文字
背景
行間
令和4年度大一小ニュース
部活動説明会
部活動説明会が行われました。今年度は,運動部は10月の陸上競技大会,音楽部は10月の音楽発表会と11月の地域の祭りへの参加を目標に,活動を始めます。
運動部は自分の体力や運動技能の向上,音楽部は音楽を楽しみ器楽合奏や合唱のスキルアップを目指します。
詳しくは校長と各担当者からの説明動画をご覧ください。(学習動画サイトから見ることができます)
さまざまな体験を通して,自分の未来への道を広げてほしいと思っています。
5年が林間学校に出かけました
5年生が手賀の丘青少年自然の家で林間学校です。少し涼しくて、ちょうど良い気温です。
実行委員を中心に、2日間、みんなで協力して楽しく過ごしてきます。
校外学習速報で様子を紹介しますのでご覧ください。
本日から水泳学習!
本日から水泳学習が始まりました。今日は1・2年生です。気温はばっちり,水温もOKでした。
つめた~い! 気持ちいい! と言いながら,安全に楽しく水慣れの学習を行いました。
今年もプールに入れてよかったな,と思います。今日は写真はありません。すみません。
プールがある日は忘れ物をしないように気をつけてくださいね。
柏市について勉強してきました!
3年生がバスに乗って市内めぐりをしました。雨の中始まった学習でしたが、日頃の子どもたちの行いが良いのか、午後には太陽も顔を出し、大きな怪我もなく帰ってきました。布施弁天や柏レイソルスタジアム等、柏市のあらゆる場所へ行きました。バスガイドをしていた先生、布施弁天の和尚さん、柏レイソルの方の話を一生懸命聞き、必要に応じてメモを取るなど立派な姿が見られました。また、柏レイソルでは、実際に活躍している選手の方が挨拶をしてくださり、子どもたちも大興奮でした。今日に向けて準備をしてくださった保護者の方々、ありがとうございました。
楽しい動物公園でした
少し雨に降られましたが、たくさんの動物を見学し、みんなで協力して楽しい一日を過ごすことができました。実行委員やグループのリーダーを中心にしっかりと行動できるようになってきました。これからの2年生の活躍が楽しみです。
2年生校外学習
2年生が校外学習に出かけました。あいにくの雨ですが、天候が回復することを願って予定通り、千葉市動物公園に向かいます。久しぶりのお出かけに子どもたちは興奮しています。
安全に楽しく行って来たいと思います。校外学習速報ページで様子を紹介しますのでご覧ください。
1年生「防犯教室」
5月20日(金)
柏警察署の方にお越し頂き,1年生を対象とした防犯教室を実施致しました。
防犯教室では,子供だけで登下校する時の注意点や不審者への対処法等を教えて頂きました。
「いかのおすし」「はちみつじまん」や,声をかけられる度に後退して相手と距離をとるやり方を知り,
児童はさっそく今日の帰りから気を付けようと話していました。
実際に声をかけられた時,どのように断ったら良いかを考えたり,不審者に遭遇した際,
どんな特徴だったかを思い出して話したりする実演を行いました。実演した児童も,聞いていた児童も,
皆真剣に臨んでいました。わかったことに大きな声で返事をする姿も素晴らしかったです。
各クラスでも,引き続き安全に登下校するよう声をかけていき,お子さんが自分の命は自分で守るという
意識を持てるようにしていきます。
ご家庭でも話題にして頂き,お子さんの防犯ブザーが作動するかの確認や,ホイッスルがすぐに吹くことが
できる位置にあるか等の確認をして頂ければと思います。
(1年担任)
ドリームスポーツ大会の練習が始まりました!
来週27日の金曜日に「ドリームスポーツ大会」を行います。徒競走と団体競技を2学年ずつ90分程度で,保護者・地域の皆さまにも応援していただきながら,楽しく行いたいと思います。少しの練習で楽しめる競技を考え,練習しています。赤白で点数を競うことはありません。それぞれの競技で順位を決め,お互いに健闘をたたえ合います。
詳しい競技の内容は,来週お知らせしますが,少しだけ。1・2年生はダンスしながら玉入れを,3・4年生は棒をみんなで回しながら運ぶ「台風の目」を行います。楽しみにしていてください。
修学旅行、東照宮に到着
東照宮、陽明門の前で記念写真を撮りました。人が少なく、ゆっくり見学できました。
詳しい様子は、校外学習速報ページと大一小子どもブログの両方でご覧になれます。
どうぞご覧ください。
6年生修学旅行!
6年生が修学旅行に出かけました。3年ぶりに宿泊の旅行です。
朝早く集まり、予定より早く出発しました。天気にも恵まれ、楽しい旅行になりそうです。
校外学習速報で様子をお知らせしますので、ご覧ください。