二小の日常

二小の日常

6月21日 1年生 交通安全教室

 柏市役所交通施設課の方をお招きして,交通安全教室を実施しました。交通施設課の方のお話やDVD視聴,安全確認体験等を通じて,交通安全への意識を高めました。御家庭でも,道を渡るときは,「右・左・右」の安全確認をして,手を挙げて横断するよう,機会がありましたらお話いただけたらと思います。
 早いもので,初めての夏休みまで,残すところ1ヶ月。毎日,安全に登下校してほしいと願っています。



5年 表現運動

5年生の表現運動では,ブリッジや背支持倒立などの一人技とリズムなわ跳びに挑戦しました。
学年での合同練習の回数は少なかったですが,本番に向けての気持ちを切らさずに,完成に向けて精一杯練習に取り組みました。

 
  


6年生 表現運動

6年生の表現運動では,フラッグとダンスに挑戦しました。
学年で集まって練習する機会は,校庭を使える時のみに限られていましたが
google meetを活用して体育館と教室をオンラインでつないだ練習もしました。
一人一人が一生懸命に練習している姿が見られ,最高学年として立派でした。
一人一人が魅せる,心を合わせるなどの構成が曲ごとに見られます。
 
 
 

緑の羽根募金

先日,手紙でお知らせのとおり,本日16日(水)から18日(金)まで,
児童会役員が募金をしています。
日本の森をきれいにしたり,増やしたりするために使われます。
少額でも結構です。毎朝,昇降口前にいますので,御協力をお願いします。

2年生 表現運動撮影

 本日,表現運動の撮影会を行いました。2年生は,「紅蓮華」を踊りました。一人一人,入場の時から集中し,とてもかっこよかったです。また,腕をしっかり伸ばしたり,笑顔で踊ったりと,前回の反省を生かそうとする姿が大変立派でした。
 7月こそ,保護者の皆様に見て頂けるよう,子供たちも担任も準備に努めています。
 子供たちから「頑張った!」とお話があると思いますので,たくさん誉めてあげてください。本当によく頑張りました。
  
       

2年生 タブレットの学習

 タブレットの学習を行っています。最初は,慣れないログインに戸惑う様子もありましたが,今ではIDやパスワードをスラスラ入力できるようになりました。
 また,授業で行った内容を,タブレットで反復練習していくことで,さらに学習の理解が深まっています。正解が出ると喜び,次の問題に一生懸命取り組んでいます。
 2年生になり,できることがどんどん増えています。これからの成長が楽しみです。
   

2年生 生活科「やさいを育てよう」

 2年生では,野菜を育てています。ピーマン,ミニトマト,ナス,キュウリから一つ選んで,毎日水をあげて大切に育てています。大きくになった野菜は,収穫してお家に持ち帰ります。大きく育ってよかったですね。
   

2年生 国語「1年生にお話を作ろう」①

  2年生は,国語の学習で1年生にお話を作っています。「きつねのおきゃくさま」で学習した,くりかえしを表現を生かして,優しさや思いやりなどが伝わるように作成しています。今日は,登場人物やあらすじ,どんな繰り返しの表現を使うのかを考えました。完成が楽しみです。
  

2年生 図工「紙けん玉を作ろう」

 2年生は,図工の学習で「紙けん玉を作ろう」を行いました。
動物が餌を食べる様子をイメージしたり,昆虫が花にとまる様子をイメージしたり,魚を釣る様子をイメージしたり...と様々な工夫が見られました。
 様々な活動を通して,はさみの使い方や,色のぬり方が大きく上達しました。これからも怪我などに気を付けて,様々なスキルを身に付けられるようにしていきますので,御家庭での御協力をお願いします。
   
  

6月8日(火) 1年生 公園探検

 1年生にとって,初めての校外活動となる公園探検。天気には恵まれたのですが,気温が高かったため,適時水分補給の時間を確保しながら活動をしました。
 公園では,公園の約束が書かれた看板や遊具等の施設,植物等を中心に見つける学習や,公園のきまりを守りながら遊具等で遊ぶ(手指消毒後)という活動を行いました。いずれの活動においても,1年生にとっては初めてのグループ活動の体験でした。上手に活動できたグループもそうでなかったグループも,今回の公園探検で学んだことを次回のグループ活動時に生かせるよう,ふりかえりをして指導していきたいと思います。
 本日,公園探検の様子を御覧にお越しいただいた保護者の皆様におかれましては,お子様の学校での様子を御覧になる初めての機会だったかと思います。暑い中御参加いただきありがとうございました。今後とも,よろしくお願いいたします。


2年生 表現運動「紅蓮華」

 2年生では,運動会で披露する予定だった「紅蓮華」を練習しています。一人一人の距離は十分に確保しておりますが,みんなで気持ちを一つにし一生懸命練習しています。保護者の皆様に披露できる日を楽しみにしています。
   

6月2日 1年生 図工 ひかりのくにのなかまたち

 一通りの学校生活の仕方やきまりを覚えた1年生。日々,新しいことに挑戦したり習ったことを守ろうとしたりと,一生懸命に楽しく学校生活を送っています。
 そんな子供たちが大好きな教科の一つである図画工作科では,『ひかりのくにのなかまたち』という,ビニル袋や色セロハン等の身近な材料を利用して,かわいらしい仲間を工作してみました。各クラス,窓ガラスに飾っています。光が当たると,とてもきれいですてきですね!

