ブログ

今日の給食

3月21日 チキンカレーライス(麦ご飯)

3月21日 牛乳 麦ご飯 チキンカレー ツナとわかめのサラダ 清美オレンジ

今日で今年度の給食が終わります。1年間で好きな給食はあったでしょうか?皆さんが少しでも食べることが好きになったり,好きな食べ物が増えたりしていたら嬉しいです。4月からは進級して次の学年になります。皆さんの心と体が成長するために,給食センターもお手伝いしていきたいと思います。

1年間ありがとうございました。

3月14日 ししゃもの磯辺フライ(2本)

3月14日 牛乳 ご飯 ししゃもの磯辺フライ(2本) 切干大根の旨煮 豚汁

切干大根は千切りにした大根を干して乾燥させて作った昔からある保存食です。豚汁には生の大根が使われているので,食感や味の違いを感じてみてください。

小学校は明日,卒業式ですね。6年生の皆さんご卒業おめでとうございます!これからも食べて元気に過ごしてくださいね。

3月13日 玉ねぎタレかけハンバーグ

3月13日 牛乳 赤飯(ごま塩) 玉ねぎタレかけハンバーグ チンゲン菜の辛子和え にら入りかきたま汁 お祝いいちごのジュレ

今日は小学校の卒業をお祝いして赤飯とデザートです。ハンバーグはリクエストの多かったメニューです。ソースは給食センターで作っていて,玉ねぎやすりおろしたりんご・しょうがなどとしょうゆが入っています。

 

*写真には箸がのっていませんが,箸もつきます。

3月12日 野菜コロッケ(ソース)

3月12日 牛乳 コッペパン 野菜コロッケ(ソース レタス入りにんじんドレッシングサラダ 柏産かぶとカリフラワーのシチュー ドライプルーン

今日は,柏市でとれたかぶをたっぷり使った少しさらっとしたシチューです。葉も根も余すところなく使いました。かぶは煮るととろっとなります。かぶとはまた違う食感ですね。サラダはすりおろしたにんじんやケチャップ,たまねぎの入ったドレッシングです。

3月11日 鯵のチーズパン粉焼き

3月11日 牛乳 ご飯 鯵のチーズパン粉焼き ベーコンとじゃが芋の炒め物 高野豆腐のごま仕立てみそ汁

高野豆腐は豆腐を凍らせて作る寒い地域から広まった昔からある保存食です。成長期の皆さんに必要なたんぱく質やカルシウム,鉄分などが多く入っているのでおすすめしたい食材の1つです。

3月11日,今日は東日本大震災が起きて13年になります。この地震で,電気が通らなくて生活に困った人や食べ物が食べられない日が続いた人が多くいます。当たり前に食べられることの大切さや災害時が起きた時にも困らないようにするためにどうしたらいいか考えるきっかけになるといいなと思います。

3月8日 グラタン

3月9日 牛乳 食パン グラタン フレンチドレッシングサラダ 大豆とひき肉のミネストローネ

今日は中学校の卒業式なので,小学校だけ給食があります。グラタンは,フランス南東部の郷土料理です。給食センターでは,焼く時間や作業時間がかかるので,年に1回程度しかだせないメニューです。ぜひ味わって食べてみてください。

3月7日 カレーうどん

3月7日 牛乳 カレーうどん(うどん・カレー汁) ひじきとブロッコリーの和え物

今日はリクエストの多かったカレーうどんを作りました。カレーライスも人気ですが,カレーうどんも同じように人気ですね。200kg近くの白菜や100kg以上ある鶏肉が入っていて具沢山です。ひじきとブロッコリーの和え物のひじきは「海藻(かいそう)」の仲間です。小さいですが,いろいろな栄養が入っています。

3月6日 鶏肉の唐揚げ

3月6日 牛乳 ご飯 鶏肉の唐揚げ じゃが芋と大根のふくめ煮 キャベツと生揚げの味噌汁 

鶏肉の唐揚げは,一番リクエストが多かったメニューです。給食センターでは,4400切れの鶏肉に特製のタレを漬けこんでから衣をつけて油で揚げています。

今日の大根は柏産です。道の駅しょうなんの近くでとれた大根をたっぷり使った煮物です。

 

 ↑唐揚げの衣をつけたり油で揚げるところ

 

3月5日 ビビンバ(麦ご飯・肉・野菜)

3月5日 牛乳 麦ご飯 ビビンバ(肉・野菜) たけのこ入りタッケジャンスープ

ビビンバは,韓国料理の1つです。ビビンが「混ぜる」パが「ご飯」を意味します。日本ではビビンバということが多いですね。今日は麦ご飯・野菜・肉を混ぜて食べてください。タッケジャンスープはタッが「鶏肉」という意味です。鶏肉の辛口スープという意味です。今日は辛みは弱くしてあります。よくかんで食べましょう。

3月4日 鯖のみそ煮

3月4日 牛乳 ご飯 鯖の味噌煮 小松菜ののり和え 生しいたけ入りみぞれ汁

「鯖の味噌煮」はリクエストの多かったメニューの1つです。「みぞれ汁」のみぞれは大根おろしのことです。汁につぶつぶがある食感は大根おろしです。今日は佐倉市で栽培しているしいたけを使っています。

3月1日 ひな祭り献立

3月1日 牛乳 ちらし寿司 いかのかりん揚げ 菜の花のお浸し すまし汁 ひなあられ関東風

今日は3月3日のひな祭りにちなんだ献立をだしました。女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする日とされていますが,もとは女の子に限らずみんなが病気などにならないようにと願う日でした。ひなあられは関東風は甘いポン菓子で関西風は丸い形のあられが親しまれています。

皆さんが元気に笑顔で過ごせることを願っています。

2月29日 鯖の竜田揚げ 

2月29日 牛乳 ご飯 鯖の竜田揚げ キャベツとツナのサラダ 白菜とじゃがいものみそ汁

今日は風早北部小の6年生が考えてくれた献立を給食で作りました。

この献立にした理由を聞いてみました。

「鯖がすきで,家でよく夜ご飯にでるので鯖を選びました。かぶは千葉で有名な食材なので入れました。ツナのサラダは自分が好きだからです。」

いろいろな食材を使っていて,地場産物のかぶも入り栄養バランスのよい献立になりました。皆さんにも食べてもらえたらうれしいです。

 

今日のかぶとねぎは沼南地区で収穫したものです。新鮮でとても立派な美味しい野菜が届きました!

