高西小日記

高西小日記

3年書き初め練習<vol.151>

冬休み中の書き初め練習,そして来月の校内書き初め会に向けて,

綾部久美子先生をお招きしての練習会を行いました。今回は3年生が対象です。

 

 

今年度の3年生の課題である「なの花」について,書き方のポイントを

ご指導頂いてから,各自での練習に入りました。

 

 

 

今日教わったことを,これからの練習に生かしていきます!

(来週の月曜日には,4~6年生の練習会で再度綾部先生にご指導頂きます。)

 

1~3年持久走記録会<vol.150>

先週から順延になった1~3年生の持久走記録会が行われました。

(天候不順が予想されたため,1日前倒しての実施とさせて頂きました。)

 

<3年生>

 

 

 

<2年生>

 

 

 

<1年生>

 

 

 

応援に来てくれた保護者のみなさんの声援を受けて,一生懸命全力で走りました!

試走の時よりも,記録が伸びた児童が多かったようです。

今回も,保護者誘導等を引き受けて頂いた協力会の皆様,本当にありがとうございました!

4年校外学習(筑波山登山)<vol.149>

4年生の校外学習で,筑波山に登山してきました。

天候に恵まれて,青空と絶景を楽しむことができました!

 

<出発の会>

 

 

<登山口到着~登山開始!>

 

 

 

<頑張って登っています!>

 

 

 

 

 

 

<山頂到着~おやつタイム>

 

 

 

 

<ケーブルカーで下山>

 

 

 

 

<暖か~いバス車内でお弁当♬>

 

 

 

山頂の気温が低かったため,お弁当タイムが予定よりも遅くなりましたが

その分お腹もペコペコだったので,モリモリ食べられました。

帰りのバス車内では,疲れて寝ている子の姿もチラホラ…。

 

4年生64人全員,ケガや体調不良も無くみんなで登り切ることができました!

4~6年持久走記録会<vol.148>

午前中に,4・5・6年生の持久走記録会を実施しました。

昨日の校庭整備の甲斐あって,コンディションは良好です!

 

<4年生>

 

 

 

<5年生>

 

 

 

<6年生>

 

 

 

試走よりも記録が伸びた児童,伸びなかった児童,結果の受け止め方は様々ですが,

体育の授業や放課後の自主トレーニングでコツコツと努力を積み重ねて,

記録会本番でベストを尽くせたことが素晴らしかったと思います。

 

家庭でこまめに体調管理をして,当日も応援に駆けつけてくださった保護者の皆様,

そして,保護者誘導等を引き受けて頂いた協力会の皆様,本当にありがとうございました!

12月の全校朝会<vol.147>

12月の全校朝会を「いつもの」オンラインで実施しました。

岩田校長先生からは,「6年生修学旅行」「持久走練習」「高西っ子フェスティバル」と,

先月に一生懸命取り組んで来た学校行事で,みんなが大きく成長できた!というお話がありました。

 

 

 

今月の生活目標では,ひかり学級の大橋先生から,「きれいな学校にする」ために

東京ディズニーリゾートや新幹線の清掃スタッフの素晴らしい取り組みの紹介がありました。

 

 

表彰では技術・家庭科作品展,優良健歯賞,プログラミングコンテストで優秀な成績を収めた

代表児童へ賞状等の授与がありました。

 

 

 ←プログラミング入賞作品の紹介もしてもらいました。

 

<各教室の様子>

 

 

昼休みの校庭整備<vol.146>

明日の4~6年生の持久走記録会に向けて,昼休みに5・6年生の体育委員会と

有志の子どもたちが校庭整備を行いました。

コース上の水たまりの水をスポンジで吸い出し,砂や土を入れて乾かしていきます。

 

 

 

 

お日様も味方してくれて,昼休みだけでだいぶ水たまりが少なくなりました。

明日,ケガ無く元気に走ることができますように~☆

1~3年生持久走記録会延期<vol.145>

昨夜から降っていた雨の影響で,1~3年生の持久走記録会は来週に順延となりました。

走れなくても,気持ちを切り替えていつもの学習活動に取り組みます。

 

1年生では,算数や図工の学習をしていました。

 

2年生は学期末のまとめテストや「高西っ子フェスティバル」の動画視聴を行いました。

 

3年生は理科で電気の通り道について考えたり,Chromebookで調べ学習などを行いました。

 

 

来週こそ,持久走記録会ができますようにっ!!

