大一小ニュース

大一小ニュース

4年生 ツボミスクール

 本日は4年生に向けて、ツボミスクールの先生たちがお話に来てくださいました。

 最初に、思春期のからだの成長やプライベートゾーンについて復習しました。男女お互いの体のことも学びながら、「自分の体を大切にする」意識を育むような時間になっていたと感じます。

 次に、下着や肌着の種類や役割について学習しました。実際に肌着に触れる機会もあり、夏と冬の肌着の素材の違いを実感することができていました。成長期の体の変化や気候に合わせて選ぶことが大切です。また、下着のお手入れ方法についても学び、今日からやってみたいという意欲的な声も挙がっていました。

 今日学んだことは、これからの実生活に生かすことのできるものです。ぜひお子さんと一緒に、今日学んだことを振り返っていただければと思います。

養護教諭 岡田

 

3年生:ぼくら,かぶのおいしさ伝え隊

3学期から,かぶの魅力や秋谷さんに教わった農家の工夫などを発信するために

総合的な学習の時間で一生懸命まとめてきました。

昨日給食でかぶのみそ汁が出て,かぶに興味津々な子どもたちは

残すことがないよう,美味しそうに食べていました。

これからもかぶに限らず,作ってくれた人への感謝の気持ちを持ち続け

美味しく残飯を減らしていってほしいです。

(3年 担任一同)

4年生 保健授業

 2月19日・20日、2月26日・27日の保健学習の時間に、4-1・4-2学級それぞれで、思春期にあらわれる変化(体つきの変化や体の内側の変化、心の変化)について一緒に学習をしました。皆さん、これから自分の体におとずれる変化に興味を持ち、真剣に学んでくれました。

 4年生に向け、今回の保健で学習した内容をほけんだよりでお知らせしました。正しい知識を持ち、自分の体を大切に思い、思春期の体や心の変化に必要以上に不安にならないよう、ぜひご家庭でもお子さんと一緒に話し合ってみてください。

養護教諭 岡田

2年生:学年体育

 

今週から「卒業を祝う会」の学年練習が始まりました。子どもたちは,歌を覚えたり,担当の台詞を覚えたり,毎日とてもがんばっています。

昨日は2年生みんなで体育をしました。

友だちと手をつなぎフラフープを通したり,転がしたりしながらリレーをしました。

チームで協力しながら,楽しく頑張ることができました。

また,機会をみて学年で一緒に楽しみたいと思います。

2年生担任一同

1年生:風早幼稚園との交流会

 今日は,風早幼稚園との交流会を行いました。幼稚園・保育園との最後の交流会となり,昔の遊びも学校案内もルールをしっかり守りながら笑顔で交流する姿が見られました。幼稚園生との関わり方にも慣れ,2年生としての姿が垣間見えたように感じます。会の終わりには,お別れを惜しむ姿に心が温かくなりました。

2年生も目の前です。どのような2年生になりたいか期待を膨らませながら,春休みを迎えられればと思います。

交流会よくがんばりました!(1年担任一同)

5年生:卒業を祝う会に向けて

 29日に行われる「卒業を祝う会」に向けて準備を進めています。

花のアーチやプログラムを作成したり,在校生からのプレゼントである「写真飾り」を仕上げたりしました。

今まで大津一小を支えてくれた6年生へ感謝の気持ちを表すことができるように活動していきます。(5年担任一同)

1年生:あいみ保育園との交流会

 

 あいみ保育園との交流会を行いました。前回の大津ケ丘幼稚園や授業参観を通して昔遊びの練習をし,とても上手になりました。これまで教えることができなかった遊びについてもチャレンジする姿や,教えていた保育園生のコマがまわると自分のことのように喜ぶ姿に,成長を感じました。

 明日は,風早幼稚園との交流会です。これまでの学びを最大限に活かして,笑顔でお迎えをしたいと思います。

(1年担任一同)

4年生:ボクシング体験教室

 

セレスボクシングスポーツジムよりセレス小林会長、岩佐亮佑さん、澤田純一さんを講師としてお招きしてボクシング体験教室を実施しました。
総合的な学習「いろいろなスポーツを知ろう」の学習の一環です。

岩佐亮佑さんは大津一小出身の元プロボクサーで2度、世界チャンピオンになっています。子ども達にとって先輩にあたります。セレス小林会長は現役時代は世界チャンピオン、現在は日本ボクシング協会の会長として活躍されています。
普段出会う事のできない世界チャンピオンからの指導や講話に子ども達は興味津々、体験には一生懸命に取り組み、講話の後も意欲的に沢山の質問をしていました。


チャンピオンベルトも見せてもらい貴重な経験となりました。
今日の経験を活かして子ども達、それぞれの夢に向けて頑張って欲しいと思います。


(4年担任一同)

1年生:上龍(達)!!! 地域の方とのむかし遊び交流会

 