3年生がかぶについての動画やポスターも作っていましたので,合わせてみてくださいね。

 

2月28日 チキンカレーライス

2月27日 牛乳 チキンカレーライス 梅ドレッシングサラダ いよかん

今日のチキンカレーは,鶏肉やじゃがいもの形が残るように工夫しました。鶏肉は,一度炒めてから取り出して最後に入れたり,じゃがいもは油でさっと揚げることでとろけないようにしたりと調理員さんが見えない工夫をしてくれています。

いよかんは全部で750個をていねいに洗ってから,2人の調理員さんで切って各クラスに配っています。

 

食べていい予感(いーよかん)がしますように思っています。

2月27日 ココア揚げパン

2月27日 牛乳 ココア揚げパン じゃがいものチーズ煮 肉団子と野菜のスープ ヨーグルト

ココア揚げパンは,リクエストの多かったメニューの1つです。今日は4400個のパンを1つ1つ油で揚げてからココアと砂糖をまぶしています。

途中でパンをひっくり返す作業もしています。スープには,肉団子といろいろな野菜が入っています。よくかんで食べてくださいね。

2月26日 鰆の西京焼き

2月26日 牛乳 ご飯 鰆の西京焼き れんこんのおかか煮 けんちん汁 

さわらは漢字で魚へんに「春(はる)」と書きます。その名の通り春においしい時期を迎えます。今日は西京みそというみそを使っています。西京みそは普通の味噌よりも短い期間で作られていて,白っぽく甘みがあるのが特徴です。れんこんのおかか煮はしらたきや鶏肉も入っています。おかかが水分を吸ってくれているので,汁の旨味も一緒に食べてくださいね。

2月22日 ひっつみ汁 岩手県郷土料理

2月22日 わかめご飯 ししゃものから揚げ(2本) 磯ポテト ひっつみ汁

ひっつみ汁は「岩手県」の郷土料理です。今日は米粉を使ったひっつみですが,本来は米がとれない時などに小麦粉を使ってひっつみを作っていたのが始まりです。

水でこねた小麦粉を薄くのばした生地で手でちぎって煮ることから,「ひっつみ」は「手でちぎる」の方言「ひっつまむ」がなまってこうよばれるようになりました。今日のひっつみは,米粉で作ったのでつるっとしている食感です。汁の中には,佐倉きのこ園でとれた生しいたけが入っています。干し椎茸よりくせがないですが,味がでていますよ。

 

ししゃもの唐揚げは,ししゃもに下味をつけてから衣をつけて揚げますが,しっかりと衣がつくように調理員さんが少しずつ丁寧に作業してくれました。

2月21日 焼きぎょうざ

2月21日 牛乳 ご飯 焼きぎょうざ にらともやしのナムル 中華卵コーンスープ 

中華卵コーンスープには,粒のコーンとクリーム状のコーンが入っています。少し甘みがあるのはコーンがたくさん入っているからです。卵がふわっとしているのは,スープにとろみをつけてから卵を入れているのでふわっとします。昨日と違い今日はぐんと気温が下がっています。春はもう少し先になりそうですね。体調を崩しやすいので,食べて身体を温めて元気に過ごしてください。

2月20日 鯵の生姜煮

2月20日 牛乳 鯵の生姜煮 筑前煮 ピリ辛味噌汁

*本日の献立名に変更があります。(内容の変更はありません)

 白菜の味噌汁→ピリ辛味噌汁 (キムチが少し入っています)

筑前煮は福岡県北部を「筑前の国」といっていて,そこで作られていた煮物から筑前煮ができました。他にも「がめ煮」とよばれていて,お正月やお祭り、結婚式などお祝い事の時によく作られます。鯵の生姜煮は,魚臭さをとるために「生姜」が少し入っています。

ピリ辛味噌汁にはキムチが入っています。辛さは控えめになっています。

2月19日 チキン味噌カツ

2月19日 牛乳 ご飯 チキン味噌カツ のり和え のっぺい汁

味噌カツは名古屋の郷土料理です。肉は豚肉を使うことが多いですが,タレは八丁味噌というという愛知県で作られた味噌も入れて味噌カツに近い味になるように再現しました。明日と明後日,中学3年生は試験を控えている人も多いので縁起を担いて試験に打ち勝てるように「カツ」をだしました。皆さんも食べていいことがありますように☆

2月16日 寒天の日&沖縄県郷土料理

2月16日 牛乳 タコライス(麦ご飯・タコミート・キャベツ) 白菜とハムのスープ(寒天入り)

タコライスの盛り付け・食べ方

*お皿にご飯とキャベツを盛り付けてください   *タコミートものせて混ぜて食べてください

 

 今日は沖縄県の郷土料理です。タコスというメキシコでうまれた料理の具をごはんにのせたものです。チーズやレタス,トマトをミートと一緒に食べますが,給食では火を通すので,ミートの中にトマトとチーズを入れ,レタスではなくゆでて冷ましたキャベツを使っています。

2月16日は寒天の日にちなんでスープの中に寒天が入っています。(下の写真)平べったい透明でつるっとしているのが寒天です。おなかの調子を整えてくれる食物繊維という栄養が入っています。スープと一緒に食べてくださいね。

2月15日 菜の花とさつま芋のかき揚げ

2月15日 牛乳 けんちんうどん(汁・うどん) 菜の花とさつま芋のかき揚げ ツナ和え 味付け小魚(小学校のみ)

菜の花とさつま芋のかき揚げは,千葉県産の菜の花とさつま芋を使っています。今日は揚げずに焼いているので,揚げるよりも油っぽくなく食べられると思います。けんちんうどんは,うどんは全部で650kgくらいを茹でています。茹でたり冷ましたりの作業を8人くらいの調理員さんでやっています。鶏肉や野菜からいいだしが出ているので,うどんと一緒に汁ごと食べてくださいね。

2月14日 バレンタイン献立

2月14日 牛乳 丸パン(横スライス)豆乳コロッケ(ソース) もやしのカレー風味サラダ キャベツとベーコンのスープ バレンタインデザートチョコプリン

今日は,バレンタインにちなんでデザートをだしました。スープの中にもハートのパスタが入っています。バレンタインにチョコレートを送る風習は,日本ならではのようですね。それぞれの行事の由来を調べてみるのも面白いですね。

サラダのもやしが黄色なのは,カレー粉を入れて茹でているからです。風味と色がつきます。

2月13日 肉豆腐

2月13日 牛乳 ご飯 肉豆腐 じゃが芋とわかめの味噌汁

今日の肉豆腐は,肉や野菜を合わせると全部で900kgくらいあります。白菜だけで200kgあります。皆さんが食べる時に,肉豆腐に汁が入っていると思いますが,全部食材からでた水分と調味料の水分っだけです。汁にもうまみが出ています。今日は少し暖かいかもしれないですが,まだまだ寒い日が続きますので食べて身体を温めてくださいね。

2月9日 図書&給食コラボ 魚のフライ(鯵のクリームチーズフライ)

2月9日 牛乳 ご飯 鯵のクリームチーズフライ(ソース) 茎わかめのサラダ ABCマカロニ入りスープ

今日は小学校対象の図書&給食コラボです。「きつねのホイティ」という絵本を紹介しています。この絵本はスリランカの絵本で,きつねが洋服を身につけて家を訪ねて食べ物をいただいていきます。その中に魚のフライが登場します。絵本では唐辛子の入った魚のフライですが,今日は中にクリームチーズをはさんだフライになっています。絵本の中には,他の料理も登場します。ぜひ学校の図書室で読んでみてくださいね。

2月8日 ツナと青菜の和風スパゲティ(スパゲティ・ソース)

2月8日 牛乳 ツナと青菜の和風スパゲティ(スパゲティ・ソース) 味噌ドレッシングサラダ 黒糖大豆

今日のスパゲティはソースをかけて食べてください。ツナやベーコン・えどなを入れた和風のスパゲティです。だしやしょうゆを効かせています。和風スパゲティに合わせて、ドレッシングも和風の味噌を使いました。

 

2月7日 鶏肉のクリームソース&ターメリックライス(カレー粉)

2月7日 牛乳 鶏肉のクリームソース ターメリックライス(カレー粉を使っています) こんにゃく入りサラダ

今日はクリームソースをご飯にかけて食べてください。クリームソースには,とり肉・たまねぎ・にんじん・ほうれん草・エリンギ・クリーム状になったとうもろこしなどが入っていて具沢山です。とり肉は、崩れないように炒めた後に一度取り出してから最後にいれています。サラダのこんにゃくには味がしみるように,ゆでてからドレッシングをかけて冷ましています。皆さんに美味しく食べてもらえるように,給食センターの調理員さんもいろいろと工夫をしてくれます。楽しく美味しい給食の時間になりますように。