5年調理実習<vol.144>

昨年度は新型コロナ感染予防のため一切実施できなかった家庭科の調理実習が,

5年生で久しぶりに行われました。作るのは「ごはんとみそ汁」です。

 

グループごとに作業を分担して,手際よくみそ汁の具材を切ったり,お米を研いだりして

いました。家庭科室にはにぼしで取ったお出汁とみそのいい匂いが広がりました。

裁縫実習で作ったエプロンも,みんなキマっていますね☆

 

 

 

完成→実食の様子を見に行けなかったので…お味はどうだったのでしょうか?

(「校長室より」の「ごはん,むずかし…」の記事をクリックしてみてください!)

高西っ子フェスティバル動画視聴開始!<vol.143>

今日からいよいよ「高西っ子フェスティバル」の動画視聴期間が始まりました!

みんなでワクワクしながら,他の学年の発表を見合いました。

 

 

 

家庭向けの配信に向けても,準備を進めております。

整い次第,すくすくメールと手紙でお知らせしますので,楽しみにしていてください☆

1~3年持久走試走<vol.142>

雨天による校庭のコンディション不良で11/24(水)に実施できなかった

1~3年生の持久走試走を,本日実施しました。

 

 

 

 

4~6年生は青空広場を通る外回りを4周,1~3年生は3周走ります。

ゴールを目指してどの子も一生懸命走り抜きました。

(1・2年生の写真が撮影できず,申し訳ありません…)

4~6年持久走試走<vol.141>

4・5・6年生が持久走試走に臨みました。

本番と同じ時間に同じコースを走り,タイム測定も行います。

 

<4年生>

 

<5年生>

 

<6年生>

 

 

来週の本番へ向けて,手ごたえのあった児童が多かったようです。

今後も授業での練習や,放課後の自主練習を頑張っていきましょう!!

 

クラブ活動①<vol.140>

本来は6月に開始する予定でしたが、新型コロナまん延防止や緊急事態宣言により

度重なる延期を経て,ようやく4・5・6年生のクラブ活動初回を迎えました。

子どもたちはそれぞれのクラブで,思い思いの楽しい時間を過ごしました。

 

<バドミントンクラブ>       <卓球クラブ>

 

<サッカークラブ>         <ティーボールクラブ>

 

<ペーパークラフトクラブ>     <室内ゲームクラブ>

 

<コンピュータクラブ>       <イラストクラブ>

 

<工作クラブ>           <図書クラブ>

 

 

今回を含めて全3回と活動回数が大幅に少なくなってしまった分,

リーダー決定などを事前に済ませておき,初回からどのクラブも充実した活動ができました。

次回は3学期,1/19(水)に実施予定です!

3年理科「太陽と地面の様子」<vol.139>

3年生がプール近くで鏡を持って,何やらお日様の光を反射させています。

 

 

 

理科「太陽と地面の様子」の学習で,壁に太陽の光を集めていたんですね。

光を集めたところはより明るくなり,温かくなることがわかりました!

6年修学旅行速報!②<vol.138>

本日も日光は晴れ、気持ちの良い朝を迎えました!

午前中のダイジェストを、写真でお届けします⭐︎

 

<起床〜朝食>

 

 

<宿舎出発〜華厳の滝>

 

 

<日光市街地散策・昼食・お土産購入>

 

 

 

先ほど、6年生を乗せたバスは日光駅前を出発しました。

これから一路、日光からしいの木台に帰還しまーす!

