大一小ニュース

令和5年度大一小ニュース

3年生 市内巡り 道の駅しょうなん

午後は、道の駅しょうなんに向かいました。

日原店長に、道の駅について説明してもらい、メモを取ったり、質問したりして、積極的に学んでいました。

売り場を見学していると、秋からの学習でお世話になる予定の、秋谷さんのかぶも売られていました。

かぶの学習の発展として、道の駅で子供たちが活動できる場をデザインしたい考えています。(校長 佐和)

3年生 市内巡り 布施弁天

あいにくの雨でしたが、市内巡りを行いました。

カラフルな合羽を着て、布施弁天を見学しました。

雨の中、住職さんもお話をしてくださいました。

布施弁天の歴史や建物について詳しく教えてくだいました。

また、

「夢をかなえるためには、勉強や先生の好き嫌いをしていてはいけない。」

「いじめなんかしていたら、絶対に夢はかなわない。」

「時間は誰にでも平等だから、大切にしよう。」

などのお話は、子供たちの心に残ったものと思います。(校長 佐和)

全学年で交通安全教室

全学年で、交通安全教室を実施しました。

交通安全の習慣を身に付けるためには、交通上のきまりに関心をもたせるとともに、適切な指導を通して繰り返し行う ことが重要なため、全学年で実施しました。

日常の生活を通して、家庭と連携して意識を高める必要もありますので、ご家庭での指導もお願いします。(校長 佐和)

1・2年生 読み聞かせ上映会(おはなしランド)

「おはなしランド」さんによる読み聞かせ上映会を実施しました。

1・2年生を対象に体育館での上映です。

まず「手遊び」をしてもらい、リラックスした雰囲気で上映がはじまりました。

とても面白い絵本で、子供たちは大騒ぎしながら楽しんでいました。

読み聞かせには、感性が豊かになること、好奇心が刺激されること、想像力が育まれることなど、たくさんの効果が期待されます。

そして、ボランティアの皆様とのコミュニケーションを楽しむことも大きな効果だと感じます。

保護者や地域の皆様による「おはなしランド」は、お手伝いをしていただける方を募集しています。

大津一小の子供たちの教育にお力を貸していただける方は、ご連絡をお待ちしています。(校長 佐和)