2月6日 海苔の日 韓国風味付け海苔(のり)

2月6日 牛乳 ご飯 韓国風味付け海苔 いかのチリソースかけ チョレギ風サラダ ワンタンスープ

 

今日は「海苔の日」です。海苔は冬場が旬です。はじめから食べる時の形になっているわけではなく,海苔のタネ(胞子)からだんだんと海苔のもとができてきます。

小さいゴミなどを取り除いて細かくしてから伸ばして乾燥させます。

今日はサラダのトッピングにしてもご飯と一緒に食べてもいいです。

昨日はたくさん雪がふりましたが,皆さん安全に登校できましたか?給食センターにもたくさんの雪が積もりました。

2月5日 柏野菜の味噌汁

2月5日 牛乳 ご飯 厚焼き卵 肉じゃが 柏野菜の味噌汁

厚焼き卵と肉じゃがはリクエストの多かったメニューです。

味噌汁には,柏産のねぎと大根を使っています。大根は葉の部分も使いました。

地域の恵みを自分たちで美味しくいただきましょう。

2月2日 節分献立 鰯の蒲焼きご飯&節分福豆

2月2日 牛乳 鰯の蒲焼きご飯(ご飯・鰯の蒲焼き) 蒸し鶏と野菜の和え物 かきたま汁 節分福豆

鰯の蒲焼きの目安量です。ご飯と混ぜて食べてください。

  

明日2月3日は「節分」です。節分は,年に4回ある立春・立夏・立秋・立冬の前の日のことを指していましたが,今は「立春」の前日を節分と言っています。

1年間元気に過ごせますようにという願いをこめて悪いものを追いはらう行事になっていますね。

豆まきをしたり恵方巻きを食べたり鰯の頭を飾ったりと地域によっても様々です。

給食では,一口大の鰯を蒲焼きにして食べやすくしました。ご飯と一緒に食べてください。福豆はまかずにしっかり食べてくださいね。

皆さんにたくさん福が訪れて,健康に過ごせますように☆

 

蒲焼きを揚げている様子です。

 

2月1日 大津一小に鮭がきました!!

2月1日 牛乳 ご飯 鮭の照り焼き 野菜のごま昆布和え めった汁(さつま芋の豚汁) ひとくちみかんゼリー

めった汁は石川県の郷土料理です。豚汁のじゃが芋のかわりに加賀野菜の1つである「さつまいも」が入っているのが特徴です。

今日は,大津一小の5.6年生対象に北海道漁連さんと和食給食応援団さんが来てくれて,鮭や昆布,帆立についての学習をしました。

本物のメスとオスの鮭や殻付きの帆立を見る機会はあまりないと思います。今日の鮭もはじめは大きかったことやいろいろな手間がかけられて食べていることを感じてもらえたら嬉しいです。皆さんは,この鮭のオスとメスの違いがわかりますか?

鮭は,昨日のように洋風のメニューにも今日の和食にも合う魚です。味の違いも感じてみてくださいね。

 

1月31日 ささみフライ(ソース)

1月31日 牛乳 ご飯 ささみフライ(ソース) コーンサラダ 鮭とほうれん草のシチュー

ささみフライとコーンサラダはリクエストの多かったメニューです。ささみは鶏肉のむね肉の奥にあるところで,形が笹の葉ににていることからこの名前がついたともいわれています。鶏一羽からわずかしかとれない部分でもあります。脂肪分は少ないのに,やわらかくしっとりしているのが特徴です。

今日の鮭は北海道でとれた鮭です。鮭にもいろいろな種類があります。皆さんは切ってある鮭はよく見ているかもしれませんが,実際一匹をみたことがありますか?

明日は,鮭一匹を給食の時間に持っていきたいと思います。お楽しみに。

1月30日 豆腐ハンバーグおろしかけ

1月30日 牛乳 麦ご飯 豆腐ハンバーグおろしかけ ひじきの五目煮 みそちゃんこ汁

「ちゃんこ」は相撲部屋の力士さんが作る料理のことを言います。中国から伝わった鍋の名前がなまって「ちゃんこ」と言われたという説や相撲部屋で親方のことを「父親=ちゃん」,弟子を「子=こ」と呼び,一緒に食べるから「ちゃんこ」という説などもあります。「ちゃんこ鍋」のよいところは,いろいろな食材を入れているので栄養バランスがよいことです。今の季節は身体もぽかぽか温まりますね。

1月29日 グリルチキンガーリック風味

1月29日 牛乳 ご飯 グリルチキンガーリック風味 スパゲティバジリコ ミネストローネスープ

スパゲティバジリコとミネストローネスープはリクエストの多かった給食です。

バジリコとはバジルのことです。日本の青しそ(大葉)と同じ仲間のシソ科です。バジルの香りはリラックスさせてくれる効果があります。

イタリアではピザやスパゲティなどでよく使われていますね。

スパゲティバジリコを作っている様子

1月26日 きな粉揚げパン

1月26日 牛乳 きな粉揚げパン きりたんぽ汁 フルーツ寒天和え 乳酸菌飲料

きな粉揚げパンは給食センターで1つずつ大きな揚げ物の機械で揚げたあと,手早くきな粉をまぶしています。今日は4400個の揚げパンを作りました。

きりたんぽ汁は,秋田県の郷土料理です。お米をつぶして棒状にし焼いたものを鍋に入れます。今日は一口サイズに切ったものが入っています。寒い時期に身体が温まりますね。

1月25日 韓国料理 ビビンバ(麦ご飯・肉・野菜)

1月25日 牛乳 麦ご飯 ビビンバ(肉・野菜) タッケジャンスープ ベビーチーズ

ビビンバはご飯の上にナムルや肉などをのせた韓国風の混ぜご飯です。「ビビン」が混ぜる,「パ」がご飯の意味です。自分で好きなようにのせて混ぜて食べてくださいね。

1月24日 千葉県郷土料理 さんが焼き

1月24日 牛乳 ご飯 味付け海苔 さんが焼き 菜の花入りおかか和え さつま芋と生揚げの味噌汁

今日から30日までは全国学校給食週間です。今日は私たちの住んでいる千葉県でたくさんとれる食材や郷土料理を取り入れました。

「さんが焼き」は魚がたくさんとれる千葉県ならではの料理です。生の魚は傷みやすいため,火を通して食べるこのさんが焼きがうまれました。海苔もたくさん千葉県ではとれます。今日の海苔も千葉県産です。地元の食材を食べて元気に過ごしましょう。

1月23日 肉団子の甘酢あんかけ

1月23日 牛乳 ご飯 肉団子の甘酢あんかけ 卵と豆腐の中華スープ

肉団子の甘酢あんかけは,中華料理の酢豚の豚肉にが肉団子にかわったものです。ケチャップやお酢・砂糖などの調味料を野菜と肉団子で煮ています。酢豚はそれぞれの食材を油で揚げていますが,今日は揚げずに肉団子はカリっと焼いています。卵の入ったスープはリクエストの多かったメニューの1つです。皆さんはどんな中華料理が好きですか?