6年修学旅行速報!①<vol.137>

さわやかな秋晴れの中、6年生が日光への修学旅行にやってきました!

1日目のダイジェストを、写真でお届けします⭐︎

 

<午前中>日光東照宮見学〜昼食(磐梯日光店)

 

 

 

<午後>いろは坂〜戦場ヶ原ハイキング〜ホテル花の季到着

 

 

 

 

<夕方〜夜>

お土産購入&入浴〜夕食〜ふくべ細工作り

 

 

 

 

大きなケガや体調不良の児童もおらず、無事に1日目を終えることができそうです。

明日は華厳の滝を見学して、その後に昼食・お土産購入を兼ねた

日光市街地のグループ別散策を行います⭐︎

就学時健康診断<vol.136>

今日は来年度の新1年生が就学時健康診断にやってくるため,

高西っ子たちは給食後に12:35下校となりました。

 

そして,13時から各幼稚園・保育園からかわいらしい年長さんたちが次々と来て,

校医さん・本校スタッフによる健康診断,検査,親子面談などが行われました。

 

 

 

 

 

来年の春に,ピッカピカのランドセルを背負って高西小に来てくれるのを,

チーム高西スタッフ一同,心よりお待ちしております☆

4年社会科見学(西部防災センター・手賀沼)<vol.135>

4年生の社会科見学で,千葉県西部防災センターと手賀沼に行ってきました!

防災センターでは,強い地震や強風を体験することで,災害対策への意識を高めることができました。

 

 

 

 

手賀沼に到着してから,昼食タイムです。

秋晴れの青空の下で,美味しくお弁当を食べました。

 

 

 

午後は手賀沼の「水の館」館内を見学したり,プラネタリウム鑑賞をしたりしました。

また,手賀沼の船上見学も行い,水質浄化について学ぶことができました。

 

 

 

 

※船のエンジントラブルで学校到着が遅くなってしまい,ご心配をおかけしました。

また,お迎えにいらしてくださり,ありがとうございました!

 

代表委員会<vol.134>

昨日の昼休みに,およそ1年ぶりに代表委員会が開催されました。

議題は,現在準備に取り組んでいる「高西っ子フェスティバル」のスローガン決めについてです。

 

 

各学級で話し合って決めてきたスローガンを紹介し合い,その後に多数決で

全校の代表スローガンを決定しました。児童会役員の協議を経て,

本日正式に各学級へ伝達されました。

 

「心を一つに 元気いっぱい フェスティバル」

今年度は,4年1組がみんなで考えたスローガンが採用されました。

元気いっぱい,練習や準備・撮影本番に取り組んで,フェスティバルを充実させていきます!

 

 

6年租税教室<vol.133>

柏県税事務所の皆さんをお招きして,6年生で租税教室を実施しました。

身近な税金である消費税がなぜ必要なのかを,DVDやリーフレットを活用して

分かりやすく教えてくださいました。

 

 

 

最後に,現金1億円分の重さを体感できるアタッシュケースを持ち上げてみました。

その重みを肌で感じることができました。

  

 

4年版画教室<vol.132>

柏市内に在住されている版画画家の大野隆司先生をお招きして,

4年生で版画教室を実施しました。

 

 

 

 

彫刻刀で版木に彫る時のポイントを,丁寧に教えてくださいました。

教わったことを生かして,今後の版画制作に取り組んでいきます!

 

柏市技術・家庭科作品展<vol.131>

先週末に,柏市北部にあるさわやかちば県民プラザで,

柏市の技術・家庭科作品展が開催されました。

本校から,代表作品6点が出品されました。

<5年生>学級目標のフェルト縫い・エプロン

<6年生>トートバッグ

どの作品も,丁寧に作られていて素晴らしかったです!

3年校外学習(茨城県自然博物館 他)<vol.130>

全校のトップバッターとして,3年生が校外学習に行ってきました。

行き先は茨城県自然博物館と明治なるほどファクトリー守谷です。

 

<出発の会> これからバスに乗って出発します!

