校長日記

校長日記 令和7年度

1学期終業式

 1学期の終業式です。1学期がんばった人を紹介と表彰から始めました。

 

 キーボー島(タイピング)をがんばった子供たちです。認定証を渡しました。

 

 読書マスター,かむかむ大使(優良健歯)は6年生が表彰されました。

 

 1学期のまとめの話をしました。みんな真剣に話を聞いてくれました。子供たちの話の聞き方が上手になってきました。

 

 生徒指導担当からの話です。夏休みの過ごし方について話をしました。

 

 

 1学期にがんばったことを2年生と4年生の代表が発表しました。

 

 校歌斉唱です。6年生が指揮と伴奏を担当しました。

 

 

 1学期は,これで終わりです。夏休みには,病気や事故に気をつけて元気に過ごしましょう。

大掃除

 毎日,掃除の時間に計画的に行ってきた大掃除ですが,3校時に全校で教室の大掃除を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室から机も椅子も出します。夏休み中に職員がワックスをかけます。

 

 

 

 

 

 綺麗になりました。これで夏休みを迎えられます。

夏休みの課題図書紹介

 夏休みの課題図書の紹介をしています。図書委員会の子供たちと子ども司書の子供たちが作成しています。

 低・中・高学年それぞれ4冊ずつの本があります。

  

 興味をもってもらえるようそれぞれが工夫しています。夏休み中に手に取ってみるとよいと思います。

第71回青少年読書感想文全国コンクールのサイトに詳しい情報が掲載されています。

こちら↓

https://www.dokusyokansoubun.jp/books.html

久しぶりのお天気

 業間休み(9:50~)です。雨の日が続いていましたが久しぶりのよい天気です。

よい天気の日に気になるのは,熱中症計です。今日は,外遊びも大丈夫そうです。

 

 

 

 

 遊具で遊ぶ人もいます。

 

 池に何かいるのかな?

 

 虫取り網を持って,虫探しです。今日は,いろいろな虫に出会えたようです。

 

 

 

 室内にも子供たちがいます。太鼓の練習が終わってしまいました。写真撮れず・・・残念です。

片付けもしっかりやっています。

 

 ひみつの会議も開催されています。転出する友達のために,準備しているそうです。

  

 昼休みです。お天気がよいので熱中症計の数値が気になりましたが・・・

 

 トウモロコシ販売の練習があったので遊ぶ子どもが少なめでした。

 

 トウモロコシ販売の練習が終わってから外に出てきました。

 

 

 

 夏休み前の休み時間は,それぞれの子供たちが楽しい時間を過ごしていました。

トウモロコシ販売の練習

  1.3.6年生がトウモロコシ販売に向けて,最後の練習を行いました。昼休みに6年生教室に集合して,活動しました。

宣伝担当の子供たちが,お知らせの札を持ってお客さんに呼びかける練習です。

  

 農家の大山さんに教えてもらって,作ったトウモロコシのおいしさが伝わるような呼びかけを考えて練習しました。

 

 

 当日まで,忘れないでね。

 販売担当の子供たちは,お客さんとのやりとりを練習しています。

 

「こちらへどうぞ・・・」会計をする人たちが

 

 リレーのバトンをトウモロコシに見立てて,販売の練習をしています。

 

 夏休みに収穫して,道の駅しょうなんで販売します。