大一小の紹介

 




 

■学区の特色

 本校は昭和53年4月、日本住宅公団によって造成された住宅地の中に、旧沼南町で6番目の小学校として開校しました。
 学区は学校を中心として半径1km以内にほど90%が入りほとんどが住宅地であり、時間的に通学にも恵まれています。しかし、学区を中心に班僕に国道16号線が縦断し、交通量も多いので安全面での配慮は不可欠です。学区内には、大津ケ丘中央公園があり、自然と憩いの場も備わっています。校舎からの見晴らしがとても良く、学区はもとより近隣の地域が一望できます。また、富士山や筑波山も望むことができ、環境に恵まれています。
 保護者は公務員・会社員が多く、東京方面への通勤が大部分を占めていますが、児童数が減少し、地域住民の高齢化が進んでいます。また、共稼ぎの家庭も増えてきています。地域は入居後30年を過ぎ、新しい地域文化の創造とともに、地域社会の連帯感も高まってきています。
 PTAを中心に、学校教育に対して大変協力的であり、児童の健全育成を図る上では恵まれている地域環境で児童は明るく育っています。



 

■教育活動の特色


1 学力の向上(学びづくりプロジェクト)

○基礎学習
 ・朝の15分間を,「漢字」や「音読」等,国語科の基礎学習の時間としています。漢字は,毎週末ミニテストを実施し,評価します。テスト範囲を事前に知らせ,家庭学習の意欲付けの一つとしています。
 ・計算力向上を目指し,全校で九九検定(九九マスター)を実施しています。
○個に応じた指導と分かる喜びの体験
 ・算数科において,複数の教員による個に応じた指導を実施しています。
 ・コンピュータを活用し,子どもたちの興味・関心を高めるとともに,わかりやすい授業に努めています。
○学校図書館の充実
 児童の目的に応じた読書活動ができるよう,学校図書館が読書センターと情報センターに分かれています。これにより,「読書の場」としてだけでなく「調べ学習の場」としても活用されています。

2 豊かな心の育成(心づくりプロジェクト)
○「学び合い」「教え合い」「認め合い」を取り入れた授業
  友だちと協力して問題を解決することで自分や友だちのよさを実感させるため,少人数での対話を授業の中に積極的に取り入れています。
○朝のみんなのうたの時間
  全校一斉に今月の歌を歌う時間を取り入れ,心を一つにして歌う楽しさや喜びを味わうことで豊かな心を育んでいます。
○道徳教育の充実
  社会性を実践的に学ばせるプログラムを実践し,豊かな人間関係育成能力を育んでいます。
○異学年との積極的な交流活動
  地区児童会や集団登下校など,全校の仲間意識や高学年としての自覚を高める活動と行っています。

3 体力,安全意識の向上(体づくりプロジェクト)
○長縄,短縄
  体育委員会の主催で,長縄チャレンジ(クラスごとの記録会)や短縄跳びの検定会を実施し,目標を持たせながら,体力向上を図っています。
○月1回の集団登下校
  毎週木曜日は,全校で同時間の下校を実施しています。月に一度は,地区で班を編成し高学年が班長・副班長として下級生を連れて登下校しています。
○地域安全マップの作成・保護者の定期パトロール
 ・保護者や安全ボランティア,諸機関等からの報告を集約し,地域安全マップを作成しています。
 ・保護者の代表(地区委員)が中心になり,全保護者が分担して,放課後のパトロールを実施しています。

4 地域との連携
○大津ケ丘中学校,風早北部小学校との連携
  小中連携の名の下,相互の授業参観等を通して相互の交流を図っています。
○学校支援ボランティアの活用
  ・地域の団体と連携し,外部講師を活用した学習活動を実施しています。
  ・保護者ボランティア(おはなしランド)による読み聞かせ,おはなし会を実施しています。 

 

 

 


大一小校歌


明るい光に 輝くみどり
きれいな空気と そよぐ風
ゆたかな自然に つつまれて
たのしく学ぶ 仲良く学ぶ
大津ケ丘第一小学校
いつでも心に スカイ・ブルー
たたえてすすむ スカイ・ブルー
スカイ・ブルー

はるかに見わたす 畠やたんぼ
筑波の山なみ 富士の峯
矢羽のしるしを 胸につけ
毎日はげむ 元気にはげむ
大津ケ丘第一小学校
いつでも心に スカイ・ブルー
たたえてすすむ スカイ・ブルー
スカイ・ブルー

