|
トウモロコシ
令和5年度トウモロコシ
大きく成長した!!\(^o^)/
6月21日(水)
とっても大きく育ったとうもろこし\(^o^)/
葉の感触はザラザラしていました。 高さは、一年生の腰ぐらいでした。
(5年 染谷・川村)
0
とうもろこし 大山さんへインタビュー
私達は6月21日(水)に1〜4年生はとうもろこしの観察に、5.6年生は大山さんにインタビューに行きました。
とうもろこしのインタビューでは私達が知らない驚きの事実がたくさんありました。
私が特に驚いたのは、電気柵のことと水のことです。
電気柵は電流を流したときに1万ボルトの電気が流れますが触ってもピリッとくるぐらいだそうです。
そして、電気柵は1回電池をかえると10年間ぐらいもちます。
水は私達は大山さんが機械でまいているのかなと思いましたがあまりにも畑の面積が大きいので水は天気まかせだそうです。
だから、あまり雨がふらないときはとうもろこしがそだたないだとか・・・
インタビューをしたおかげでとうもろこしをつくる工夫や苦労がわかってうれしかったです。
(5年 加藤)
0
ちょっと大変だった種まき
実際にやってみて、農家さんは暑い中で畑に一つ一つ種をまいていることがすごいことだと思いました。
とうもろこしの種を見てみると赤色になっていました。
とうもろこしの種が赤いのは、消毒の薬がかかっているんだよと言われました。
(6年 渡會・高井良)
0
療養報告書
カウンタ
9
1
0
3
8
1
リンク