1月22日 すいとん

1月22日 牛乳 麦ご飯 豚肉のしょうが焼き すいとん

今週は,1月24日~30日までの「全国学校給食週間」にちなんで千葉県の郷土料理や色々な国の料理,昔から食べられていた料理などが給食で登場します。

今日は,お米があまり食べられなかったときに食べられていた「すいとん」をだしました。「すいとん」は小麦粉と水を使って一口大にしたものを入れた汁物です。

給食のすいとんはするっとしていて食べやすいと思います。日本では,お米の代わりに小麦粉を使った団子が入った料理が郷土料理として食べられているところがあり

ます。調べてみると面白いですよ。

1月19日 おでん(うずら卵入り)

1月19日 牛乳 麦ご飯 三色そぼろ ごま和え おでん(うずら卵入り)

三色そぼろは麦ご飯にのせて食べてください。おでんは,寒い今の季節よく食べられています。皆さんの好きなおでんの具は何ですか?今日は,定番の大根・こんにゃく・昆布の他に揚げボールやなると、生揚げ、里芋なども入っています。盛り付けが大変かもしれませんが,皆さんが色々食べられるといいなと思います。

食べて心も体も温まってください☆

1月18日 図書コラボ給食 ベーコンのトマトクリーム煮

1月18日 牛乳 ご飯 ベーコンのトマトクリーム煮込み レモンドレッシングサラダ 

※今日は献立名が変更しています。じゃがいもは入っていません。

中学校の図書&給食コラボ給食です。「タスキメシ」という本を参考にした料理です。興味がある人はぜひ読んでみてくださいね。

 

 

1月17日 鰯のしょうが煮

1月17日 牛乳 ご飯 鰯のしょうが煮 白菜のおかか和え どさんこ汁

どさんこ汁は北海道の郷土料理です。どさんこは,北海道の小型の馬や北海道でうまれた人のことを意味したり,北海道にあるものでつくられるものをいうこともあるそうです。今日は,鮭・じゃがいも・とうもろこし・たまねぎ・バターなどが入っています。コクや甘みがあり,寒い時期に身体が温まります。

鰯のしょうが煮は,骨もやわらかくなっているのでよくかんでご飯と一緒に食べてみてください。

1月16日 キーマカレー ターメリックライス

1月16日 牛乳 キーマカレー ターメリックライス(カレー粉を使用しています) パインサラダ

キーマカレーは「ひき肉で作ったカレー」という意味があります。インドでは,ヤギや羊,鶏肉などを使って作ることが多いようです。

今日は豚肉・鶏肉・大豆などを野菜と合わせて作っています。今日のカレーにはご飯を合わせていますが,インドではナンやチャパティと一緒に食べることも多いそうです。

1月15日 庄内風芋煮 山形県郷土料理

1月15日 牛乳 ご飯 鯖の揚げ煮 いそか和え 庄内風芋煮

今日は山形県の郷土料理「芋煮」です。里芋の収穫が始まる秋から冬にかけてよく食べられる料理の1つです。「芋煮会」といって河原で鍋を囲むのが風物詩にもなっています。地域によって味や具の特徴があります。日本海側の庄内地域では,豚肉を使いみそ仕立てなのが特徴です。同じ郷土料理でも地域によって味や具が異なるので,自分の好きな味を見つけるのも面白いですね。

1月12日 家常豆腐(ジャジャンどうふ)

1月12日 牛乳 ご飯 家常豆腐 春雨スープ

家常豆腐は中国・四川の家庭料理です。揚げ豆腐を使った野菜の煮込み料理のことで,家常は「家庭の日常」という意味があります。今日は300kgくらいの厚揚げと280kgくらいの肉や野菜を使っています。ご飯を一緒に食べてみてくださいね。

1月11日 お正月料理&七草献立

1月11日 牛乳 七草ご飯 松風焼き れんこん入り紅白なます 白玉雑煮 炒り黒豆

今日はお正月や七草に食べる献立をたくさん入れました。それぞれ意味があります。知っていますか?

七草・・・1月7日は人日の節句で七草がゆを食べて健康に過ごしましょうという願い

正月料理 松風焼き・・・本来は,表面にごまやけしの実がかかっていて裏にはかかっていないことから→新たな1年正直に過ごしましょうという願い

           (今日はけしの実は使っていません)

     れんこん入り紅白なます・・・れんこんは,穴が開いているので先が見通せるようにという思い

     白玉雑煮・・・もちは力のつく食べもの。新しい年をがんばって生活しようという願い

     炒り黒豆・・・黒色は,悪いものを取り払ってくれる意味がある。豆は健康であることを意味する。

お正月料理や七草は古くから今も伝わっている料理です。

色々な願いや思いが込められていることを感じながら食べてみてください。

1月10日 柏野菜のボロネーゼ(スパゲティ)

1月10日 牛乳 柏野菜のボロネーゼ(スパゲティ) ポテトサラダ いちごヨーグルト

 

今日から3学期の給食が始まりました。

ボロネーゼは,刻んだたまねぎ・ひき肉などを炒めてトマトや赤ワインなどで煮ます。今日は柏でとれたねぎが入っています。ねぎは,煮ると甘味がでるので,スパゲティとからめて食べてみてくださいね。

ポテトサラダといちごヨーグルトは,リクエストのあったメニューです。3学期も皆さんが食べて元気に過ごせるように,給食センターで心を込めて作ります。

今年もよろしくお願いします。

12月21日 冬至ポークカレー

12月21日 牛乳 冬至ポークカレーライス(麦ご飯・カレー) こんにゃく入りサラダ みかん

今日は,明日の冬至にちなんで「ん」のつく食べ物をたくさん使いました。

カレーには「南瓜(なんきん→かぼちゃのこと)」「れんこん」「にんじん」「いんげん豆(ペースト)」「りんご」「にんにく」「オニオン(玉ねぎ)」が入っています。れんこんは細かくして入れているので,苦手な人も食べやすいと思います。他にもサラダに「こんにゃく」,果物は「みかん」です。

皆さんがこの冬休みも来年も元気に過ごせるようにと願いを込めました。2学期も給食を食べてくれてありがとうございました!

 

じゃが芋は,とろけないように一度油で揚げてからカレーに入れています。

12月20日 チキンライス

12月20日 牛乳 チキンライス 豆腐ナゲット キャベツとウインナーのスープ クリスマスデザート(しっとりチョコケーキ)

豆腐ナゲットは,豆腐と白身魚のすり身を使ったナゲットです。外はカリっとして中はやわらかくなっています。スープの中には,冬らしい雪の結晶のパスタが入っているかもしれません。探してみてください。

デザートはお楽しみのしっとりチョコケーキです。もうすぐ来る冬休みが楽しくなるように願っています。今年の給食も今日と明日で終わります。皆さんが美味しく楽しい給食の時間になりますように★

12月19日 赤魚の煮付け

12月19日 牛乳 ご飯 赤魚の煮つけ じゃがいものごま和え かきたま汁 スナックアーモンド

今日の赤魚は,身がやわらかく味がしっかりしています。かきたま汁には,柏でとれた「ほうれん草」が入っています。ほうれん草は,今が美味しい旬の時期です。おうちで食べる時には,根の部分もよく洗ってゆでると食べられます。じゃが芋のごま和えに入っているのは小松菜なので,味や食感の違いを感じてみてください。

ほうれん草は、4回大きな水槽で泥などがきれいに落ちるように洗っています。

12月18日 チキンのハーブ焼き

12月18日 牛乳 ご飯 チキンのハーブ焼き 海藻サラダ(ドレッシング) ボルシチ

今日は、「さつまいもパン」が「ご飯」に変更になりました。

「ボルシチ」には,柏でとれた「かぶ」と「ビーツ」が入っています。赤色の濃いものがビーツです。今日は,調理員さんが数百個のビーツを手作業で皮をむき,一口大に切ってくれました。