大きな希望と みんなの夢を
集めて流れる 大津川
からだをきたえて たくましく
あしたへむかう 笑顔でむかう
大津ケ丘第一小学校
いつでも心に スカイ・ブルー
たたえてすすむ スカイ・ブルー
スカイ・ブルー


 

 

 

学校の歴史



昭和53年 4月3日 沼南町立風早北部小学校より分離
  4月10日 第1回入学式 (入学児童68名 全校児童330名)
  5月20日 開校記念式典 実施
  6月6日 校旗授与式
昭和54年 2月14日 校歌 制定
  8月21日 プール 完成
昭和55年 3月31日 増築校舎 完成 (12教室)
昭和56年 3月23日 「育みの池」 完成
  7月30日 第2回町内小学校水泳大会 総合優勝
昭和57年 6月18日 「そよ風」花壇 完成
昭和58年 3月5日 増築校舎 完成 (7教室)
  10月3日 千葉県教育委員会指定 家庭科・国語科公開研究会
昭和60年 5月29日 町内小中学校陸上競技大会 総合優勝
昭和62年 5月10日 創立10周年記念式典 実施
平成3年 11月22日 第20回千葉県教育家庭科研究会 開催
平成6年 9月1日 コンピュータ室 完成
平成8年 8月29日 TBSこども音楽コンクール 千葉地区「優秀賞」
平成9年 2月8日 第49回千葉県小中学校書初め展 「団体優秀賞」
  7月21日 校舎大規模改修工事 (~8月31日)
  10月29日 第18回町内ミニバスケットボール大会 男女「優勝」
平成10年 7月21日 第2期校舎大規模改修工事 (~8月31日)
  10月10日 全国学校合奏コンクール 県大会「金賞・優秀賞」
  11月25日 第7回町内ロードレース大会 総合優勝
平成11年 7月21日 校舎改修内装1期工事終了 (~8月31日)
平成12年 7月21日 校舎改装内装2期工事終了 (~8月31日)
平成13年 7月21日 校舎大規模改修工事終了 (~8月31日)
平成14年 8月31日 コンピュータ入れ替え工事完了
平成15年 2月10日 車椅子対応トイレ (西昇降口) 設置
平成16年 2月11日 コンピュータ・校内ネット工事完了
平成17年 3月28日 合併により柏市立大津ケ丘第一小学校に改称
  10月4日 地域子ども教室 開校
平成18年 7月14日 公共団体を招いて「教育ミニ集会」開催
平成19年 10月25日 コンピュータ リプレイス
  11月9日 創立30周年記念式典 開催
平成20年 10月9日 柏市小学校陸上大会総合3位
平成21年 10月9日 柏市小学校陸上大会総合3位
  11月14日 体育館耐震工事完了
平成22年 2月6日 柏駅伝大会「男子一位」「女子二位」
  8月1日 千葉県吹奏楽コンクール「金賞」 
平成23年 11月15日 柏市教育委員会指定国語科公開研究会開催
平成24年 2月4日 柏駅伝大会「男子4位」「女子2位」
  10月29日 創立35周年記念航空写真撮影
平成25年 2月15日 コンピュータ リプレイス
平成26年  9月  パナソニックワンダースクール応援プロジェクト(2年間)
平成27年  1月 柏駅伝大会「女子6位」 
  7月  トイレ改修工事(西1階~4階)
平成28年  1月  柏駅伝大会「女子準優勝」 
  12月  読書センター,情報センターエアコン設置
平成29年  1月28日  柏駅伝大会「男子優勝」「女子優勝」
  5月12日  創立40周年記念航空写真撮影
平成30年  1月27日  柏駅伝大会「男子4位」「女子4位」
 平成31年  1月26日  柏駅伝大会「女子優勝」
  2月

体育館長寿命化工事完了

令和元年 12月

校舎壁面塗装工事完了

令和4年 4月23日

創造性を育む「1人1台端末」活用授業(小学館) 出版

令和5年

9月~12月

「プログラマッピング」(エプソン)実証研究

令和6年 4月

パナソニック教育財団 実践研究助成校 指定
柏市教育委員会 研究学校 指定
JA千葉中央会 食育活動支援事業 指定