文字
背景
行間
高西小日記
【1・2年】 学校探検!
4月27日(水)に、1・2年生が学校探検を行いました。
普段は入れない職員室や、校長室をドキドキしながら探検しました。
入室する際のご挨拶もきちんとできて、とても立派でした!
【3・4年】 高西ソーランの練習が始まりました!
高西っ子スポーツフェスティバル(運動会)の練習が始まりました。この練習を通して,力を合わせることを学んでいきます。
【1年】1年生,仲間入り
4月25日の「一年生を迎える会」では,
全校が集まって「高西っ子」の仲間入りを祝ってくれました。
発表も堂々とできました。
【全学年】一年生をむかえる会
4月25日(月)に、一年生をむかえる会を行いました。
2年ぶりに開催できたことを、嬉しく思っています。
温かな気持ちに包まれた、素敵な時間となりました。
【全学年】第一回授業参観・懇談会
4月22日(金)に第一回授業参観・懇談会が実施されました。
保護者の皆様、たくさんのご参観ありがとうございました。
また、感染防止対策へのご協力、ありがとうございました。
【全学年】初めての避難訓練
昨年度は一次避難(校舎内で身を守る)までしかできなかったけれど,
1年ぶりに二次避難までの避難訓練をすることができました。
今日の目標は,避難の合い言葉「お・は・し・も」と,避難の道を覚えることです。
みんな,とても静かに真剣に行動することができました。
安全主任の安中先生にほめてもらいました。
【6年】1年生とあそんだよ②
今日は6年生が1年生と仲良くなる日です。(1年生大人気♪)
自己紹介やインタビューをして,1年生のリクエストで一緒に遊びました。
お絵描き,いろぬり,粘土,じゃんけんなど,楽しい時間を過ごしました。
【2年】1年生とあそんだよ
2年生は,もう先輩です。
今日は1年生とペアを作り,一緒に遊んで仲良くなりました。
ボールなげをしたり,マットで遊んだり,わっかや長縄も楽しいね。
これから学校案内をして,もっともっと仲良くなります。
【1年】はじめての自己紹介
4月14日,入学して4日目です。
今日は,自分の名前を書いてから,みんなの前で自己紹介をしました。
みーんな,大きな声で上手にできましたよ。はくしゅ~!
【1年1組】
【1年2組】
【1年生】令和4年度 入学式
37名の新1年生が,元気に入学してきました。
少し緊張気味に,みなさんしっかりした態度で式に臨むことができました。
【式の前】
【学級ごとに記念撮影】 (式の最中は撮影できませんでした。)
【よろしく!】チーム1年,チームしいのきの先生方です。
おめでとう! 新しい高西っ子!!
みんなで心豊かにたくましく 育っていこうね!
【6年生】入学式 前日準備
来週の月曜日は,新1年生の入学式です。今日は,6年生が準備をおこないました。
まずは会場の準備。そうじや花飾りなど,きれいにはなやかに仕上げます。
教室もかわいく飾り付けます。1年生,喜んでくれるかな?
来週の出会いがとても楽しみです。新1年生のみなさん,お待ちしていますよ!
【全学年】令和4年度 着任式・始業式
令和4年度が始まりました。久しぶりに会う友達と笑顔を交わしたり,
クラス替えに緊張したりする姿が見えました。
【着任式】
新しい先生の紹介です。わくわく,どんな先生方と出会えるのかな?
教頭の鈴木裕太朗先生,教務主任の白井正人先生
5年担任の安中くるみ先生,養護教諭の飯澤萌々先生
初任者指導の田村洋一先生,4年担任の東川稜先生
児童会から歓迎のあいさつをしました。先生方,高西っ子をよろしくお願いします!
【1学期始業式】
校長先生から,今年頑張ってほしいことのお話がありました。
みなさん,良い姿勢でしっかり聞いています。さすが新学年,すばらしい態度です。
先生方の紹介もありました。今年1年,よろしくね!
