,調べ端末に入力していきます。
調べたことは,クラスの友達に共有していきます。
教室の雰囲気が違うので,緊張していた子供たちですが一生懸命学習に取り組んでいました。
柏市小中学校 技術・家庭科作品展
26日(土)27日(日)の2日間で開催された『柏市小中学校技術・家庭科作品展』に5.6年生から代表で2名の作品が展示されました。
2階の作品展会場です。左側が入り口です。
作品展を見学に来ている方がたくさんいました。手賀東小学校の作品が展示されていました。
シンプルだけれどかわいらしいデザインのフラワーバッグは6年生の作品です。ティッシュケースや布巾かけなど工夫して作った便利くんというネーミングがぴったりのエプロンは5年生の作品です。
使うのが楽しみな2点の作品です。
PTA理事会
PTA理事会を行いました。議題は,収穫祭・手賀の丘自然の家まつりです。
今年度の赤飯作りは,地域で活動しているあやめ会の方にご協力いただきます。今回は,あやめ会代表の方もPTA理事会にご参会いただきました。地域の方のお力添えで,子どもたちが田植えから稲刈りまで行って収穫したもち米を使ってお赤飯を作ります。
豚汁は,学校の畑で栽培した里芋やサツマイモを使います。子供たちも楽しみにしている行事の一つです。
行事だけでなく,下校時の児童のお迎えについても話し合いをしました。
子供たちが安全に安心して学校生活を送れるように,学校・保護者・地域の方と知恵を出し合う話し合いが持てました。