 

<茨城県自然博物館> 恐竜の化石や展示模型に大興奮でした!

 

 

 

 

<外でお弁当タイム> 秋晴れの青空で,とても気持ち良かったです☆

 

 

<明治なるほどファクトリー守谷> 牛乳やヨーグルトのできるまでを知ることができました。

 

 

天気にも恵まれて,校外学習日和の充実した1日となりました。

学校の外でこのような学習ができることが,とても嬉しいですね。

次は,12月に社会科見学(布施弁天・松戸市立博物館)を予定しています。

5年理科「流れる水のはたらき」<vol.129>

5年生の理科「流れる水のはたらき」で,流れる水の量とそのはたらきの関係を

調べるべく,ミニ砂山&小川を作って水を流す実験を行いました。

 

 

 

上流で侵食された土砂が運搬されて,カーブの内側や下流に堆積するはたらきを

グループごとに理解することができました。

 

みんなでつくる魅力ある学校<vol.128>

本日は柏市の「んなでつくる力ある校」,通称「MMG」の授業公開日でした。

本校は東部ブロックの小学校会場校として,8学級で授業展開を行いました。

県の教育委員会や東葛飾教育事務所・柏市教育委員会の先生方にお越し頂き,

ご指導を賜りました。

 

<なかよし学級 「理想の献立を考えよう」>

 

<1年1組 道徳「それって,おかしいよ」>

 

<2年2組 国語「かさこじぞう」>

 

<3年2組 道徳「二つの声」>

 

<4年1組 国語「ごんぎつね」>

 

<4年2組 体育「テニピン」>

 

<5年2組 算数「四角形と三角形の面積」>

 

<6年1組 外国語「Let's think about our food.」>

 

 

<リフレクション(授業反省)の様子>

 

 

 

 

更に「魅力ある学校」を創っていくために,今後も「チーム高西」スタッフ一同,

一丸となって,頑張っていきます!

11月の全校朝会<vol.127>

11月の全校朝会をオンラインで実施しました。
岩田校長先生からは「もっと元気いっぱいになろう!」という
自分自身にチャレンジするための目標のお話がありました。

 

 

図書担当の稲田先生からは「心をゆたかにしよう」という11月の生活目標について,
お手製のペーパークラフトで「ハグクマさん」という絵本の紹介をして頂きました。

 

どの学級でも,良い態度でしっかりと参加することができました。

 

 

新ALT・ジェーン先生着任<vol.125>

先日,産育休に入られたALTのラビタ先生に代わり,
新しいALTのジェーン・リム先生が本日着任され,早速子どもたちに自己紹介を行いました。

 

ジェーン先生はシンガポールの出身で,笑顔がとてもステキな先生です。
高西っ子たちともすぐに仲良くなれました。

高柳中・高柳小との兼務のため,高西小には主に金曜日に来校されます。

3年スーパーマーケット見学<vol.124>

3年生が,社会科の学習でスーパーマーケット見学に行ってきました。
行き先は,しいの木台の食品スーパー「セレクション」です。
高西っ子なら,誰もが行ったことのあるお店ですね☆

 

店舗スタッフの皆さんが,わざわざイートインコーナーの机・イスを片付けて
子どもたちを迎えてくださいました。温かいお心遣いに感謝です。

 

みんなで挨拶をした後に,グループ別見学となりました。
店内は家の人とのお買い物で見慣れている児童も多かったと思いますが,
バックヤードや鮮魚・精肉加工室,ウォークイン冷蔵庫などは普段立ち入ることが
できないため,とても貴重な場所を見させてもらうことができました。

 

 

 

 

セレクションの皆さん,3年生の学習のためにご協力くださり,
本当にありがとうございました!