令和3年度最終日<vol.217>
校庭や西館前の桜が満開に咲き誇り,いよいよ春も本番です☆
正門から職員玄関にかけても,色とりどりの花がきれいに咲いています。
いよいよ今日で令和3年度も最終日を迎えます。明日からは令和4年度,新年度です。
4月5日(火)に元気な高西っ子たちが1つ進級して,新たなスタートを切ります。
「チーム高西」教職員チームも,新たなメンバーで力を合わせて頑張っていきます。
今後とも,家庭・地域の皆様方のご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます!
辞校式<vol.216>
【続・更新が遅くなり,申し訳ありません!】
修了式に引き続いて,今年度末で高柳西小学校から転出される
8名の先生方の辞校式を行いました。それぞれからご挨拶を頂き,
児童代表挨拶・花束贈呈の後,最後にみんなで校歌を3番まで一緒に歌いました。
帰りの会終了後,校庭で転出される先生方との「お別れタイム」では,
高西っ子だけでなく,先日卒業した6年生や過去の卒業生,
そして保護者や地域の方も来られ,最後の時間を一緒に過ごしました。
転出される先生方,これまで高柳西小のためにご尽力いただき,
本当にありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈りしております☆
令和3年度修了式<vol.215>
【更新が遅くなり,申し訳ありません!】
いよいよ令和3年度も今日で終了です!
「まん延防止」が解除となったので,2学期末の終業式以来,
久しぶりに全校児童で集まって修了式を行いました。
最初に,2・5年生代表児童による「3学期に頑張ったこと」の発表です。
岩田校長先生からは,4月に1つずつ学年が上がる子どもたちへ,
新学年で目標としてほしいキーワードのお話がありました。
生徒指導主任の米持先生からは,春休みの生活についてのお話がありました。
新年度を迎えるにあたっての「整理整頓」,とても大切ですね!
順番が前後しますが,修了式が始まる前の学級活動の時間で,
担任の先生からそれぞれ3学期の通知票が手渡されました。
教科の成績だけでなく,行動の記録や所見欄もお読みいただき,
子どもたちの頑張りを家庭でほめて頂けるとありがたいです☆
3学期末の雪~今年度修了間近!<vol.214>
春はもうすぐそこまで来ていましたが,最終週のスタートは何と雪に降られてしまいました…
先週が暖かかっただけに「なんで~っっ!?」という思いです
4年2組では先週の「カラフルイクラ」に続いて,お楽しみ実験パート②
今回はバルーンを使った「静電気クラゲ」にチャレンジしました。
4年1組は机・イスの脚にたまったホコリ・ゴミの除去作業です。
(「静電気クラゲ」は翌日に実施します。ご安心ください)
なかよし学級のみんなは,音楽で使った筝のメンテナンスを行いました。
2・3年生は学級活動です。春休みを規則正しく過ごすために,大切ですね☆
1年生はお楽しみ会です。楽しい時間をめいっぱい過ごしました!
5年生は教室の片づけを行いました。次にこの教室を使うみんなのために…
「立つ鳥,跡を濁さず」のことわざ通りのことを,粛々と取り組んでいきます。
6年生が卒業してからの事実上の「最高学年」,4月からの活躍が楽しみです☆
5年理科お楽しみ実験~3学期編~<vol.213>
学期末恒例(!?)の「理科お楽しみ実験」を,5年2組が17日(木)に,
5年1組が18日(金)に実施しました。今回は「カラフル人工イクラ」づくりに挑戦です!
「水溶液」の学習の発展で,薬品の化学反応の性質を利用して,
思い思いのカラフル人工イクラづくりを楽しみました☆
できあがったカラフルイクラを小袋に詰めて完成させた時は,子どもたちが
「きれ~い!」「すてき~!」と笑顔でイクラを眺めていました☆
(画像はありませんが,4年生でも同実験を実施しました!)