かぶとビーツは形は似ていますが,違う仲間です。ビーツは「砂糖大根」と同じ仲間で,よく噛んでみると少し甘味があります。かぶは大根と同じアブラナ科の仲間です。形は同じでも違う仲間だったり,少し違う形でも同じ仲間だったりするものがあって面白いですね。皆さんも調べてみてくださいね。

12月15日 手賀産大根のみそ汁

12月15日 牛乳 ご飯 厚焼き卵 肉じゃが 手賀産大根のみそ汁

今日は、手賀西小の近くで大根を育てている方の大根を使ったみそ汁です。

160kgくらいの大根を1本1本皮をむいています。今日は葉も立派だったので,細かく刻んでみそ汁に入れました。

肉じゃがや卵焼きはリクエストの多いメニューです。食べて体を温めてくださいね。

12月14日 図書コラボ献立 セルフホットドック(ナン・ウインナー・野菜)

12月14日 牛乳 セルフホットドック(ナン・ウインナー・野菜) 冬野菜の米粉チャウダー りんご

今日は,コッペパンがナンに変更になりました。セルフホットドックの食べ方です。参考にしてください。

1.ナンを袋から開ける。

2.ナンの上に野菜を広げる。*余った野菜はそのまま食べてね★

3.野菜の上にウインナーをのせる。

4.両方から閉じて少しずつ食べる。

今日は,小学校向けの絵本に出てくるメニューを給食で再現しました。一口メモにも書いてあるので、読んでくださいね。

絵本には,ホットドック・かぼちゃ・たまねぎ・りんごがでてきます。かぼちゃとたまねぎはチャウダーに入っています。

楽しく食べて本も読んでみてください。

12月13日 回鍋肉

12月13日 牛乳 麦ご飯 回鍋肉 うずら卵とわかめのスープ ひとくちぶどうゼリー

回鍋肉は,中国の四川料理の1つです。漢字で回鍋は,一度調理した食材を再び鍋に戻して調理するという意味があります。お店の回鍋肉は,肉と野菜を別々に炒めてから作ったり,一度油でさっと揚げたりすることもあります。給食センターでは,700kg近い食材を炒めているのでお店と同じようには作れない代わりにいくつか工夫しています。野菜からたくさん水分がでてしまうので,取り除いたり細かい乾燥大豆を入れて水分を吸わせたりして炒め物に近い仕上がりにしています。ご飯にのせて食べても,別々に食べてもよいです。

12月12日 こまいフライ(ソース)

12月12日 牛乳 ご飯 こまいフライ(ソース) のり和え せんべい汁 ベビーチーズ

 

今日は、都合によりせんべい汁に入っているせんべいは入りません。

こまいフライのこまいは,漢字で「氷下魚」と書きます。漢字のように水の温度が低い所で卵を産みます。

初めてこの魚を食べる人もいるかもしれませんが,白身魚の仲間なので食べやすいと思います。

12月11日 タンドリーチキン(ごま入り)

12月11日 牛乳 ご飯 タンドリーチキン ジャーマンポテト ABCマカロニ入りスープ

タンドリーチキンは、インド料理で使う「タンドール」というつぼの形のかまどで焼く料理のことをいうそうです。今日はカレー粉やヨーグルト、ケチャップ、ごまのタレにとり肉を漬けこんでからオーブンで焼きました。今月の給食だよりにもタンドリーチキンのレシピを載せたので、おうちの人と作ってみてはいかがでしょうか?

ABCマカロニ入りスープはリクエストのあったスープです。いろいろな文字のマカロニが入っています。じっくり野菜を煮たので、野菜のうま味も一緒に味わってみてください。

12月8日 きなこ揚げパン・柏市産かぶ入りポトフ

12月8日 牛乳 きなこ揚げパン ポトフ マカロニサラダ ヨーグルト

 

今日はリクエストの多いきなこ揚げパンです。1つ1つ給食センターで揚げています。パンを揚げる機械に入れる人、揚げながらパンをひっくり返す人、きなこをつける人、食缶に入れる人・・・などとたくさんの人が揚げパンに関わっています。

 ポトフの豚肉はやわらかくなるように、じっくりていねいに煮てくれました。肉のうまみもスープに溶け込んでいるので、ぜひ食べてみてくださいね。柏でとれたかぶも使っています。

12月7日 いなだの柚子塩こうじ焼き

12月7日 牛乳 ご飯 いなだ柚子塩こうじ焼き 梅おかか和え ちくわぶ入り根菜汁 

今日のいなだは「塩こうじ」という調味料で漬け込んだものを焼いています。塩こうじは魚のくさみをとってくれたり、やわらかい仕上がりにしてくれたりします。今日はほんのり柚子風味にしてあります。汁物には、おでんにおなじみの「ちくわぶ」が入っています。おでんの具のように大きいものではなく、薄くスライスしてあります。(お花のようなかたち)

12月6日 山口県の郷土料理 チキンチキンごぼう

12月6日 牛乳 ご飯 チキンチキンごぼう 呉汁 みかん

今日は山口県の郷土料理「チキンチキンごぼう」です。一口大の唐揚げとごぼう・枝豆をしょうゆのタレでからめています。今日は唐揚げに黒こしょうがきいていてピリッとしているかもしれません。ご飯と一緒に食べてください。呉汁は、大豆をすりつぶしたものが入った具だくさんの味噌汁です。今日は豆乳と大豆のペーストを入れています。

12月5日 かぶ入り麻婆豆腐

12月5日 牛乳 かぶ入り麻婆豆腐(麦ご飯) ワンタンスープ 味付け小魚

今日は柏でとれたかぶを麻婆豆腐に入れました。豆腐と同じような形にしていますがわかりますか?ご飯と一緒に食べてみてください。

今月は、かぶを色々な料理に入れています。自分が好きなかぶのメニューや、好きな味が見つかると嬉しいです。

 

12月4日 鮭とほうれん草のクリームスパゲティ

12月4日 牛乳 鮭とほうれん草のクリームスパゲティ(スパゲティ) じゃがいもとベーコンのサラダ ドライプルーン

 

今日は、大津ケ丘中の2年生が考えてくれた献立です。サラダは、本当はじゃが芋の洋風きんぴらでしたが、給食センターの作業上難しいのでアレンジしました。

クリームスパゲティがでることは珍しいですが、寒い時期に温まるメニューなのでぜひ食べてみてくださいね。

 

12月1日 ニギス磯辺フライ

12月1日 牛乳 ご飯 ニギス磯辺フライ(2本) 蒸し鶏ときゅうりの和え物 豚汁 黒糖大豆

 

今日の蒸し鶏ときゅうりの和え物の中には、「豆苗」が入っています。名前の通り、エンドウ豆の若い芽です。形はかいわれ大根のような葉に似ていますが、苦味はほとんどありません。

 

茹でる前の豆苗        茹でた後の豆苗

ニギスは、頭をとってあります。少し苦味があるかもしれませんが、他のおかずと一緒にぜひ食べてみてください。

今日は持久走大会でしたね。頑張って疲れた体を給食を食べて元気になってください!

