二小の日常

2021年9月の記事一覧

5年生 国語の授業

 5年生の国語では,「大造じいさんとがん」や「白神山地からの提言」を学習しています。 

 「大造じいさんとがん」では,主人公の大造じいさんが残雪に仕掛けた作戦の「大変さランキング」を自分なりに考えて,学習をしました。「大造じいさんとがん」の作者である椋鳩十の他の作品も並行読書しています。(上の写真)

 「白神山地からの提言」では,白神山地の自然をいかにして守ればよいか考えました。白神山地に人を入れずに自然を守る立場と,人を入れながら自然を守る立場とに分かれて,意見討論会を行いました。その意見討論会で最終的に決めた自分の考えをもとに,意見文を書きました。(下の写真)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 理科 ゴムの実験

 3年生の理科では「ゴムや風の働き」について学習しています。実験を通して、ゴムは伸ばすほど大きな力を生むことを学びました。3年生の理科は、高校生まで続く理科の基礎を培います。事象に対し疑問を持ち、予想し、実験し、結果を考察する、という科学的な考え方が少しでもできるようになるといいと思います。ぜひ御家庭でも、身近な理科的な話題でお子様とお話してみてください。

1年生 給食が始まりました

 長い夏休みも,過ぎてみればあっという間に終わり,新学期が始まりました。保護者の皆様におかれましては,コロナウイルス感染症が拡大する緊急事態宣言中でのお子様の登校を御心配されていることかと存じます。子供たちも,緊急事態宣言中での久しぶりの学校への登校や,友達との再会などもあり,やや緊張した様子が見られました。しかしながら,1学期に学んだことを思い出しながら順調に学校生活に溶け込むことができている姿が多く見られ,頼もしさを感じます。
 さて,本日から給食が始まりました。緊急事態宣言中ということもあり,児童同士が向かい合わないように座席を写真のように変更しました。また,子供たちも1学期より緊張感を持って,私語をせずに準備や片付けをしたり,黙食をしたりすることができ,大変立派でした。友達と楽しく会食をするのが,本来の給食の時間ではあるのですが,逆行するような指導をせざるを得ないことに,心苦しさを感じています。御家庭におかれましても,今一度,ソーシャルディスタンスや感染予防についてお話頂ければ幸いです。2学期も学校教育への御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。
 また,話しは変わりますが,学年だよりにも掲載しましたように,アサガオの鉢植えや算数の学習で使用する積み木の形に似たような箱や容器の持参をお願い致します。