3年ヤクルトおなか元気教室<vol.212>
3年生で,千葉ヤクルト販売の椿先生をお招きして「おなか元気教室」を行いました。
おなかの調子を整えて,毎日うんちをすることが健康のために大切であることを
わかりやすく教えて頂きました。
給食時には,持ってきて下ったヤクルトをみんなで飲んで,健康生活への第一歩を
スタートさせることができました。「毎日うんち」が健康への近道,これからも
心がけていきたいと思います。
第42回卒業証書授与式<vol.211>
いよいよ,第42回卒業証書授与式当日の朝を迎えました。
5年生が頑張ってくれた前日準備のおかげで,卒業生を迎える教室も会場もバッチリです。
<卒業生入場 1組→2組>
<卒業証書授与>
<校長式辞~お祝いメッセージ披露>
<旅立ちの言葉(代表児童呼びかけ+6年生撮影の動画を鑑賞)>
<集合写真撮影>~6年1組~
~6年2組~
参加した全員がしっかりと卒業証書を授与され,はじめから終わりまで
最高学年として立派な態度で臨むことができました。
岩田校長先生が式辞で述べた「正しいと思うことを選択できる力」を
これからの中学校生活で育んでいってほしいと願っています。
コロナ禍2年目,相変わらず制限の多い学校生活の中でも,前向きに
元気いっぱい過ごしてきた子どもたちに,心より「ご卒業,おめでとうございます!」
中学校での更なる活躍をお祈りしています☆
6年生最後の1日~卒業式前日準備<vol.210>
1年生が「6年生を送る会」の動画発表で作成した「だれにだっておたんじょうび」の
名前入りフリップカードに,それぞれお祝いのメッセージを入れて,6年生の教室に向かう
廊下や階段に掲示してくれました☆
6年生は給食なしで11:30下校,1~4年生は13:20下校,
そして5年生は午後から卒業式準備作業を行いました。
今まで高柳西小を引っ張ってきてくれた6年生への「恩送り」ですね。
全員が集中して取り組み,予定していた60分で準備を全て終えられました。
明日の卒業式,6年生にとって最良の1日となりますように☆
3年そろばん教室<vol.209>
3年生の算数で取り組むそろばんの学習で,今年も木村先生をお招きして
「そろばん教室」を実施しました。
基本的な扱い方や,簡単なたし算・ひき算を教えて頂きました。
丁寧に教えてくださり,より理解が深まりました。
また,色々な珍しいそろばんも紹介してくださいました。
卒業式予行練習<vol.208>
あさっての本番に向けて,卒業式の予行練習を行いました。
保護者席には本番に出席できない5年生が座り,本番とほぼ同じ日程で,
厳かな雰囲気の中で練習は進められました。
今回の予行練習での反省を,本番に生かせるように明日の最終練習に臨みます!
予行練習終了後には,5年生の代表児童から予行練習に参加した感想と
卒業に向けたメッセージが伝えられました。
卒業生代表児童からも,最高学年のバトンを渡すメッセージが送られました。
5年体育館清掃&6年卒業前奉仕作業<vol.207>
5時間目に,5年生みんなで体育館の用具を格納して,床やステージの水拭きを行いました。
来週の卒業式に向けて,先生方が放課後にワックスをかけるためです。
色々な教室からハンディーワイパーを借りてきて,濡れぞうきんをセットして,
隙間なく体育館の床を水拭きしていきます。特に隅にほこりやゴミがたまるので,
一気にきれいにすることができました。先生方,後はワックスがけをお願いします!
その直後の6時間目に,今度は6年生が卒業前の奉仕作業として,
校内の色々な所を掃除しました。6年間過ごした校舎に「ありがとう」の気持ちを
込めて,きれいにすることができました☆
4年生“ナイト”ギャラリー<vol.206>
4年生の図工で制作した「ゆめいろランプ」を,日没後に
暗~い校舎内で点灯してみました。カラフルで,とても幻想的ですね☆
高柳中学校入学へ向けて<vol.205>
6校時に,高柳中学校の3年生の先生方が来校され,
中学校入学に向けた「説明会」を実施してくださいました。
学校生活や制服,自転車通学,勉強,部活動のことなど・・・etc
中学校生活全般についてスライドで紹介してくださいました。
質問タイムでは,6年生のみんなから色々な質問が出されました。
高柳中学校の先生方,来月から高柳西小の卒業生がお世話になります!