11月30日 豚キムチ丼(麦ご飯)

11月30日 牛乳 豚キムチ丼(麦ご飯) 鱈入りスープ ヨーグルトレーズン

今日のスープの中には、柏でとれた「かぶ」が入っています。鱈(たら)は、脂が少ない白身の魚です。1mくらい大きさになる、とても大きな魚です。下あごにヒゲがあるのが特徴です。12月に「こまい」という魚がでる予定ですが、今日の鱈と同じ仲間です。

11月29日 鶏肉の唐揚げ

11月29日 牛乳 ご飯 鶏肉の唐揚げ ハムとひじきの和え物 高野豆腐とれんこんのごま汁

 

鶏肉の唐揚げは、リクエストの多いメニューの1つです。給食センターでは、特製のタレにつけたあと衣をつけて大きな揚げ物の機械で揚げています。

汁に入っている「高野豆腐」は、豆腐を一度凍らせてから解凍し、乾燥させたものです。いつもの豆腐と違い食感も味も違うと思います。今日はごまがたっぷり入ったみそ汁の中に入っています。

11月28日 ハンバーグのトマトソースかけ

12月28日 ハンバーグのトマトソースかけ
投稿日時 : 10:35    給食センター 
12月28日 牛乳 ご飯 ハンバーグのトマトソースかけ コールスローサラダ ポテトスープ ラ・フランスゼリー

*今日は、納入業者の都合により丸パンがご飯に変更しました。

 

ハンバーグのトマトソースのソースは、給食センターで作っています。トマトケチャップやトマトピューレ、にんにくなどのを煮て特製ソースの出来上がりです。各クラスしっかりソースがかかるように、丁寧にハンバーグにかけてくれています。ラ・フランスゼリーの「ラ・フランス」は洋梨のことです。日本でよく食べられている梨は、シャキシャキした食感ですが、ラ・フランスは香りが強くねっとりしているのが特徴です。

 

ソースをかけている様子             ポテトスープを作る様子

11月27日 鯵の揚げ煮

11月27日 牛乳 ご飯 鯵の揚げ煮 ゆで芋のあおさがけ ほうとう汁

ほうとうは,山梨県の郷土料理です。「ほうとう」は,小麦粉をねって平らに切った麺を作り,具だくさんのみそ仕立ての汁で煮込んだものです。寒い今の時期に体が温まる料理です。

 

11月24日 和食の日献立

11月24日 牛乳 ご飯 鯖のゆず味噌煮 小松菜のごま和え もみじ生麩とかんぴょうの卵汁 みかん

 

今日は「いいにほんしょく1124」・・・和食の日です。今年で和食がユネスコ無形文化遺産に選ばれてから10年になります。

和食のよさは大きく4つあります。

・多くの新鮮な食材の持ち味を生かした食事

・健康的な食生活を支える栄養バランスがとれる食事

・自然の美しさと季節の表現ができる食事

・年中行事との深い関係のある食事

給食でも和食を多く取り入れています。今日は、秋を感じるもみじの形をした生麩が入っています。

 

生麩とみかんを洗っている様子

 

11月22日 シュガー揚げパン

11月22日 牛乳 シュガー揚げパン ポークビーンズ ハム入りマカロニサラダ アセロラゼリー

 今日は人気の揚げパンです。朝から4300個近いパンを1つ1つ油で揚げて砂糖をまぶしていました。ポークビーンズの玉ねぎは全部で170kgくらいでしたが、今日は全て手作業で短冊切りにしていました。

11月21日 大津中考案献立

11月21日 牛乳 ご飯 豚肉の生姜炒め にんじんとかぶの和風サラダ 里芋の味噌汁 ベビーチーズ

今日の献立は、大津中の2年生が家庭科の学習で考えたものです。

「豚肉の生姜焼きの隣にはキャベツのことが多いですが、家で食べなれないにんじんとかぶのサラダを入れました。汁物にはみんなが食べやすいみそ汁にしました」とありました。生姜焼きを1枚ずつ焼くことは難しいので、炒めものにしました。

11月17日 鰊(にしん)の竜田揚げ

11月17日 牛乳 ご飯 鰊(にしん)の竜田揚げ のり和え 芋団子の味噌汁(いものづけばっと) りんご

鰊(にしん)は、30cmほど大きさで日本では北海道の周辺でとれます。なかなか食べる機会の少ないお魚かもしれませんが、お正月におせち料理に登場する「かずのこ」はにしんの卵です。今日は身の部分を開いて竜田揚げにしました。

りんごは青森県産の「早生(わせ)ふじ」という種類です。「ふじ」は日本でも多く作られている種類のりんごで、甘みもあり歯ごたえもよいのが特徴です。

11月16日 野菜コロッケ

11月16日 牛乳 胚芽パン 野菜コロッケ(ソース) 花野菜の玉ねぎソース和え ラビオリ入りトマトスープ スナックアーモンド

 

ラビオリは、パスタの生地と生地の間に具をはさんで四角く切ったもののことをいいます。今日は餃子のような形をしていますが、包み方によって呼び方も変わるそうです。今日はラビオリの中に、豚肉や玉ねぎ・パン粉などが入っています。

11月15日 レバー入りつくね

11月15日 牛乳 鶏五目ご飯 レバー入りつくね(2個) 白菜のおかか和え 豆腐とわかめの味噌汁 黒糖大豆

 

「つくね」は「手でこねて形を作る・手でこねて丸くする」という意味の「つくねる(捏ねる)」からつくねと呼ばれるようになったと言われています。ひき肉や調味料を混ぜて形を作って焼いたり揚げたりします。今日はレバーの入ったつくねを蒸してから、給食センターで作ったたれをかけています。

気温が急に下がってきたので、食べて体を温めてくださいね。

11月14日 中華丼(麦ご飯・中華丼の具)

11月14日 牛乳 中華丼(麦ご飯・中華丼の具) 水餃子スープ

中華丼には11種類の具を使っています。何かわかりますか?

 

豚肉・大豆(細かいので気が付かないかもしれません)・うずら卵・なると・しょうが・たまねぎ・にんじん・たけのこ・きくらげ・いか・キャベツ

です。合わせて800kg以上になります。大きな釜5つで中華丼の具を作っていますが、具を入れると釜いっぱいになります。

色々な食材からうまみがでているので、ご飯と一緒に食べてくださいね。

 

11月13日 千産千消デー 豚肉と大根の炒め煮

11月13日 牛乳 ご飯 豚肉と大根の炒め煮 さつま芋の和え物 鰯のつみれ汁 味付け海苔

 

今日は地産地消デーです。私たちの住む千葉県や柏市でとれたものをたっぷり使った献立です。

柏市産 米 大根

千葉県産 牛乳 にんじん 豚肉 ピーマン しいたけ きゅうり 小松菜 味付けのり

地産地消は,「その土地に住んでいる人がその土地でとれたものを消費する」ので、新鮮でおいしく食べられます。

また、地域の活性化にもつながります。

 

11月10日 厚揚げの味噌炒め丼

11月10日 牛乳 厚揚げの味噌炒め丼(麦ご飯・味噌炒め丼の具) かぼちゃの干しぶどう和え 味付け小魚

 

厚揚げの味噌炒め丼には,13種類の食材が入っています。厚揚げの他に,鶏ひき肉や大豆・キャベツ・玉ねぎ・もやし・・・など一皿でいろいろな栄養がとれます。

かぼちゃの干しぶどう和えは,干しぶどうを細かくしてから赤ワインで煮て冷ましたものを入れています。かぼちゃは体を温めてくれるので,寒くなるこれからにピッタリの食材です。

11月9日 秋谷さんのかぶを使ったシチュー

11月9日 牛乳 ブランコぺパン チキングリルバジル風味 ポテトのサラダ かぶとカリフラワーのシチュー

 

