文字
背景
行間
二小の日常
二小の日常
夏休みに向けて
1学期の終業式は,暑さ対策のため校内放送で行いました。
涼しい教室の中で,どの学年もしっかりと話を聞くことができました。
2・3時間目の学活では,夏休みの過ごし方や宿題について話がありました。
1学期最後のレクを行っている教室もありました。
1年と6年で
3時間目に1年生と6年生が一緒にシャボン玉遊びを行いました。
1年生は6年生に教わりながら,いろいろな道具を使って
たくさんのシャボン玉を作ることができました。
1年生を見送った後,6年生だけの水遊びタイムが始まりました。
標的は,担任の先生たち・・・
夏休み前の楽しい時間となりましたね。
4年 夏祭り
4年生は,2組が1組を招待して夏祭りを開催しました。
水鉄砲あてや輪投げ,ヨーヨーつりなど
夏の風物詩が満載のお祭りになっていました。
5年 一汁一飯
5年生は家庭科の授業で,日本の伝統的な食事である「一汁一飯」に挑戦しました。
自分たちでお米をとぎ,お鍋で炊き上げたご飯と,だしをとって具材を選んだみそ汁を作りました。
少し緊張しながらも,協力して手際よく作業を進めていました。
みそ汁の具は,栄養バランスにも気を配りました。
「自分で作ったご飯とみそ汁は,いつもよりおいしく感じた!」という声も聞かれ,
食の大切さや楽しさを実感する貴重な体験となりました。
蔵書整理
図書館指導員の長内さんが,柏市教育委員会の図書館アドバイザーに
お手伝いいただきながら,第二図書室の蔵書整理を行ってくれています。