大一小ニュース

2023年4月の記事一覧

ラッキーな人に出会いました

給食センターのお知らせのように、今日の若竹汁には、各クラスに1枚くらいラッキー人参が入っていました。

https://kashiwa.ed.jp/otsu1-e/blogs/blog_entries/view/104/5cc36027e38118fe479c2c1f9d97f736?frame_id=121

 

給食の時間に各クラスをまわったら、「ラッキー」なみなさんに出会えました。

おめでとうございます。(校長 佐和)

端末の持ち帰りをはじめます

6年生は、ゴールデンウィーク直後に修学旅行に出かけます。

そこで、端末を家庭に持ち帰り、調べ学習を進めていきます。

学校では、授業時間が決まっているので、「もっとやりたい」と思っても、なかなか時間をとることができません。

家庭なら、自分が納得するまで学びを広げたり、深めたりすることができます。

このように、端末の持ち帰りは、学びの場を学校だけにとどまらず、家庭とシームレス(途切れのなく)につなげて、学びの意欲を高めることが期待できます。

使い方に関する指導を終えた学年から持ち帰りをはじめていきますので、子供たちの学びが充実できるよう、ご家庭でのご指導もよろしくお願いします。(校長 佐和)

 

新ホームページ委員会、始動!!

新しくホームページ委員会に入った5年生といっしょに記事を投稿しました。

記事の投稿の仕方を教えると、手際よく覚え、自分たちの力で投稿していました。これからが楽しみになります。

 

本校のホームページ委員会は昨年度に新設しました。

8名と少人数でのスタートでしたが、1年間で350件を超える記事を投稿しました。

大人の目線とはまた違った視点から子どもたちが学校の様子を発信しています。

委員会の活動では、メディアを活用したり文章を構成したりする力だけではなく、

学校生活全体への意欲や愛着、他者とのコミュニケーションの力など様々な力が育ちました。

 

今年度も5、6年生8名で活動していきます。

記事はこちらの「大一小子どもブログ」からご覧になれます。

記事下部の「いいね!」ボタンを押していただけると子どもたちの励みになります。

ご覧になったらぜひクリックをよろしくお願いします!(長期研修生 小林)

アサガオの種 2年生から1年生へ

今日の始業前に全学級を回って”あいさつ運動”をしました。

どの学級も「おはようございます!」と元気なあいさつが返ってきてこちらも元気をもらいました。

1年生の教室では、名前を覚えて呼んでくれる児童がたくさんいて驚きました。

そのまま、1年生の教室にいると・・・

2年生が昨年度育てたアサガオの種をこれから育てる1年生にプレゼントしていました。

堂々とした2年生からは1年間の成長が、元気よく返事をする1年生からは活動への意欲が伝わってきました。

1年生が育てる大一小の伝統を引き継いできたアサガオの成長が今から待ち遠しいです。

教室に戻った2年生は姿勢良く落ち着いて算数の学習に取り組んでいました。

メリハリが素晴らしいです!(長期研修生 小林)

5年生 お茶のいれ方

5年生より家庭科の学習がはじまり、最初の調理実習は、お茶の入れ方を学びました。

担任と栄養教諭の2人で指導しました。

「家庭ではお茶を入れたことがない」という子供もたくさんいましたが、グループで楽しそうに取り組んでいました。

私もごちそうになりましたが、とてもおいしかったです。

特に家庭科は、学んだことを日常生活で生かすことが大切です。

ご家庭での団らんの時間や、旅行に行った時などに、お子さんにお茶をいれさせてみてください。

きっと、喜んでいれてくれるでしょうし、ご家族に褒めてもらうことが自信になると思います。(校長 佐和)