二小の日常

二小の日常

2年生 図工「紙けん玉を作ろう」

 2年生は,図工の学習で「紙けん玉を作ろう」を行いました。
動物が餌を食べる様子をイメージしたり,昆虫が花にとまる様子をイメージしたり,魚を釣る様子をイメージしたり...と様々な工夫が見られました。
 様々な活動を通して,はさみの使い方や,色のぬり方が大きく上達しました。これからも怪我などに気を付けて,様々なスキルを身に付けられるようにしていきますので,御家庭での御協力をお願いします。
   
  

6月8日(火) 1年生 公園探検

 1年生にとって,初めての校外活動となる公園探検。天気には恵まれたのですが,気温が高かったため,適時水分補給の時間を確保しながら活動をしました。
 公園では,公園の約束が書かれた看板や遊具等の施設,植物等を中心に見つける学習や,公園のきまりを守りながら遊具等で遊ぶ(手指消毒後)という活動を行いました。いずれの活動においても,1年生にとっては初めてのグループ活動の体験でした。上手に活動できたグループもそうでなかったグループも,今回の公園探検で学んだことを次回のグループ活動時に生かせるよう,ふりかえりをして指導していきたいと思います。
 本日,公園探検の様子を御覧にお越しいただいた保護者の皆様におかれましては,お子様の学校での様子を御覧になる初めての機会だったかと思います。暑い中御参加いただきありがとうございました。今後とも,よろしくお願いいたします。


2年生 表現運動「紅蓮華」

 2年生では,運動会で披露する予定だった「紅蓮華」を練習しています。一人一人の距離は十分に確保しておりますが,みんなで気持ちを一つにし一生懸命練習しています。保護者の皆様に披露できる日を楽しみにしています。
   

6月2日 1年生 図工 ひかりのくにのなかまたち

 一通りの学校生活の仕方やきまりを覚えた1年生。日々,新しいことに挑戦したり習ったことを守ろうとしたりと,一生懸命に楽しく学校生活を送っています。
 そんな子供たちが大好きな教科の一つである図画工作科では,『ひかりのくにのなかまたち』という,ビニル袋や色セロハン等の身近な材料を利用して,かわいらしい仲間を工作してみました。各クラス,窓ガラスに飾っています。光が当たると,とてもきれいですてきですね!

5年生 表現運動学年練習

 運動会が延期になりましたが,子どもたちは本番に向けて気持ちを切らさずに,表現運動の練習に懸命に取り組んでいます。この日は快晴で気温が高い一日でしたが,クラスや個人で練習してきた技を学年で揃えようと,集中して練習する姿がありました。
 5年生が保護者のみなさまの前で披露できることに期待しながら,さらに成長できるよう指導していきます。