今年度最後のしいの木タイム<vol.204>
職員室前の梅が,きれいな紅色の花を咲かせています。(五分咲き…ぐらい?)
今日は今年度最後のしいの木タイムでした。まだ「まん延防止」で制限下にありますが,
元気な高西っ子たちは,思い思いに外遊びを楽しんでいました。
3年生ギャラリー<vol.203>
3年生の教室前に,2学期に制作した「モチモチの木」の絵画が展示されています。
どの作品も子どもたちの思いが込められていて,素晴らしい出来栄えです。
先日の5年生と同様に,休み時間に鑑賞会の開催です☆
卒業式練習開始<vol.202>
来週16日(水)の卒業証書授与式に向けて,今日からその練習が始まりました。
初回の今日は,心構えや身だしなみの確認を行い,起立・礼・着席,姿勢の良い座り方,
そして入場練習を行いました。
6年間の小学校生活の“集大成”とも言える,最後の学習活動です。
子どもたちにとっても大きな節目の式典なので,しっかりと練習を続けて
立派な姿で当日を迎えられるようにしていきます。
「6年生を送る会」動画視聴~6年生編~<vol.201>
5校時に,6年1組と2組で「6年生を送る会」の動画を視聴しました。
1年生のかわいいダンスや2~5年生のメッセージ,そして先生方が写真を選んで
作成してくれたムービーに,懐かしさや照れくささ,そして嬉しさが混じった
何とも言えない表情の6年生たちでした☆
来週からはいよいよ卒業式練習が始まりますよ!
体育館窓枠修理<vol.200>
体育館の窓枠のゴムパッキンが経年劣化で痛み,雨漏りの原因になっていました。
今日,クレーンなどの重機が入り,業者さんによる大掛かりな修繕が行われました。
明日の土曜日も修繕作業が行われます。
「6年生を送る会」動画視聴<vol.199>
3/1(火)~4(金)の4日間は,6年生を送る会の動画視聴期間となっています。
今回も新型コロナ対策で,体育館に集まっての「送る会」実施は叶いませんでしたが,
6年生に「おめでとう」のメッセージを伝えるために,先生方と協力して動画を作成しました。
1年生は「だれにだっておたんじょうび」の歌に合わせて6年生の名前・誕生月を紹介し,
2~5年生はそれぞれ代表児童がお祝いメッセージを述べました。
また,先生方が6年生の過去画像を厳選して動画に挿入して,「送る会」動画を完成させました。
上の写真は,2年2組の動画視聴の様子です。興味深そうに見ていました。
“主役”の6年生は,3/4(金)に動画視聴を予定しています。その様子もお知らせしますね☆
3月の全校朝会<vol.198>
オンラインで,3月の全校朝会を行いました。
年度末の3月なので,岩田校長先生からは「恩返しではなく“恩送り”の3月を」というお話が,
6年生の米持先生からは「1年間の振り返りをしよう」というお話がありました。
続いて表彰です。高西っ子たちが多方面で活躍したので,色々な表彰が行われました。
<運動能力証 認定>
<しきなみ子供短歌コンクール 入選&柏市子ども司書 認定>
<県書き初め展 書生会賞>
<校内書き初め展 金賞&柏っ子造形展 出品>
一番最後に,欠席でできなかった新児童会役員の決意表明と,
新児童会長&役員チームの挨拶で,3月の全校朝会を終えました。
6年生は卒業式まであと11日,1~5年生は修了式まであと16日です。
残り日数が少なくなってきている中で,1日1日を大切にして過ごしていきたいですね。
4年お琴で「さくらさくら」<vol.197>
音楽室をのぞいてみると,赤いじゅうたんの上に正座している4年生たちが。
何やらいつもの音楽の授業と違う様子です…。
聞こえてきたのは,雅やかな和の音色でした。そう,お琴の授業です♬