「読書の秋」まっしぐら!<vol.123>

秋も深まり,高西小では「読書の秋」まっしぐらです!
今週のお昼の放送で,図書委員会の児童が本の読み聞かせをしています。
「スーパーサイレント給食」なので,読んでもらうお話がよく頭に入ってきます。

 

 

昼休みは図書室で読書にふける児童の姿も見られます。
色々なジャンルの本を読む「読書ビンゴ」にもチャレンジしています。

 

図書室前方には「チーム高西」スタッフのおすすめ本紹介コーナーが特設されています。
先生方手作りのPOP,どれも凝っていてワクワクしますね☆

 

5年図工「続・切り絵」<vol.122>

以前紹介した5年生の「切り絵」の制作が進められています。
黒い画用紙の切り抜きを終え,着色のステップに入りました!

 

 

 

こちらは廊下での作業・・・何と,コップに入った絵の具をブクブクと息で泡立てて,
その泡で着色しています!実はコップに液体洗剤を入れて粘り気を出して,その
シャボンの泡を使っているんです。

 

色合いが豊かになり,作品の完成度がグッと高まっています!

2年町たんけん<vol.121>

2年生が1・2校時に,しいの木台の町たんけんに行ってきました。
通い慣れた通学路も,生活科の授業としてみんなで歩くことで色々な発見がありました!
<ルート:木工店~なごみの米屋~ヤクルト~すじもと梅干~よつば歯科~しいの木公園>




ゴールのしいの木公園に着いてから,みんなで思いっきり遊びました。
いいお天気で,とても気持ち良かったです!




改めて,しいの木台がとてもステキな町であることを知ることができた,
充実の時間となりました☆


4年体育「続・テニピン」<vol.120>

4年生の体育で取り組んでいる「テニピン」,今回は4年1組の授業の様子です。
体育は教科担任制なので,2組の都築先生が授業を行います。




ラリーを続けたり,得点したりするためにチームで練習を続けていきます。
Chromebookを使って,プレーの確認も行います。作戦会議も重要です!
ミニゲームでは,練習したことを生かせるようにチームで団結して頑張ります。

高学年ネットモラル出前授業<vol.119>

1・2校時に,柏市少年補導センターの村松先生をお招きして
5・6年生を対象としたネットモラルの出前授業を実施しました。

 

 

SNSでのトラブルや,オンラインゲームの問題点などを
実例をもとにお話し頂き,スマートフォンやゲーム機器を使う時に
家庭で約束事を設けることの大切さを確認しました。

せっかくの機会なので,各家庭でのデジタルツールの使用について
親子で再度約束を確認してみてください☆

1年公園たんけん<vol.118>

2・3校時に,1年生がしいの木公園のたんけんに行ってきました。
高柳西小から徒歩2分で行ける,みんなが遊び慣れた公園ですが,
授業の中で訪れると,違った視点を持つことができます。




公園内のたんけんと併せて,生活科「あきとなかよし」で使用する落ち葉や
どんぐりなどを,持参したレジ袋に集めました。
ポカポカ陽気で,日差しがとても気持ち良かったです☆

教科担任制(5年生編)<vol.117>

5年生では,家庭科でミシンを使ったエプロン作りに取り組んでいます。
2組の学習ですが,教科担任制で1組の稲田先生が授業を進めています。



同じ時間帯に,1組では社会科の学習を2組の田中先生が進めています。
(自動車製造「工業生産」の学習)

子どもたちにとっては,担任ではない「となりの先生」に教わる新鮮さがあり,
先生にとっても,学年の子どもたち全体を知ることができる,良い機会となっています。

1年音楽「合奏練習」<vol.116>

1年生の音楽では「ミッキーマウスマーチ」の合奏練習に取り組んでいます。
今日はトライアングル・タンバリン・すずの3つのリズムを合わせる練習を行いました。




3つ合わさると,なかなかリズムが合いにくいですね…
これからも練習を続けていきます☆

3年理科「太陽と地面の様子」<vol.115>

3年生が理科の学習で,校庭で地面の温度を測定したり,
手で触れて日なたと日かげの温かさや手ざわりの違いを体感したりしていました。


日なたの方が温度が高く,日かげは温度が低くて場所によっては
ジメジメしていることが分かりました!

