文字
背景
行間
令和6年度大一小子どもブログ
【保護者・地域へ】子供:sky賞
この学校では、sky賞という物ができました。
s(親切、スマイル)k(協力)y(友情)ができている人の名前と理由を書いて箱に提出すると給食の時間に児童会が読み上げます。
すごく良い活動だと思います。
(卵焼き)
【保護者へ】子ども:AIについて
授業では、生成AIと画像生成をつかいました
画像生成では、モアナの写真を作ってみました
生成AIでは、AIに質問したら、すぐに答えてくれる機能です
〇〇の物語を作ってというと、物語を作ってくれました
とてもおもしろかったです
(しん・砂糖)
【全校児童へ】子ども・持久走試走
今日は、4,5時間目に高学年の持久走試走をしました。
5年女子、5年男子、6年女子、6年男子の順番で走りました。
とても寒かったので、待ってる時間は、体操服の上から上着を着たり、手袋をつけたりして暖かくしました。
持久走練習や放課後に運動したりして、記録を上げていきたいと思います。
(ツキナ)
【保護者の方へ】子ども:三年生 車いす体験
今日のロング昼休みに5年生が学んだ車いすのことを
三年生に体験してもらいました。
持ち上げるのを苦労してた子もいましたが
しっかりと持ち上げられてました!
(すみれ)
【保護者・地域へ】子供:持久走 試走
今日は、持久走の試走がありました。
僕は、すごく緊張しましたが、去年より順位が上がったので、このまま本番に向けて頑張ります。
(卵焼き)
「保護者の方へ」子ども:生成AI
私たち5年生は、2時間目に生成AIについて2つ教わりました。
まずは、canvaというアプリを使って遊んだり次に、プログルラボと
いうアプリでAIとしりとりしたり物語を作ってくれます!
お家でも楽しめます。
(あめ)
【保護者の方へ】子ども:福祉 貼り付け
今日は二学期からやっていた学校案内板を
職員玄関に貼りにいきました!
(すみれ)
【保護者へ】子ども:理科(電磁石2)
今日は、コイルにクリップをつける実験をしました。
まずコイルに電流を流して、コイルをクリップにつけました。
そうしたら、3,4個つきました。
(砂糖・しん)
【保護者・地域へ】子供:給食
今日の給食は、麦ご飯、ビビンバ(肉)、ビビンバ(野菜)、タッケジャンスープ、ベビーチーズ、牛乳です。
僕は、ビビンバとチーズとご飯を混ぜて食べるのが好きです。
(卵焼き)
【保護者へ】子供:3学期発育測定
今日は三学期の発育測定がありました。
僕は身長が伸びてて嬉しかったです。
(卵焼き)