「かぶとカリフラワーのシチュー」のかぶは,大津一小の皆さんがお世話になっている秋谷さんが育てたかぶが入っています。柏市ではかぶがたくさんとれます。かぶはどんな料理にも合わせやすい食材です。今日は千葉県産のチンゲン菜も入っています。チキングリルバジル風味は,バジルやにんにくなどの調味料をとり肉につけこんでからオーブンで焼いています。全部で4500切れくらいのとり肉を焼いています。

 とり肉を下味につけたもの        かぶ(全部でこの写真6つ分)   シチューを混ぜているところ

11月8日 いい歯の日献立

11月8日 牛乳 ご飯 ししゃもフライ(2本)切干大根入り千草和え 豚すき焼き

 

今日は「いい歯の日」にちなんでよくかんで食べるししゃもや切干大根を入れたメニューです。千草和えの千草は「たくさんの野菜」という意味や千草色を意味していて,多種類の材料で作る和え物です。よくかんで食べると,いいことがたくさんあります。給食メモにも載せていますが,ぜひ調べてみてくださいね。

 

ししゃもを揚げている写真    豚すき焼き2000人分      千草和えを和えているところ

 

11月7日 ハヤシライス(麦ご飯・ハヤシライスの具)

11月7日 牛乳 ハヤシライス(麦ご飯・ハヤシライスの具) ハムとれんこんの味噌だれ和え ヨーグルト

ハムとれんこんの味噌だれ和えには,味噌の他に,醤油・砂糖・生姜・にんにく・ごま・ごま油が入っています。和え物やサラダのドレッシングなどは給食センターで朝作り,冷ましています。

ハヤシライスは牛肉で作ることもありますが,今日は豚肉や玉ねぎ・トマトなどがたっぷり入っています。ご飯と一緒に食べてください。

ご飯にかけて食べる料理は,少しだけでも噛む意識をして食べるといいですね。

11月6日 韓国風卵焼き「ケランマリ」

11月6日 牛乳 ご飯 韓国風味付け海苔 韓国風卵焼き「卵焼き」 ほうれん草のナムル もち米玄米入りサムゲタン風スープ 

 

もち米玄米入りサムゲタン風スープは,通常のサムゲタン(参鶏湯)は丸ごと一羽の中にもち米や高麗人参などを詰めて煮込んだ料理です。今日は鶏肉・もち米玄米などを具に入れてサムゲタン風にしています。高麗人参などは入っていないので,食べやすくなっています。お米はご飯として食べることが多いですが,このように料理としても使うことがあります。

11月2日 スパゲティミートソース(スパゲティ・ミートソース)

11月2日 牛乳 スパゲティミートソース(スパゲティ・ミートソース) 芋餅(1個)

 音楽集会お疲れさまでした。一生懸命歌ったり演奏したりした後はもりもり食べて疲れをとってくださいね。

ミートソースには,豚肉・大豆・玉ねぎ・にんじん・セロリ―など合わせて450kg以上の具の他に,デミグラスソースやトマトケチャップなどが350kgくらい入っています。スパゲティとからめて食べてください。

芋餅は,じゃがいもとでん粉などを合わせて揚げたものです。おもちのようにもちもちしています。のどにつまらせないように,少しずつ食べてくださいね。

 芋餅は写真は2個ですが,1個になります。

11月1日 多菜包子(タァサイパオズ)

11月1日 牛乳 麦ご飯 多菜包子 こんにゃく入り中華サラダ 麻婆豆腐

多菜包子の「包子」は,中国の点心の一つです。小麦粉の生地を蒸して作り,具を包んでいるものを包子(パオズ),具のないものを饅頭(マントウ)といいます。

今日の多菜包子には,キャベツ・玉ねぎ・しょうがの他に,豚肉・鶏肉・ひじきが入っていて,給食センターでは蒸してから大津一小へ届けています。

麻婆豆腐に使っている豆腐は全部で何キロくらいあると思いますか?

360kgくらいあります。たくさんの豆腐は,一度茹でて温めてから麻婆の具と合わせています。

10月31日 鶏肉のオニオンソースかけ

10月31日 牛乳 コッペパン チョコクリーム 鶏肉のオニオンソースかけ マカロニサラダ かぼちゃとベーコンのスープ

 

今日はハロウィーンにちなんでかぼちゃのスープを出しました。大きめのかぼちゃが入っています。かぼちゃはビタミン豊富で風邪の予防にも効果的です。

 鶏肉は,給食センターで作ったオニオンソースをかけています。焼く前にも,特製のたれにつけています。2023年も残すところ2ヶ月となりました。

みなさんが美味しく食べて元気に過ごせますように。

10月30日 鯖の油淋(ユーリン)風揚げ煮

10月30日 牛乳 ご飯 鯖の油淋(ユーリン)風揚げ煮 中華スープ

 

鯖の油淋(ユーリン)風は,鯖の唐揚げのようなものに,醤油のタレがかかっているようなものです。油淋鶏(ユーリンチー)が,鶏肉の唐揚げにタレがかかっているものですが,衣は付けずに茹でた鶏肉をそのまま揚げているのが本当の作り方とも言われています。今日は鶏肉でなく鯖ですが,ご飯がすすむと思います。

10月27日 十三夜献立と給食センター見学

10月27日 牛乳 ご飯 味付けのり 鰯ハンバーグ 秋野菜の煮物 ごま仕立ての呉汁

今日は十三夜です。十三夜は,「豆名月」「栗名月」とも言われ,栗,大豆などの秋の農作物の収穫を感謝してお供えします。今日は秋野菜の煮物に栗が入り,呉汁には大豆をすりつぶしたものが入っています。十五夜との違いを見て食べて感じてみてほしいと思います。

今日は,給食センターに2年生が来てくれました。見えるところから給食を作っている様子を見学しました。

10月26日 うずら卵と豆腐の中華煮

10月26日 牛乳 麦ご飯 うずら卵と豆腐の中華煮 エスニックサラダ ヨーグルト

今日のサラダのもやしが黄色いのはなぜでしょう?これは,もやしをゆでるときに,カレー粉を混ぜています。もやしにカレーの色と風味がつきます。

中華煮は,具がたくさん入っています。全部で13種類入っています。何が入っているか食べながら考えてみてくださいね。

 

給食センターでは,11の学校約150クラス分を毎日作っています。量も間違えないように確認しながら配っています。

10月25日 鶏肉の唐揚げ

10月25日 牛乳 ご飯 鶏肉の唐揚げ とうもろこしの和え物 豚肉と大根のすいとん汁

今日は人気メニューの1つ「鶏肉の唐揚げ」です。給食センターで,特製のタレにつけたあと,衣をつけてから油で揚げています。

鶏肉は油の中に入れるとくっつきやすいので,くっつかないようにしてくれる調理員さんもいます。

唐揚げ1つとっても,たくさんの人が関わっています。みなさんが美味しく食べてくれますように。

たれに漬け込むところ    →   衣をつけるところ   →油で揚げる・はがすところ

 

10月24日 カレーうどん

10月24日 牛乳 カレーうどん(カレーうどんの汁・うどん) ひじきと三つ葉のかき揚げ じゃがいものごま酢和え

今日のカレーうどんはうどんが約600kg,肉や野菜が約600kg使っています。うどんは少しずつ茹でてから各クラスに配っています。

野菜の量も多いので,一生懸命混ぜています。

 