1・2年生サツマイモ掘り<vol.114>

1・2年生が「みんなのはたけ」で育てているサツマイモの収穫を行いました。
やや小ぶりですが,おイモが畑からたくさん掘れました。



おイモを掘った後は,ツルを使ってリース作りに取り組みます。
早速,輪っかの形を作りました。今後,生活科の学習で飾り付けをしていきます。
完成が楽しみですね♬


運動&読書の秋<vol.113>

今日は冷たい秋雨で外遊びができなかったため,校舎内でゆったりと過ごしました。
雨天時の体育館割り当て,業間休みは5年生の日だったので,
他学年の体育でやっている「テニピン」を楽しみました。



図書室では「読書の秋」で,色々な学年の児童が読書を楽しんでいました。
秋の季節の本もバラエティー豊かにそろっています。岩田校長先生も本選びです。

また,5年生で「子ども司書」に認定された児童が,低学年向けの
読み聞かせの練習に取り組んでいました。

3年音楽「リコーダー」<vol.112>

感染レベルが下がったので,音楽ではリコーダーの学習も再開しました!
フェイスシールドを装着しながらも,久しぶりにみんなで音色を合わせて
音楽室いっぱいにハーモニーを響かせます♬




5年図工「切り絵」<vol.111>

5年生の図工では,切り絵に取り組んでいます。
昨年度,4年生でカラーセロファンを使った「ステンドグラス」制作に
取り組んだ経験を生かして,作品の下描き作業に臨みます。

担任の稲田先生から個別に色々なアドバイスを受けて,
下描きからペン入れに入ります。作品の完成が楽しみですね☆


4年体育「テニピン」<vol.110>

夏休みはじめの「校長室より」でも紹介されましたが,4年生の体育では
新教材「テニピン」の学習に取り組んでいます。

その名の通り,テニスの要素を持ったネット型ゲームで,手に装着した
グラブ型ラケットで,テニスボールより一回り大きめのスポンジボールを
ダブルスで打ち合っていきます。
手前や奥にボールを打ち返す作戦を考えるために,直接打ち返すだけではなく
いったんキャッチしての打ち返しもOKにしています。このように独自ルールを
採用することで,体育の苦手な児童でも楽しく活動できるようにしています。




担任の都築先生と一緒に,大学院長期研修で定期的に来校される
柏市教育委員会の玉川指導主事も子どもたちに声援を送って,授業を盛り立てています。

ステップアップ学習会再開<vol.109>

緊急事態宣言発令に伴い,1学期に2回実施した後に休止となっていた
2・3年生希望児童対象のステップアップ学習会が,本日から再開となりました。



アドバイザーの先生方が丁寧にご指導くださり,中身の濃い学習時間となりました。
次回のステップアップ学習会は,10/14(木)です。

3年食育オンライン授業<vol.108>

3年生が,NPO法人アフタースクールさんの主催する
オンラインの食育の授業に参加しました。(会場:外国語ルーム)


大豆は育てるのに地球のエネルギーをそれほど使わず,それでも
栄養価がとても高い食材であることを学びました。
大豆パワーで,元気な体をつくっていきましょうっ!!

新体力テスト<vol.107>

昨日から始まった新体力テスト,今日は全学年で実施しました。
体育館で立ち幅跳び・上体起こし・反復横跳びを,校庭で50m走・ボールスローの
計測を行いました。




20mシャトルラン・握力・長座体前屈の3種目は,別日程で取り組みます。
5・6年生は8種目の合計点で良い成績を収めると,千葉県から「運動能力証」が
授与されます。

ニコニコ笑顔の休み時間<vol.106>

通常日課が再開してから,休み時間の色々な遊びも再びできるようになりました。
秋晴れの青空の下で,久しぶりの外遊びにニコニコ笑顔の高西っ子たちです。
 
 
 
 
 
 

業間休みも昼休みも,これまでよりたくさんの児童が校庭に出ていい汗をかいていました。
(算数支援の石田先生は,先日の台風でたくさん落ちた銀杏を集めてくださいました☆)

校庭の様子を撮影し終えて校舎内に戻ってくると,「いつもありがとうございます!」と
2年生の子どもたちが,以前生活科で作ったドライフラワーをプレゼントしてくれました。
ステキなパッケージに詰めてくれて,とてもうれしい気持ちになりました!

