情報の時間

情報の時間(令和6年度)

6月10日 情報の時間

 今回は,情報モラルについて考えました。発達段階に沿った動画を視聴して,意見交換をしながらクラスで考えていきます。正しい使い方を繰り返し指導すること,自分で考え,判断できる力をつけていくことが大切です。

 

 1年生も動画をよく見て,学校だけでなく家での使い方についても学んでいます。

 

 

 高学年は,今日の学んだことをアンケート形式で端末に入力していきます。

学年毎の内容で繰り返し学んでいくことで,自分で考え行動できるこどもを育成しています。

5月27日 情報の時間

  朝の情報の時間です。6年生は,2階の廊下に掲示する農業体験学習の作品を作成し終わっていました。(写真がないのですが・・・)

5年生は,授業参観に向けて掲示物を作成しています。

  

 

  1年生の教室では,iPadにつなぐキーボードの電源の入れ方を練習しています。全員がキーボードを机に置いて,操作しています。

 

 

 2年生の教室では,課題が終わった人は,漢字や学習ゲーム,キーボードをつないでタイピングなど自分のペースで活動しています。

 

 

 

 3.4年生はタイピングの練習です。時間内にどこまで入力できるか・・・正確さも併せて見ていきます。

 

 

 

 

 朝の時間は,それぞれが目標に向かってがんばっています。

5月20日 情報の時間

 情報の時間です。5.6年生の教室では,タイピングの速度を計測しています。3分間で何文字入力できるかの記録は,定期的にとっています。4月からどれだけ伸びているかを見ていきます。

 

 

タイピングの記録が終わると各自キーボー島にチャレンジです。目標を決めて取り組んでいます。

 

 

 2年生の教室でも,iPadで文字入力をしています。観察記録などを作成するときに文字入力が早いと活動が広がります。

 

 3年生は,柏市からのアンケートを回答していました。もうすらすら回答しています。

 

 4年生もタイピングです。終わった後には,今回の記録を端末に入力してどのくらい伸びているかを確認できるようにしています。

 

さて,1年生の情報の時間は・・・金曜日にITアドバイザーの先生と学習したことの復習です。

電源を入れて,こくごのひらがなパズルまで進んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 1年生も話を聞いて,全員が情報の時間にひらがなパズルに取り組めました。継続的に取り組み,学習でより良く使えるようにしていきます。

 

情報の時間(5月13日)

 月曜日の朝に実施している情報の時間です。全校が情報活用能力育成のために必要な知識や技能を習得するための時間です。毎週,行うことでスモールステップで学ぶことができます。

 低学年は,学習端末の使い方,高学年はモラルについて動画を視聴しました。安全で正しい使い方を繰り返し学びながら学習道具として使えるようになることを目指します。