校長日記

校長日記 令和6年度

勇者の旅 最終ステージ

 勇者の旅の学習も最終ステージになりました。

ワークブックを使いながら,これまでの学習を振り返ります。

 

 担任も一人一人とていねいに対話しながら,これまでの学習を振り返ります。

 

 不安な気持ちは,自分で小さくできるということに気づけた人もいました。

 今の自分と向き合って,ワークブックに記録しています。

  

 これから「真の勇者」として不安と上手に付き合っていくためにも,今日確認した自分の不安の大きさがどのくらい変化したのかを思い出してください。そして「勇者の技」は,すぐに身につくものばかりではないので,学習は終わりましたが,技を使っていくうちに使いこなせるようになります。この先も少しずつ生活に取り入れていきましょう。

 

学校のためにがんばる1年生

 1年生が自分の植木鉢にチューリップの球根を植えました。アサガオを育てた植木鉢を使いました。

芽が出て綺麗な花が咲くように,担任の話をよく聞いて植えました。

  

 1年生が学校のプランターにもチューリップを植えました。植木鉢より大きいので,植え方をよく聞きました。

 

 2列に植えます。1列目に球根を置いて,2列目は1列目の球根の間になるように植えます。

 わからなくなったら,このプランターを見に来て確認します。

 好きな色の球根を5個選んで,移植ごての上にのせてプランターまで運びます。

 

 

 

 

 

 栽培委員会の子供たちもがんばってくれていますが,小さい学校です。1年生の働きもみんなの役に立っています。110個の球根がプランターに植えられました。

学校のために一生懸命がんばってくれた1年生。ありがとう。

来年の春に綺麗な花が咲くのを楽しみにしています。

山ゆりタイム(今日は盛りだくさん)

 今週の山ゆりタイムは,体育委員会からのお知らせから始まりました。

「山ゆりマラソンがんばり週間」3週目の結果を発表していました。

1.1週間で5週以上走るの達成率は,46.4%でした。

2.1週間で8週以上走るの達成率は,19.7%でした。

残念なことに,先週よりもダウンした結果になってしまいました。欠席者が多かったのが関係しているかも知れないと発表がありました。

 

たくさん走った人のトップ3は,2位が二人もいました。3年生女子と4年生女子です。

1位は,4年生男子です。1週間で24周も走りました。がんばりました。

 12月もあと2週間あります。記録を伸ばせるようにがんばっていきましょう。

目標新たに練習開始です。

 

 

 

 

 

 

 12月の生活目標について,生徒指導担当から話を聞きました。

健康に気をつけて生活するための話を聞きました。

 

 大切なのは,3つの力です。

低学年でもわかりやすいようにポーズで覚えます。

 ①体力

 ②気力

 ③免疫力

 一緒にやってみよう!!参加した子供たちは,楽しそうに3つのポーズを真似していました。

 

 3つの力を蓄えるためには,どんなことをしたらよいのでしょう?「ご飯を食べる」「睡眠をとる」という意見も聞こえてきました。

 学校でできることは,まず「手を洗う」です。清潔なハンカチを身につけて,石けんで手を洗った後には手を拭く。全校で取り組んでいきましょう。

  

 

4年生 地域の方との活動

  先週,地域の方に協力依頼をしていたごみ拾いの日です。地域の方が,何人きてくださるか・・・心配していましたが,たくさんの方が来校してくださいました。

※詳しくは,こちらもご覧ください。↓

【総合的な学習 地域の方とごみ拾い】

https://kashiwa.ed.jp/tegae-e/blogs/blog_entries/view/146/3fd6fc39121e2d358a3995dd10c0b2d5?frame_id=73

【総合的な学習 地域の方とごみ拾い②】

https://kashiwa.ed.jp/tegae-e/blogs/blog_entries/view/146/3d0214557882b1119fb08a3a439174ef?frame_id=73

 

 始まりの会をしました。地域の方に,今回の活動の目的や今日の流れを話しました。

 

 お名前でお呼びしたい。という子供たちの思いから,地域の方に名札を下げていただきました。

名前を書いていただいています。紙の裏には,子供たちのメッセージが書いてありました。これも子供たちの工夫です。

 

  

 手賀方面・布瀬方面のグループに分かれて出発しました。

 

 

 

 

 布瀬方面では,自転車が置き去りになっています。

「自転車が捨てられてる!」と子供たちの声がします。泉駐在所の方がかごにパトロールカードを貼っていました。柏土木事務所の警告の紙が今日の日付で貼られています。「これは,このままにしておこう。」と言うことになりました。

 

 ごみがたくさんありました。袋がいっぱいになり,重たくなったので端において先に進みました。帰り道にちゃんと持ち帰りました。

 学校に帰るときには,忘れず持って行ってね。(袋より)

 先に布瀬方面が学校に戻ってきました。まもなく手賀方面のグループも学校に戻ってきました。終わりの会をしました。

 

 4年生全員で協力してくださった方にお礼を言いました。

 今日のごみは,こんなに集まりました。たくさんのごみが捨てられていました。

 

 1学期から数回,ごみを拾いに地域に出ていましたが,交通量が多く,スピードを出している車がたくさん走っているので,安全面から子どもたちが綺麗にしたいという思いが叶わないこともありました。

 今回,地域の方がたくさん協力してくださったことで,綺麗にすることができました。子供たちが思い描いている学習に近づくことができました。

また,地域の方とお話しをすることで地域の良さや地域の方と仲良くなれたことも楽しかったようです。

子供たちのために,お時間を割いてきてくださった方々。本当にありがとうございました。

 みなさんのおかげで,子供たちの探求的な学習ができたことに感謝いたします。

【4年生 総合 「ポイキル0プロジェクト」もご覧ください。↓ 】

https://kashiwa.ed.jp/tegae-e/blogs/blog_entries/view/147/89796ba308f3300a6797949de3b33af4?frame_id=78

5.6年生 書き初め練習

 今年も書道家の綾部 久美子先生をお招きし,書き初めの練習を行いました。

6年生は,小学校生活最後の書き初めになるので,よい作品が書けるようにとのお話しがありました。

6年生は,『初春の風』です。模造紙2枚分の大きさの紙に1文字ずつお手本を書いてきてくださいました。

4学級ある学校で指導するときに,体育館の後ろまでお手本が見えるように大きなお手本だそうです。

迫力のあるお手本でした。

 東校は,少人数なので大きなお手本を見る機会がありません。子供たちにとってもよい経験になりました。

 

 筆使いを間近で見ながら,ていねいに指導していただきます。気をつけるポイントや難しい筆使いもわかりやすく教えていただきます。

 

 順番にお手本を先生のところに持って行きます。名前を書いていただきます。自分の名前をどのように書いたらよいか,よく見て覚えます。

 

 真剣にお手本と向き合って練習しています。『の』の字を何度も何度も書いている子供たちでした。

 

 

 

 一人一人に声をかけ,指導していただきます。筆使いだけでなく,文字のバランス,筆のメンテナンスもしていただきました。

 

 

 5年生の練習風景です。待ち時間に特大手本をじっくり見ています。「これ,どんな筆で書いたんだろう?」いろいろな疑問が沸いていました。

 

 5年生も一人一人お手本に名前を書いていただきました。

 

 間違いのないように確認しながら,書いてくれています。特大お手本で書き方の指導が終わると,自分達の練習が始まりました。

 

 

  

 中心線を意識しながら書きました。難しいですがお手本を見ながら練習しています。綾部先生が一人一人に声をかけながら指導してくださいます。

 

 今年度初めての書き初め練習でしたが,今日の清書作品を仕上げました。

来週,もう一度ご指導いただきます。