文字
背景
行間
教育研究所からのお知らせ
2016年11月の記事一覧
つくば市の公開授業研究会
22日(火),つくば市立春日学園義務教育学校を会場に,公開研究会が行われました。つくば市は,小中一貫教育に全市で取り組んでいるほか,ICT教育に力を入れて取り組んでいます。特に今回の公開授業でも,思考ツールやICT機器を効果的に活用した授業やプログラミングの授業など,先進的な実践をされていて,本市としても授業だけでなく環境面でも,とても参考になる一日でした。
第3回教育の情報化管理職研修会
22日(火),各学校の情報管理者である教頭先生方を対象に,研修会を行いました。
まずはじめに,個人情報の漏洩について研修しました。情報漏洩の発生状況は、年度初めや学期末の成績の時期に集中していて,漏洩の経路は,書類やUSBからというのが事故発生件数のほとんどを占めていました。
次に,教育用パソコン等の事故件数について研修をしました。今年度は事故の発生の件数が非常に多いため,各学校に対して改めて注意喚起をお願いしました。
もうすぐ12月です。学期末の時期になるので,個人情報の漏洩等の事故が起きないように、十分注意していただきたいと思います。
まずはじめに,個人情報の漏洩について研修しました。情報漏洩の発生状況は、年度初めや学期末の成績の時期に集中していて,漏洩の経路は,書類やUSBからというのが事故発生件数のほとんどを占めていました。
次に,教育用パソコン等の事故件数について研修をしました。今年度は事故の発生の件数が非常に多いため,各学校に対して改めて注意喚起をお願いしました。
もうすぐ12月です。学期末の時期になるので,個人情報の漏洩等の事故が起きないように、十分注意していただきたいと思います。
プログラミング教育
11月15・17日,柏市立柏第三小学校で、小学4年生を対象としたプログラミングの授業が行われました。「スクラッチ」を活用し,担任とITアドバイザーのティーム・ティーチングで授業を行いました。初めて学習する子どもたちでも,すぐにやり方を覚え,楽しくプログラミング学習に取り組むことができました。子どもたちからは,「すごく楽しかった」「もっとやりたい」という感想が聞かれました。
教育の情報化推進委員会
11月8日,柏市青少年センターで,第2回教育の情報化推進委員会が行われました。今回は,来年度から始まるICT機器のリプレイスの方向性を審議していただきました。国の動向や次期学習指導要領の内容等も含め,委員の先生方からは,各学校での活用状況や課題,そして今後の要望等の貴重な意見をいただきました。
また,各学校から「マグネットスクリーンの耐久性に問題がある」「実物投影機のコネクタ部分が壊れてしまう」等のご意見をいただいたので,マグネットスクリーンや実物投影機の最新機器をお借りして,推進委員の先生方に触っていただきました。
今後も,子どもたちにとってより良い学習環境が構築できるように,検討を重ねていきたいと考えています。
また,各学校から「マグネットスクリーンの耐久性に問題がある」「実物投影機のコネクタ部分が壊れてしまう」等のご意見をいただいたので,マグネットスクリーンや実物投影機の最新機器をお借りして,推進委員の先生方に触っていただきました。
今後も,子どもたちにとってより良い学習環境が構築できるように,検討を重ねていきたいと考えています。