写真はじゃがいもを茹でて温度を測っているところです。サラダや和え物は,一度ゆでてから急速に冷ましています。やわらかくなっているかどうかと温度が上がっているかを確認しています。安心して美味しく食べてほしいという気持ちで,毎日作っています。

10月23日 鯖の味噌煮

10月23日 牛乳 ご飯 鯖の味噌煮 三色和え 根菜汁 黒糖大豆

鯖の味噌煮は,給食センターでも人気のメニューです。ご飯が進むおかずなのでご飯も一緒に食べてもらえたら嬉しいです。根菜汁の根菜は,「人参・大根」です。今日は角切りの昆布も入っています。昆布はだしになるだけではなく,そのまま食べることもできます。汁のうま味と合わせて具も食べてみてください。

 

10月20日 ささみフライ

10月20日 牛乳 テーブルロール ささみフライ2個(ソース) キャベツとコーンのサラダ 鮭とほうれん草のシチュー

 

ささみフライのささみは、鶏肉のむね肉に近い部分にあり一羽に二本しかとれません。脂身がほとんどなくたんぱく質が多いのが特徴です。

鮭とほうれん草のシチューに入っている鮭は、白身魚の仲間です。エサにエビやかにを食べているので、身が赤くなりました。

10月19日 豚肉のピリ辛炒め

10月19日 牛乳 麦ご飯 豚肉のピリ辛炒め トック入りスープ みかん 味付け小魚

豚肉のピり辛炒めは,豚肉の他に白菜・人参・玉ねぎ・ニラ・しらたきなどがたっぷり入っていて具だけで600kgくらいあります。そこに調味料やごまなどを足しています。ご飯が進むおかずなので,ぜひご飯も食べてくださいね。

みかんは給食センターで洗っています。大きなシンクで丁寧に洗ってから,大きな冷蔵庫で保管しています。みかんはビタミンCがたっぷり入っていて,疲れをとったり風邪を予防してくれたりします。

 

10月18日 秋刀魚の蒲焼き

10月18日 牛乳 ご飯 秋刀魚の蒲焼き 磯香和え さつま汁

今日は秋に美味しい秋刀魚を蒲焼きにしました。秋刀魚を油で揚げたあとに,給食センターで作ったタレをかけています。

さつま汁は,名前にもあるようにさつまいもが入っています。さつまいもには,お肌やお腹の調理を整えてくれたり,風邪を予防してくれたりする栄養が入っています。涼しくなってきましたので,風邪を引かないためにもしっかり食べられるといいですね。

秋刀魚を揚げたり数えたりしているところ

10月17日 ハンバーグ和風きのこだれ

10月17日 牛乳 ご飯 ハンバーグ和風きのこだれ ごぼうのサラダ じゃが芋と玉ねぎの味噌汁

ハンバーグには,秋に美味しいきのこがたっぷり入った和風ソースがかかっています。きのこにはうま味があるので,ソースにからめて食べてみてくださいね。

ごぼうのサラダは,味がしみるようにごぼうだけ別に煮てから冷まして他の野菜と和えています。よくかんで味を感じながら食べてみてくださいね。

ハンバーグを並べているところと,出来上がったハンバーグにソースをかけているところ

10月16日 ホキの甘酢あんかけ

10月16日 牛乳 ご飯 ホキの甘酢あんかけ 金平ごぼう かきたま汁 ドライプルーン

ホキは白身魚の一種で,1m以上ある魚です。今日は油で揚げた後に甘酢あんかけをかけています。

金平ごぼうは日本では昔から食べられています。名前の由来は,「金太郎」で有名な坂田金時の息子の坂田金平の強さや勇ましさに例えてこの名がついたという説もあります。

10月13日 きのこの日 きのこの吹き寄せ汁

10月13日 牛乳 わかめご飯 きびなごのフライ(2本) 里芋と生揚げのそぼろ煮 きのこの吹き寄せ汁

 

今日は「きのこの日」にちなんで,3種類のきのこが入った吹き寄せ汁を作りました。3種類何かわかりますか??

ふきよせとは,風に吹き寄せられた落ち葉を思わせるように秋の味覚を盛り合わせた料理をいいます。秋は食欲の秋というほど美味しい食材がたくさんでています。その季節の美味しい食材を楽しみながら食べてみてください。

3種類のきのこ・・・えのきたけ・しめじ・しいたけ

10月12日 秋刀魚の紅葉煮

10月12日 牛乳 ご飯 秋刀魚の紅葉煮 ブロッコリーのごま和え 切り干し大根の味噌汁

今日は今が旬の秋刀魚です。秋に色づく紅葉をイメージして、パプリカで色付けした大根おろしと一緒に煮ています。切り干し大根は、大根を千切りにしたものを干しています。生の大根とは違った食感を楽しんでください。

 

10月11日 図書&給食コラボ ドライカレー

10月11日 牛乳 麦ご飯 ドライカレー フレンチポテトサラダ ベビーチーズ

今日は図書とコラボしたメニューです。何の本でしょう?各学校に配付している給食メモに答えがのっています。

ドライカレーは野菜や肉、豆などたくさん具が入っています。今日はレンズ豆という小さい豆も使っています。食べながら探してみてくださいね。

力を合わせて混ぜている様子

10月10日 目の愛護デーにちなんだ献立

10月10日 牛乳 ご飯 鯖のかぼちゃ味噌焼き 五目豆 むらくも汁 ブルーベリーゼリー

今日は「目の愛護デー」です。給食も目を健康に保つための栄養が入った献立をだしました。

1つ目は、鯖のかぼちゃ味噌焼きに使っているかぼちゃや、五目豆・むらくも汁に入っている人参などはビタミンAです。2つ目は、ブルーベリーゼリーのブルーベリーに入っているアントシアニンです。どちらも目には大切な栄養です。

写真は魚を焼いた後温度を測っている様子です。しっかり火が通っているか確認してからみなさんの教室まで届けています。

10月6日 にら入り豚丼

10月6日 牛乳 にら入り豚丼(麦ご飯・具) キャベツと厚揚げの味噌汁 スナックアーモンド

 

今日の豚丼に入っている「豚肉」と「にら」はとても相性の良い組み合わせです。

豚肉のビタミンB1とにらの香り成分が合わさって,疲れをとってくれたり元気が

出たりする効果があります。気温が急に下がり,体調を崩している人も多いようなので,しっかり食べて元気に過ごしてくださいね。

たくさんのにらは,今日は340束使いました。

10月5日 パプリカチキン

10月5日 牛乳 胚芽パン パプリカチキン ポテトのチーズ煮 豚肉と豆のスープ

パプリカチキンは,鶏肉にパプリカとチリパウダー・生姜やにんにくなどをつけてからオーブンで焼いています。赤い色はパプリカとチリパウダーです。

お肉を並べているところ・オーブンの中の様子

 

今日の豚肉と豆のスープの豆は,大豆をペーストにしたものが入っています。スープに大豆が溶けているので苦手な人も食べやすくなっています。

10月4日 ごぼういり鶏そぼろ

10月4日 牛乳 麦ご飯 ごぼう入り鶏そぼろ しめじと豆腐の味噌汁 みかん

今日のみかんは愛媛県で作られたものです。緑色の部分がありますが,早生(わせ)といい出始めのみかんです。甘酸っぱいみかんには,ビタミンCが入っていて疲れをとったり風邪の予防をしたりしてくれます。

今日は4500個くらいのみかんを1つずつ丁寧に洗ってから各クラスに配っています。