文字
背景
行間
5年生の林間学校説明資料をアップしました。動画配信は「学習動画」から,PDF資料は「おたより」からご覧いただけます。
大一小に「ホームページ委員会」が誕生しました。子どもたちがハンドルネームを使って,学校の様子を伝えます。【大一小子どもブログ】 どうぞご覧ください。
令和4年度PTA総会のいては,書面決議により承認されました。ご協力いただき,ありがとうございました。詳しい決議結果は後日「PTAのページ」にアップします。
タブレットの持ち帰りについて・・・新年度になり,3年生はiPadからChromebookに変わりました。1年生もまだタブレットに触れていません。学校では学習に活用しているクラスもありますが,持ち帰りについては,校内体制が整ってから,使い方やルールのお知らせと一緒に段階的に行っていきます。ご理解をお願いします。
感染予防のため,毎日の確実な健康観察,手洗い・うがい・消毒にご協力ください。
ウィルス感染または濃厚接触者となった場合は,学校に速やかにご連絡ください。
■オンラインで授業の参加について,方法がわからない場合は,以下の説明を見てください■
Googleclassroom,Googlemeet説明書.pdf iPadでのGooglemeet.pdf
令和4年度大一小ニュース
1年生「防犯教室」
5月20日(金)
柏警察署の方にお越し頂き,1年生を対象とした防犯教室を実施致しました。
防犯教室では,子供だけで登下校する時の注意点や不審者への対処法等を教えて頂きました。
「いかのおすし」「はちみつじまん」や,声をかけられる度に後退して相手と距離をとるやり方を知り,
児童はさっそく今日の帰りから気を付けようと話していました。
実際に声をかけられた時,どのように断ったら良いかを考えたり,不審者に遭遇した際,
どんな特徴だったかを思い出して話したりする実演を行いました。実演した児童も,聞いていた児童も,
皆真剣に臨んでいました。わかったことに大きな声で返事をする姿も素晴らしかったです。
各クラスでも,引き続き安全に登下校するよう声をかけていき,お子さんが自分の命は自分で守るという
意識を持てるようにしていきます。
ご家庭でも話題にして頂き,お子さんの防犯ブザーが作動するかの確認や,ホイッスルがすぐに吹くことが
できる位置にあるか等の確認をして頂ければと思います。
(1年担任)
ドリームスポーツ大会の練習が始まりました!
来週27日の金曜日に「ドリームスポーツ大会」を行います。徒競走と団体競技を2学年ずつ90分程度で,保護者・地域の皆さまにも応援していただきながら,楽しく行いたいと思います。少しの練習で楽しめる競技を考え,練習しています。赤白で点数を競うことはありません。それぞれの競技で順位を決め,お互いに健闘をたたえ合います。
詳しい競技の内容は,来週お知らせしますが,少しだけ。1・2年生はダンスしながら玉入れを,3・4年生は棒をみんなで回しながら運ぶ「台風の目」を行います。楽しみにしていてください。
修学旅行、東照宮に到着
東照宮、陽明門の前で記念写真を撮りました。人が少なく、ゆっくり見学できました。
詳しい様子は、校外学習速報ページと大一小子どもブログの両方でご覧になれます。
どうぞご覧ください。
6年生修学旅行!
6年生が修学旅行に出かけました。3年ぶりに宿泊の旅行です。
朝早く集まり、予定より早く出発しました。天気にも恵まれ、楽しい旅行になりそうです。
校外学習速報で様子をお知らせしますので、ご覧ください。
PTA新旧運営委員会
本日令和3年度のPTA役員と令和4年度の役員さんが集まって,引き継ぎの会議を行いました。
およそ2年ぶりに,たくさんの保護者の方が集まって,PTAの活動を行うという感慨深い一日となりました。
昨年度の役員の皆さまご協力ありがとうございました。今年度の役員の皆さまどうぞよろしくお願いします。
今年度は,コロナ感染対策を行った上で、保護者・地域の皆さまとつながりを深め,連携しながら教育活動を行っていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
★PTA総会の書面決議に参加されていない方は,メールの配信を参考に,是非ご意思表示をお願いします★