お知らせ

 

New 本校のプログラミング教育について「リシード」に掲載されました。(2024.05.31)

協働的な学びを通して創造力と自信を育む「プログラマッピング」

「大津ケ丘アクティブ大作戦(5年生)」の取り組みが時事通信社「内外教育」に掲載されました

 記事はこちらから→内外教育 第7142号.pdf (掲載予定期間 R6.3.5~R7.3.4)

◆「プログラマッピング(4年生)」の授業レポート(全4回)が公開されました。

全4回連載の予定です。 
第1回:「
地域の人を笑顔にしたい! 小4がプログラミング×プロジェクションマッピングの発表イベントを開催 」
第2回:「学校は面白い場所がいっぱい!小4が創造性を発揮するプロジェクションマッピングが始動」
第3回:
小4が挑むプロジェクションマッピング、試行錯誤と工夫の連続が育む論理的思考力 」

第4回:「もっと面白く!客観的な視点でプロジェクションマッピングを改良し、 いざ発表会へ」

 CHIBA CODER CUP 2023で5年生の石井花歩さんが見事「Cygames賞」に輝きました。

    校長も審査員として出演しています

    チバテレ YouTube チャンネルでご覧ください

4年生「落語」の取り組みが「教育新聞」に掲載されました。(R5.12.12公開)

 教育新聞掲載記事.pdf 有料記事ですが掲載許可をもらっています。 

5年生「総合」の取り組みが「まちっと柏」サイトに掲載されました。(R5.11.30公開)

 ウェブサイト記事はこちらから リンク先「ハートマーク」のクリックをお願いします。

5年生が総合「大津ケ丘アクティブ大作戦!」でウェブサイトを作りました(R5.11.8公開 12.15更新

 「ポータルサイト」:「研究発表会」にプラザまつり発表映像を公開しました。(更新日:2023/12/6)

 ウェブサイトは下記のリンクから(スマホでも閲覧可能ですが、パソコンでの閲覧を推奨しています)

 大津ケ丘アクティブ大作戦ポータルサイト https://sites.google.com/g.kashiwa.ed.jp/active

 商店街チームウェブサイト https://sites.google.com/g.kashiwa.ed.jp/syouten

 ひまわりプラザチームウェブサイト https://sites.google.com/g.kashiwa.ed.jp/himawari

 農家チームウェブサイト https://sites.google.com/g.kashiwa.ed.jp/nouka 

校長がEDUPEDIA(先生の教育実践を発信するサイト)のインタビューを受けました

 インタビュー記事はこちらから 

校長が出版社(小学館)のインタビューを受けました

 インタビュー記事はこちらから https://kyoiku.sho.jp/258348/ 

コミュニティスクールの活動が柏市民新聞で紹介されました

ダウンロードはこちら → 柏市民新聞 7月14日.pdf

新着情報
大一小ニュース

大一小ニュース

6年生:総合 クルトコさんとの打ち合わせ

1学期は班ごとに「学校や地域のためにできること」を考えて取り組んでいる6年生。

この班は昨年度の総合でお世話になった大津ケ丘中央商店会のクルトコさんに、

今年度は同じくお世話になった地域の農家さんの農作物を生かしたランチメニューを開発したいという提案をしました。

2学期の実現に向け、課題をいただくとともに、他にも商店会に貢献できそうなアイディアが生まれました。

 

クルトコにて実施している子ども食堂についてもより多くの方に知って参加していただきたいと先日全校にチラシを配布しました。夏休みには夏祭りを開催するそうです。ぜひ参加して地域の交流を深めてみてはいかがでしょうか。

(6年)

6年生:総合 あいさつくんとあいさつソング

1学期は班ごとに「学校や地域のためにできること」を考えて取り組んでいる6年生。

この班は「学校のあいさつ」をよりよくするために次のような活動を行いました。

①あいさつくん

学校や地域の人にあいさつをしたら各学年ルームに掲示したあいさつくんにシールを貼ってもらいました。

②あいさつソング

全校に児童に実施したアンケートの中で「あいさつをするときにあいさつのたいせつさをかんがえていますか」という項目の数値が低かったので、

あいさつをよりよくするために、対話型AIとともにあいさつの大切さが感じられるような歌詞を考え、音楽生成AIであいさつソングを作成しました。

写真は完成したあいさつソング「あいさつのまほう」を昼の校内放送で流している様子です。

 

「あいさつのまほう」

えがおであいさつすると、こころがほっこりするんだよ みんなをつなげて、やさしいきもちをひろげるんだよ
あいさつは、げんきよく、おおきなこえで、こうりゅうをふかめられるんだよ


あいさつのまほうで、みんながしあわせになるんだよ おもいやりのきもちをたいせつにして、えがおをひろげよう
あいさつされたひとがきぶんがよくなるようにあいさつできるようにがんばろうね


あいさつのまほうは、みんなにあいとしあわせをはこんでくれるんだよ いっしょにわらって、すてきなだいいちしょうにしようね


みんなのあいさつで「あいさつくん」をもっとカラフルにしようね


あいさつのまほうは、みんなにあいとしあわせをはこんでくれるんだよ いっしょにわらって、すてきなだいいちしょうにしようね

(6年)

ペア学年交流会(2年2組・4年1組)

 

今日はペア学年交流会がありました。

4年生が企画をして,昼休みに体育館でこおり鬼をしました。

2年生,4年生関係なくタッチをしていて,仲が深まったように思えます。

全力で体を動かしましたが,5時間目の学習にもメリハリをつけて取り組むことが出来ました。

さすが大津一小のみなさんですね。

2学期もまた楽しみましょうね。 担任一同

 

学校:職員研修「校内研究」

4月に続き、7月4日に千葉大学教育学部助教 八木澤史子先生を講師にお招きして校内研究会を実施しました。

今回の研修では、前回の研修以降、それぞれが実践してきた授業の成果や課題を共有し、八木澤先生にご指導をいただきました。

また、教科書会社や市の教育委員会からの参観もあり、教職員とともに、「個別最適な学び」「協働的な学び」のより一層の充実について話し合いました。

課題に思っていたことの改善へのヒントが実は校内の他の先生の実践にあった、という瞬間がたくさんありました。子ども達同士でどんどん気づき、学び合っている様子と似ていて、日々の授業にも通じるものを感じました。

7月以降も教職員、そして外部の方ともたくさん関わり合いながらより良い学習の場を作っていきます。

(小林)

5年生:休み時間の過ごし方

毎日のようにドッジボールをして遊んでいた5年生ですが

気温が高く,校庭で遊べない日が増えてきました。

しかし,学級内の会社活動で設立されたクイズ会社のメンバーが,

みんなが楽しめるようにクラスメイトに関することやアニメのクイズなどを

キャンバとカフートで作成しクイズ大会を開催しています。

友達に楽しんでほしいという気持ちの表れから,日々たくさんの工夫が見られます。

(5年2組 担任)