 今日は地域に方々をお招きして,昔遊びを教わりました。たくさんの方に様々な遊びのコツを直接教わることができました。気づいたらコマが回っていたり,けん玉を連続で乗せたりなど,驚くほどの成長に子供たち自身もびっくりしていました。

 今回の交流会を経て,「できる」ようになることの素晴らしさから,「できるようになったことを伝える」素晴らしさへとつなげていければと思います。

 地域の方々は,とても丁寧に寄り添いながら教えていただき,とても心温まる素晴らしい交流会となりました。

この後も練習を重ね,地域の方々への感謝の気持ちを忘れず,次回の保育園との交流会で成果を発揮できればと思います。(1年担任一同)

3年生:外国語活動(What’s this?)

  

 

 

先日,外国語活動(What’s this?) の学習で,色や鳴き声などのヒントを用いて動物クイズを作成しました。

作成したクイズを,ALTのトレイシー先生にジェスチャーを交えながら出題している様子です。

トレイシー先生も喜んで子どもたちのクイズに答えてくれていました。

中には難題を作成した子どももいて,大変盛り上がりました。

(3年 担任一同)

5年生:キャッチボール楽しい!!

 大谷選手からいただいたグローブが,今週5年生に回ってきました。体育の時間や昼休みを利用して順番にキャッチボールをしています。初めてグローブを着けたという子も笑顔でキャッチボールをしている姿が印象的でした。

大谷選手,本当にありがとうございました! (5年 担任一同)

1年生:大津ケ丘幼稚園との交流会

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月29日(月)に,大津ケ丘幼稚園と交流会を行いました。

 幼稚園生に学校の楽しさを感じてもらうことを目標に,ランドセルやむかし遊び体験,学校案内をしました。お兄さん,お姉さんとしてどのよう行動をしたり,声掛けをしたりしたらよいかなど,1年生にとっても素晴らしい活動となりました。

 むかし遊びでは,アイパッドを使って,やりかたを確認したり一緒に動画をみながらあやとりをしたりしていました。アイパッドを使った学習を幼稚園生にも伝えることができました。

 これから,あいみ保育園と,風早幼稚園との交流会もあるので,よかったところや,改善していきたいことを確認しながら,素敵なお兄さんお姉さんになれるよう,がんばります。

(1年担任一同)

6年 薬物乱用防止教室

   

1月24日(水)に薬物乱用防止教室がありました。

薬剤師の方が来て下さり,薬物について学びました。

薬物は身体にどんな影響を与えるのか,誘われた時の断り方などを教えてもらいました。

最後は,アンケートに答えて学んだことを振り返りました。

(6年 担任一同)

2年生:体育サポート教室

 

 1月26日(金)に外部講師による「体育サポート教室」を行いました。いつもと違う体育の授業でしたが,

子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。

 マット,ラダー,コーンなどを使い様々な体の動きを身に付けることができました。

 

担任一同

 

3年生 けんこうな生活(排便習慣)

 3年生の皆さんと、排便習慣について学習しました。心も体も元気にすごすためには、毎日の排便でお腹をスッキリさせることがかかせません。そのためには、よくかむことや、野菜・いも・豆などもとりいれたバランスの良い食生活、早寝・早起きの生活リズムが大切なポイントです。朝は余裕を持って起きて、毎朝の排便習慣をつくりましょう!

 便は「体からのおたより」です。家でも学校でも我慢せずにトイレに行き、困ったことがあればいつでも保健室に相談しにきてくださいね。

(養護教諭 岡田)

                                           

4年生:「版画教室」

木版画家の大野隆司先生をお招きして版画教室を実施しました。

プロの技に子供たちからは歓声が沸き起こっていました。

初めての彫刻刀でしたが,子供たちは少しずつコツを掴み彫り進めていました。

 

 

大野先生の「失敗したら落ち込んでも良いよ。でも5秒だけ。」というお話が印象的でした。

作品の完成が楽しみです。

(4年担任一同)

 

3年生:校内書き初め大会「ふじ山」

 

毛筆での書き初めは,3年生になり初めての活動でした。

大会当日の書いている様子から,冬休みたくさん練習したことを感じさせられるほど

丁寧に,大きく書けていました。

子どもたちも納得する字が書けたようです。

今回学んだことを,今後の書写の時間や,4年生での書き初めに生かしてほしいです。

(3年 担任一同)

 

1年生:ドキドキ・・・初めての書き初め大会

 

 1年生では,初めての書き初め大会を行いました。字は「お正月」です。大会前には,「ドキドキする・・・」と緊張した面持ちでした。書き終わった後に,どの字を提出しようか真剣に悩む姿に,冬休みに一生懸命に練習する姿が目にうかびました。きれいな字を書くには,姿勢と気持ちも大切であるということも学び,今後の学習に活かしていければと思います。(1年担任 一同)