10月の全校朝会<vol.105>

オンラインで10月の全校朝会を行いました。
昨年度の2月の全校朝会・児童会役員任命式にオンラインを導入して
8か月が過ぎ,だいぶ定着してきました。

岩田校長先生からは,9月の取り組み「笑顔いっぱい」を振り返り,
10月の「やる気いっぱい」に向けた取り組みとして,読書についての
お話がありました。『リンカーン』の伝記を紹介してくださいました。

 

 

10月の生活目標では,1年生の児玉先生から給食についてのお話があり,
日本で食品を廃棄している量は,1日あたり10tトラック1700台分以上に
なる実情を分かりやすく伝えてもらいました。
10月の生活目標である「感謝の気持ちを持って食べよう」の実践を目指して
まずは,給食を残さず食べられるように,クラスで取り組んでいきたいですね。

 

 

最後に「柏市科学展」「柏市読書感想文コンクール」で優秀な成績を収めた
代表児童の表彰を行いました。

 

 

スーパーサイレント給食<vol.104>

新型コロナの感染拡大防止対策として,給食時の「静かな配膳・喫食・片付け」を
実践するために,昨年度から「サイレント給食」に取り組んでいますが,
夏休み中に発令された緊急事態宣言を受けて,2学期は更に強化した
「スーパーサイレント給食」で給食指導を実施しています。

配膳時,給食当番のマスク+フェイスシールドは必須です。
待機時間も,私語を控えて静かに「いただきます」を待ちます。

 
 

喫食開始になると,シーンとした教室で食器の音だけが響く「黙食」の時間に
なります。人数の多い学級では,飛沫防止予防のために机の向きも変えています。

 
 
 

担任も自分の机にガードを設置して,感染予防に努めています。
本来は,友達と笑顔で会話をしながら「楽しい給食」であるはずなのですが,
新型コロナ感染予防を第一に考える今は,「安心・安全な給食」を徹底します。

10月から通常日課が再開となります。
上記の通り,給食指導でも各学級で「安心・安全」を徹底していますので,
みんなと一緒に給食を食べて,午後の学習に備えてほしいと思います。
保護者の皆様,もし給食時の心配・不安がある場合は個別にガード等を
お子さんに持参させて頂いても大丈夫ですので,担任までお知らせください。

若手研修<vol.103>

これからの柏市の教育を支えていく若い先生方が授業力や学級経営力を高めるために,
「若手研修」を定期的に実施しています。

今日の講師は…本校の岩田校長先生です☆
過去に,柏市の教育委員会で国語の指導主事として市内の色々な小中学校で,
国語を中心とした授業づくりの支援に取り組んで来た経験を生かして,
説明文を題材に,子どもたちが主体的に取り組む授業づくりのノウハウを
伝授していただきました。

 
 
 

1年1組を会場にした「岩田学級」での模擬授業は,児童役の若手の先生たちが
生き生きと発表したり,担任役の岩田先生からアドバイスを頂いたりして,
充実した研修の時間となりました。

3年「うんてい」使い初め<vol.102>

夏休み中に,以前の古いものが老朽化のため撤去されて,
新たに設置された「うんてい」ですが,緊急事態宣言下のため校庭遊具使用を
取りやめているため,2学期が始まっても使用できずにいました。

今後,感染警戒レベルが引き下げられた時を見越して,高西っ子たちに
スムーズに使ってもらえるように,3年生にうんていの「使い初め」をしてもらいました。

 
 

事前・事後のアルコール消毒は必須でしたが,久しぶりの遊具を使った活動に
ニコニコ笑顔の子どもたちでした☆