|
文字
背景
行間
校長日記 令和6年度
高学年集会
昼休みに高学年集会がありました。3年生から6年生が体育館に集まって集会が開かれました。
児童会役員を中心に,どんな委員会があるかの紹介です。
児童会役員の始めの言葉が終わると各委員会の6年生が自分達が活動してきた委員会について,話をしていきます。
①仕事の内容 ②やりがい ③こんな人におすすめ と活動内容だけでなく,委員会で得られる学びなども説明していました。さすが6年生です。
各委員会の「こんな人におすすめ」は,なるほど・・・と思うことが紹介されていました。最後までやりきる人。こつこつ仕事ができる人。虫が好きな人・・・という委員会もありました。
児童会についても説明がありました。
児童会担当職員からも補足説明がありました。
終わりの言葉で高学年集会は終わりました。
2学期が終わりに近づいています。各委員会の紹介を見て,これからは実際の活動も見てください。そして,4月になったらどの委員会でがんばるかを考えてみるとよいと思います。
3年生は,4月から学校のために活動する委員会が始まります。これから興味のある委員会の活動をよく見て,そしてよく考えて決めていきましょう。
1.2年生合同 図画工作
教室にたくさんの子どもが座っています。東校には,珍しい教室の風景です。のぞいてみると1,2年生合同で作品を見る練習をしていました。ブリューゲル作の「バベルの塔」という作品です。10分間集中して見て何が描かれているかをワークシートに書いていきます。隅から隅まで見ていきます。人がたくさんいるので「〇〇をしている人」と書くことを聞いてから10分間がスタートしました。
この後,一人ずつ見つけたものを伝え合っていました。いろいろな意見が出ていました。
友だちの作品を見て良いところを見つけて伝えたり,自分の作品作りにいかせるようにという担任の思いが伝わる授業でした。
「こんなことを考えてこの作品を作ったのかな・・・」と想像できることは素敵なことです。自分の思いだけでなく,相手の思いも考えられる子供たちに育ってほしいと思います。
4年生 総合的な学習
イラストレーターでありグラフィックデザイナーでもあるmogumi様をお迎えし,『伝えたいことを伝えるためのポスター作り』について,教えていただきました。
まず,ポスターを描く時にいろいろなポスターを見るとよいことを教えていただきました。
色で伝わるメッセージがあることから学びました。人にはいろいろな感じ方がありますが,多くの人が持つであろうイメージでお話していただきました。
色別にいろんなポスターをみて学びました。赤系,青系,黄色系,黒系などいろいろなポスターを見せてくださいました。子どもたちの感じたイメージをたくさん引き出し,ポスター作りのイメージを広げてくださっていました。
たくさんの資料をわかりやすく提示し,子供たちの力になるようなお話しをたくさんしてくださったmogumi様。
予定時間よりオーバーして指導してくださいました。
ポスターからいろいろなメッセージが読み取れます。まろやかな表現から,怒ってるんだぞという表現もあるそうです。子供たちの思いや今日学んだことが具体的なイメージとして次につなげていけるようにと願っています。どんなポスターができるかな?
ご多用の中,4年生の子供たちのためにお越しいただきありがとうございました。
ありがとうございます。
児童のお祖父様が学校の樹木剪定に来てくださいました。1学期にもお世話になり,今日もお仕事の合間に来校くださいました。
子供たちの頭の高さにある枝を切ったり,太い枝が虫に食われていて危ない木などを切ってくださいました。
チェーンソーで太い木を切っています。この木が大きくなりすぎて,隣の木に陰を作っています。これで,隣の木が元気になります。
木の中は,虫に食われて空洞になっていました。
昼休みに子供たちが集まってきました。切り落とした幹から,虫が出てきたそうです。
よく見ると・・・虫が隠れています。
虫が出てきました。捕まえられなかったみたいですが,虫好きの子には,楽しい木の幹です。
高い場所の枝も切り落としてくださいました。
元気がなかった木ですが,これで実をつけてくれるようです。
朝早くから,子供たちの安全や木々の生長のために剪定をしていただきました。
見通しがよくなり,子供たちが安全に活動したり遊んだりできます。ありがとうございました。
なかよし遊び
11日(水)の昼休みに児童会主催のなかよし遊がありました。欠席の児童会役員がいたので,いつものメンバーがいなくて,当日に役割の変更なども行いました。
前回のなかよし遊びの反省をいかして,みんなが楽しめる遊びを!という思いが伝わる遊びでした。
遊び方をわかりやすく説明していました。
ゲームのフルーツバスケットを少し変更した遊びです。座布団に座れなかった人が,お題をマイクで話します。
「運動会の時赤組だった人」わかりやすいので,楽しそうにゲームしています。
低学年もお題が考えやすいように,端末に例題が表示されています。この例題をヒントにマイクでお題を言っていきます。「〇月生まれの人」というお題に好きな数字をいれて発表していました。「3月生まれの人」というお題でゲームが進みました。
どんなお題が出るか・・・楽しみです。
今座っていた場所には座れません。どこかに空いている座布団がないか見ていると,みんなが教えてくれます。
全校がルールを守って,楽しく遊ぶことができました。
より良い時間になるように,児童会の子供たちががんばっていました。工夫する知恵,協力する心が育っています。