5年生 表現運動学年練習

 運動会が延期になりましたが,子どもたちは本番に向けて気持ちを切らさずに,表現運動の練習に懸命に取り組んでいます。この日は快晴で気温が高い一日でしたが,クラスや個人で練習してきた技を学年で揃えようと,集中して練習する姿がありました。
 5年生が保護者のみなさまの前で披露できることに期待しながら,さらに成長できるよう指導していきます。

5月18日 1年生 表現運動

 残念ながら今週22日(土)に予定されていた運動会が6月12日(土)に延期になってしましましたが,1年生は表現運動の練習を一生懸命頑張っています。今年のダンスは「いけいけぴっかぴか」です。1年生にぴったりの内容で,とてもかわいらしいダンスが期待できると思います。



第3学年

 3年生では、運動会で発表する予定だった、沖縄の民謡舞踊「エイサー」を練習しています。本番は太鼓とバチを使いますが、今はペットボトルを使って練習しています。
 いつか保護者の皆さまにも披露できる日が来ることを信じて、一生懸命踊っています。

5月11日 1年生 学校探検

 今日は,学校探検に出かけました。普段入らない特別教室にどんなものがあるのか,わくわくしながら活動していました。校長室に飾られた歴代の校長先生の写真や理科室の人体模型を見つけて驚いていました。文字もだいぶ書けるようになってきましたので,後日,発見したものやその役割などをプリントに記入していきます。


5月7日 1年生 初めてのipad 名刺交換 

 入学して早1ヶ月が経ちました。1年生はどんどん新しいことを吸収していっています。例えば,GIGAスクール構想の1人1台タブレット。ICTアドバイザーの藤岡先生の指導のもと,早速ipadを操作して算数の勉強をしました。子供たちは,本当に覚えるのが早くて驚きます!
 また,生活科の学習では,自分の名刺を作って友達と名刺交換をしました。子供たちは生き生きと楽しそうに活動していました。友達たくさんできたかな?



1年 1年生を迎える会

 今日は,柏二小の2~6年生のお兄さん,お姉さんが1年生のために1年生を迎える会を開いてくれました。児童会が企画してくれたゲームを楽しんだり,2~6年生の発表動画やプレゼントに大喜びしたりと大盛り上がりでした。
 1年生からも,全員でお礼の呼びかけ動画を作成して発表しました。2~6年生のお兄さん,お姉さん,本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


6年 始業式から1か月経って


最高学年になって1か月が経とうとしています。
6年生になって初めての仕事は,入学式の前日準備でした。
どの子も自分の仕事に責任を持って取り組み,自分にどんなことができるのか
考えて行動することができていました。
これからの活躍に期待ができます。
また,1年生を迎える会では,グループごとに分かれて動画づくりに挑戦しました。
どのグループも創造性を発揮した動画ができました。

6年生の学年目標は「考動・能動・感動」です。
御家庭でも折に触れてこどもたちに話をしてください。
よろしくお願いします。

 

 

 

5年 1年生を迎える会の準備

 23日にある1年生を迎える会に向けて,4年生はメッセージ付きのプログラムを作りました。今年度から一人一台配付されたタブレットを使って作成しました。
 どんなメッセージだと喜んでもらえるかを考え、1年生でも読めるように全てひらがなで打ち込みました。丁寧に取り組む姿には,5年担任一同感心しました。
 これからは高学年として,どんどん学校全体を支えていってほしいです。
 

1年 はじめてのひらがな

 入学してはや一週間程度,1年生は少しずつですが勉強がスタートしています。ひらがなの勉強を,字形が整うよう一生懸命に,そして慎重に書いている姿がとても微笑ましい限りです。机と椅子に長い時間座って勉強することにも慣れてきました。明日からもたくさん勉強して遊びましょうね。

第1回避難訓練

地震を想定した避難訓練を行いました。
一次避難の仕方と避難経路を確認することが目的です。

合い言葉「おさない すばやく しゃべらない もどらない」を学び,
9時40分に,机で頭を守る事ができました。

次回の引き渡し訓練は中止になりましたが,
校内で二次避難を行う予定です。

1年生 はじめてのきゅうしょく

 小学校に入学して初めての給食です。自分たちで給食の準備や配膳をしました。とってもおいしいカレーライスに子供たちは満面の笑みでした。少しずつ学校の生活やきまりを学んでいるかわいい1年生です。

第3学年 新学期の始まり

 4月5日の始業式に始まり、2週間が経ちました。3年生の子供たちは元気に仲良く過ごすことができており、一安心しています。
 さて、「3年生」という学年は、小学校過程の中で、新たな学習が多く始まる学年です。理科や社会、外国語活動、総合的な学習の時間、習字、ローマ字など本当にたくさんあります。これらを含め、もちろん国語や算数などの学習をしっかりと身に付け、高学年に上がってほしいものです。
 今年度の3年生は、担任だけでなく、音楽の小川先生、書写の高島先生、算数の近藤先生、図書の野口先生、外国語の竹村先生、ALTのエルビスなど多くの先生に御指導いただけます。二小の先生たちは、3年生の皆さんの成長が楽しみです。

第134回入学式

 木の芽も芽吹き,春を感じる陽気の中,88名の新入生を迎えました。
本年度も感染症対策のため,参列者を限定し,時間短縮で実施しました。
少し緊張気味の入場でしたが,式中は立派な立ち振る舞いでした。


月曜日からの新しい生活が楽しみですね。