高西小日記

高西小日記

【6年生】アライグマの気持ち・・・

今日は,家庭科の学習で体操服を手洗いしました。

ボタンを押せば勝手に水の量を調節し,洗い,脱水までしてくれる上に,洗剤も自動投入の洗濯機がある現代。

6年生では手洗いの仕方を学びました。

 

『この姿勢腰が痛くなる。』

『週一くらいだったら,これやってもいいな』

『洗濯機ありがとう』

と,口々に話していました。

一番苦労していたのは,脱水です。絞っても絞っても水が出てくる体操服・・・

友達と協力したり,お日様の力を借りたりしながら一生懸命取り組んでいました。

 

 

 

 

【6年生】いよいよ来週!

今日は修学旅行に向けた学年集会を行いました。

2日間のスケジュールや,持ち物,守るべき約束の再確認をしました。

修学旅行の実行委員が司会を務め,みんなの気持ちもかなり高まったことでしょう。

準備は進んでいるよね??

 

【1年生】野菜でスタンプ⁉

敬老の日に向けて,おじいちゃん,おばあちゃんに向けてはがきを作成しました。

なんとスタンプは,家から持ってきた野菜の切れ端!

どんな形が写るかドキドキワクワク!

保護者の皆様,たくさんのご準備ありがとうございました!

 

 

【2年生】すくすく育ったよ,ポップコーン!

1学期から育てているとうもろこし(ポップコーン)の畑まで,学年で見に行きました。

「どれどれ?」

「あれれ,鳥に食べられちゃった!」

 

種を植えてすくすく育ったけれど,夏休みの間に鳥さんたちのおやつになったみたいです。

今度は,学校で用意したポップコーンで,ポップコーンパーティーをしましょうね。 

 

  

【6年生】修学旅行の計画が着々と・・・

2学期が始まり,さっそく6年生は修学旅行モードです。

学級では,班や部屋を決めたり,見学の順番の計画を立てたりしています。

今日は,学年でホテルの部屋の係ごとに仕事内容を確認しました。

楽しい思い出にするために,各係,スケジュールを確認しながら話し合うことができました。

修学旅行まで,あと13日(^^)/

 

 

 

 

【4年生】芸術の秋!?

図工で絵画の学習を行いました。

少し暑さを感じる一日でしたが、空は高く、蝉の鳴き声も小さくなり、だいぶ秋らしさを感じるようになりました。

実際に木を見て描くことって、素敵な時間だなと思いました。