大一小ニュース

4年生:社会科見学①

4年生は,社会科の授業で「ごみの処理」について学習しています。午前中は,リサイクルプラザに行きました。

資源ごみの一つである「びん」は色ごとに人の手で選別していました。(黒・青・緑・茶・白)選別する理由は,よりよい製品にリサイクルするためです。

「ペットボトル」は,一日に800袋,16万本回収されているそうです。量の多さに驚きました。ペットボトルは,中身が入っていたり,ふたやラベルが付いたままだとリサイクルできないので,普段の生活で(ふたやラベルを)外すことを心がけたいと振り返る子が多くいました。

住みよい地球を守るためにも,一人ひとりがごみを減らす努力をすることが大切です。

①REDUCE~リデュース~「減らす」②REUSE~リユース~「繰り返し使う」③RECYCLE~リサイクル~「再生利用する」 ごみを減らす3つのRにみんなで取り組んでいきましょう! (4年 担任一同)