校長日記

校長日記 令和6年度

5月になりました

 春から初夏へ

 さくらや菜の花が緑に変わり、紫の藤や赤白のつつじが色鮮やかな季節となりました。

 地域・保護者の皆様には、年度始めのご多用な中、児童の心身の健康と安全、スムーズな学校生活のスタートに向け、児童に寄り添い、細やかなご配慮を頂きましたこと、心より感謝申し上げます。

さて、本校新1年生も入学後3週目に入り、教室での学習や給食、休み時間の校庭遊び等々、東校(手賀東小学校)の生活が板についてきました。そんな1年生を弟・妹のように温かく見守り、必要に応じて励まし、手助けしてくれる4・5・6年生がいます。高学年の児童も自分たちが1年生だった頃を思い出し、後輩を育てようとしてくれている姿がとても嬉しく感じます。これからも本校全職員、地域・保護者の皆様が力を合わせ、木々の若葉のように瑞々しい児童の感性と、柔軟な思考力・表現力を育てていきたいと存じます。どうぞご理解・ご協力をお願い致します。

 つながる学び

 4月の中旬、良く晴れた日に私は手賀の里を自転車で走っていました。ふと小川(用水路)の傍に目をやると、一面に咲き誇る菜の花の黄色が目に入ってきました。自転車を止めてしばらく見入っていると、あちこちで菜の花の上をモンシロチョウが飛び交い、チョウ同士近づいては何か会話でもしているかのように見えました。

 4年生の国語科教科書(上)に「白いぼうし」という物語が掲載されています。ある男の子に捕まって白い帽子の中に閉じ込められたモンシロチョウが、タクシーの運転手さんに助けられ、菜の花横丁の仲間の元へ帰ってくるというストーリーです。その運転手さんには、菜の花畑を飛び交うモンシロチョウたちの「よかったね。」「よかったよ。」という声が聞こえたような気がした、ということです。

 私自身、これまで何度もこの作品を読み、児童の学習も指導してきましたが、この時初めてモンシロチョウたちの「囁き」を実感することができました。きっと作者の方は、私と同じようにこの季節のこの風景に目を留め、この物語を創作したのではないでしょうか。児童が教室で学んだことは、生活の一場面とつながり、「ああ、こういうことか。」と心がつぶやいた時、より鮮明に、より味わい深く頭や心の中に入ってくるのだと考えます。手賀東小学校では、このような「つながる学び」をこれからも目指して参ります。

おもいやりの木~1年生へのお祝いメッセージ~

 昇降口の前の壁に『おもいやりの木』があります。花形の紙に自己紹介を書き,自分の写真を貼ります。

今回掲示してあるのは、1学期に誕生日を迎える児童です。

 

 花の周りには,たくさんの葉っぱが飾ってあります。この葉っぱは,月ごとに変わります。テーマを決めて,自分の思いを葉っぱに書いていきます。

今回は,入学してきた1年生へのメッセージです。2年生から6年生の児童が1年生を思いながらメッセージを書いています。

 

 

 

 

 

 優しい子供たちからのメッセージです。手賀東小学校の子供たちは,家族のような温かいふれあいができます。緊張しながらも一生懸命学校生活になれようと頑張ってきた1年生には,心強い先輩がたくさんいます。

全校朝会

 5月の全校朝会を実施しました。5年生にお手伝いしてもらいながら4つのチャレンジプロジェクトを紹介しました。

チャレンジしている中で,困ったことがあったときや相談したいときのために担当の職員の紹介もしました。

1年間,継続して目標に向かって取り組めるように1つチャレンジすることを決めて取り組んでいきます。

さて・・・今年は,どんなことに挑戦しようかな?

 

 

 今月の生活目標について,担当から話をしました。よい姿勢で話し手を見て聞くことができました。

 

 5月からは,農業体験活動が始まります。今年は,どんな活動をするのか,どんなめあてで活動していくのかを確認しました。

 

 最後は,校歌を歌いました。1年生も上手に歌えていました。全校が心を一つにして歌う校歌は,とてもきれいな歌声でした。

 

 

 

 5月が始まりました。4月の疲れが出てくる頃です。規則正しい生活を心がけ,体調を崩さないよいに過ごしましょう。

1年生を迎える会②

 3年生が学校クイズの発表をしました。運動会,手賀東小学校のキャラクターのクイズで盛り上がりました。1年生が全員正解になるような3年生の優しさが光る担任の先生問題の出題もありました。

マイクを使わなくても大きな声で発表できました。

  

  

 

 5.6年生が担当のお花メダル作りもしました。山ゆりタイムで同じチームになる友達を覚えてもらえるように自分の名前と一言を添えて花びらを1年生のメダルに貼りつけていきました。

グループカラーの前に1年生と5.6年生が並びます。2年生から4年生が花びらを張りに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 みんなで校歌を歌いました。2年生が校歌ダンスを踊りました。1年生も上手に踊れるようになってきました。

 

2年生からあさがおのたねのプレゼントがありました。2年生が1年生の時に育てたあさがおの種です。1年生は,メッセージを真剣に読んでいました。

 

 

1年生からお礼の言葉と歌とダンスの発表がありました。

 

 

在校生からたくさんの拍手をもらいました。

1年生を迎える会が成功するようにと児童会役員もがんばりました。

 

 

1年生を迎える会①

 児童会が中心となり,1年生を迎える会を実施しました。

1年生と5.6年生が手をつないで花のアーチをくぐって入場しました。花のアーチは3年生が担当しました。

  

 

 

 

2年生から6年生のこの会のめあては,1年生の名前と顔を覚えることです。

4年生が掃除の方法について,楽しい劇で教えてくれました。

ほうきまるが3人の掃除の神様からほうきやぞうきんの使い方を教えてもらうというストーリーです。

 

 

 

1年生も一緒にぞうきんの絞り方をやってみました。

 

クイズのコーナーもありました。劇をしっかり見ていたら全問正解できる問題でした。

 

 

 1年生から6年生までの縦割りで掃除しています。人数がすくに学校ですがみんなで協力して,学校をきれいにしていきます。

3年生のクイズは,「1年生を迎える会②」でお知らせします。