校長日記

2024年5月の記事一覧

全校田植え

 雨のため延期になった全校田植えを行いました。5名の地域の方に子供たちの体験活動のためにお力添えを頂きました。

 全校田植えは, 4つの縦割りグループに分かれて活動しました。6年生がリーダーとして下級生を良くまとめていました。

 

 毎年お世話になってる,地域の方が田んぼで待っていてくださいました。

「あの子,大きくなったね。」と地域の方が6年生を見て声をかけてくださいました。地域の方も子供たちの成長を喜んでくださっています。

 

 田植えを教えてくださる地域の方々です。みんなが名前と顔を覚えられるように自己紹介をしていただきました。

 

 

 苗の植え方を教えていただきました。田植えで大切なのは,等間隔に植えることだそうです。太陽の光を浴びないと苗は育ちません。根っこをしっかり土に埋めることも大切だそうです。いい加減な仕事をすると稲も大きくなりません。3本ずつ苗を植えると秋には30本になるそうです。

いよいよ,田んぼに入ります。

 

 ロープについている印をよく見て植えました。

「足が抜けない。」「オタマジャクシがいる。」「滑った」といろいろな声が聞こえてきます。

 

 

 1年生は,初めての田植えです。なかなか田んぼに足を入れられない子もいましたが,上級生が手をとり1年生のタイミングを待ってあげていました。優しい心遣いがたくさん見られました。田んぼの水は冷たくて,気持ちよかったです。

 機械が動き始めました。田植え取材班の児童が取材を始めました。

 トラックの荷台に乗っている袋に気づき,質問しています。写真を撮ったり,動画撮影したりしています。

  

 苗を機械にセットするところも見せていただきました。

  

 苗をいただいて,学校でも育ててみるそうです。

 田植えが終わりました。用水路で足を洗いました。ここでも下級生を気遣う様子がたくさん見られました。

  

 

 足を洗った後に機械で苗を植える作業を見せていただきました。

 等間隔に真っすぐ,あっという間に植え終わりました。手で植えるより,ずっと速いスピードで,正確に作業が進んでいきます。子供たちは,手で田植えをするのは大変だと実感したようです。

 

 

 取材班は,しっかり動画撮影しています。

 6年生を中心に終わりの会をしました。田植えを教えてくださった地域の方にお礼を言いました。

  

 

  みんなが植えた苗です。大きく育つといいですね。田んぼの前を通るときには,今日植えた苗に向かって優しい言葉をかけると大きく育ちますよ。

JCOM柏の取材も受けました。

 

  今年も地域の方のご協力で,子供たちが貴重に体験活動をすることができました。稲刈りまで,よろしくお願いいたします。

 

【5年生 バケツで田植え】

 5年生がいただいた苗を学校で育て始めました。

詳しくはこちら ↓

https://kashiwa.ed.jp/tegae-e/blogs/blog_entries/view/147/e72083e8d78b46586760d772945af31b?frame_id=78

昼休みの時間

 ロング昼休みの様子です。

午前中に全校田植えをしましたが・・・子供たちは,元気です。

 1年生が一輪車の練習をしています。6年生がやり方のお手本を見せてくれています。

 

 ペダルをこいで,前に転ぶ練習です。あっという間に1年生が上手になっていきます。教え方が上手な6年生です。

 

 

 粘り強く,何回も練習しています。がんばる姿が素敵です。

 

一輪車検定です。今日は,1人です。2年生がジャンプ乗りに挑戦です。

 

 合格しました。

 この2年生は,1年生の時に今の1年生と同じで一輪車に上手に乗れませんでした。一生懸命練習して今は,できる技が増えています。

 音楽に合わせて,走っています。何マス,マラソンカードに色ぬりできるかな?

 

 

 友達とボール遊びです。

 

 

 砂場でも異学年交流です。高学年のお兄さんが優しく見守ります。

 

 

水くみもしています。

 

 ニワトリとなかよし・・・葉っぱを食べさせています。

 

 しろちゃんも嬉しそう!

 自分のしたい遊びを楽しんでいる子供たちです。異学年で遊んでいる姿がたくさん見られます。異学年交流の中で,それぞれの学年にあった社会性を身につけています。

片付けもしっかりと

 1年生が図工の学習で折り紙を切って,作品を作っていました。

教室を通りかかった時には,学習が終わりそろそろ片付ける時間でした。

作った作品を担任に渡して掲示してもらうと,床に落ちているごみをほうきで履きはじめました。

   

 入学して2か月が経ちます。後片付けもしっかりできるようになりました。

 

 

 

 

 自分の使ったものをきちんと片付けること。汚してしまった場所は,そのままにしないできれいにすること。みんなで協力して,時間内に終わらせること。勉強だけでなく,学校ではみんなと一緒にたくさんのことが学べます。

  1年生も工夫する知恵・協力する心が育ってきています。

PTA理事会の話を受けて

 PTAの第1回理事会が5月24日(金)に行われました。

 理事会では,自己紹介,環境整備について,1年間のPTA活動について等話がありました。

  PTA会長さんのお話

 そして,学校の課題である駐車場についての話題も上がりました。本校は,小規模特認校制度を利用して学区外から車で通学している児童が年々増えてきました。下校時の駐車場について現状と課題が話し合われました。

 

 

 29日(水)の夕方,PTA代表の方が,課題解決のために来校くださいました。保護者の方と一緒に課題解決に向けて協力していきます。

 

 PTAの方々も,子供たちの健やかな成長のために学校と協力して活動してくださっています。

継続は力なり

  今日は,朝から雨が降ったりやんだりの天気です。昼休みは,楽しみにしているロング昼休みですが・・・外に出られるかな?

 雨は,降っていませんがどんよりした天気です。

 教室で本を読んでいる人,学習端末を操作している人(何をしているのかな?)室内でもいろいろな過ごし方をしています。

 こんな天気ですが,校庭では,マラソンをがんばっている人,友達と遊んでいる人,一輪車の練習をしている人

それぞれの昼休みの時間です。

黄色い帽子をかぶった1年生が一輪車の練習をしています。2年生も練習しています。

 

 平行棒の次は,のぼり棒からスタートです。繰り返し,繰り返し練習しています。

平行棒で100回練習したら,乗れるようになるのかな?

 

 1年生も繰り返し練習をしています。少しずつ体幹が鍛えられていくので,授業中も姿勢がよくなるようです。

授業中の座る姿勢が楽しみです。

 

 のぼり棒からスタートしますが,まだまだ平行棒での練習が必要そうです。

 

  あきらめないで繰り返し続けていくと,こんな風に上手に乗れるようになります。

楽しく練習して星です。すぐには,乗れるようにはならないのであきらめないで粘り強く練習してほしいです。

 挑戦する気持ちが素敵な1年生と2年生です。今後が楽しみです。