交代で「さくらさくら」の演奏を行いました。
和楽器は普段なかなか触れる機会が無いため,初めてやる子が多かったです。
5年「命の授業」<vol.196>
柏市助産師会の助産師・足立さんと小林さんをお招きして,
5年生の子どもたちを対象とした「命の授業」を実施しました。
体も大きくなってきて,男の子も女の子もそれぞれ「性」への意識が変わる時期です。
間違った知識や偏見などを持つことの無いよう,足立さんと小林さんが
分かりやすいお話で丁寧に教えてくださいました。
デリケートな内容だけに,専門家のお二人に講義して頂いたことで,
子どもたちの理解もより深められました。
5年理科「人のたんじょう」<vol.195>
5年生の理科では,最終単元「人のたんじょう」の学習に取り組んでいます。
今日は,胎児が子宮内でどのように成長していくかを,実寸大の模型で見てみました。
教科書や映像資料でも見ましたが,大きさを目の当たりにできる模型は
子どもたちの反応が大きかったです。どの子も興味深く,見入っていました。
柏っ子造形展オンライン展示<vol.194>
vol.180で紹介した「高西っ子ギャラリー」の作品が,オンラインで公開されています。
http://www.kashiwa.ed.jp/SIDOU/zoukei/
上記のURLで公開ページに移動したら,「 41 高柳西小」をクリックして
高西っ子たちの力作をオンラインでご鑑賞ください。
(☆柏市内の小中学校の代表作品も閲覧できます!)
1年生活科「たこあげ」<vol.193>
1年生が生活科の学習で「凧揚げ」を行いました。
程よく風が吹いていて,子どもたちがペンで思い思いに描いた色々な凧が青空に揚がっていました。
(・・・凧糸が絡まって,ほどくのに苦労しました)(汗)
2年図工「ちぎり絵」<vol.192>
今日の5・6時間目に,2年生の図工で「アレクサンダとぜんまいねずみ」に登場する
キャラクターのちぎり絵を作りました。画用紙にキャラクターを描き,色紙や千代紙などを
ちぎって貼り付けていきます。モザイクアートですね☆
それぞれ個性豊かな,色々なちぎり絵ができてきました。
できたキャラクターを使って,今後ムービー撮影を行う予定です。
楽器メンテナンス<vol.191>
しいの木タイムを使って,4・5年生の時に金管バンド部に所属していた6年生が
楽器のメンテナンスを行いました。
新型コロナが長期化して今年度は活動が全くできていないため,その分,
時間をかけて丁寧にメンテナンスしました。
金管バンド部としての楽器練習や演奏ができる日が,待ち遠しいですね。
防犯ブザーを頂きました!<vol.190>
しいの木台の高橋区長さんが,4月に入学する新1年生用の防犯ブザーを
持ってきてくださいました。新たな高西っ子たちのために,毎年準備してくださっています。
高西っ子たちが地域の皆さんに支えられていることに,“チーム高西”教職員一同,感謝を申し上げます!
「まん延防止」延長のお知らせ<vol.189>
「まん延防止」の3週間延長が決まり,本日からもう3週間…長いですが,
みんなの命を守るためには,学校生活の「制限」も守っていかねばなりません。
岩田校長先生から,朝の臨時校内放送でそのお知らせがありました。
感染者が減少することを願い,自分たちができること・やるべきことを
高西っ子みんなで力を合わせて,毎日しっかりとやっていきます!
オンライン学級懇談会<vol.188>
本日予定していた授業参観は「まん延防止」の影響で中止となり,
学級懇談会のみをTeamsを使ったオンライン形式で実施しました。
懇談会に合わせて各学年で事前に用意した写真や動画,Powerpoint資料等も見て頂きました。
初めての試みだったため,接続に不具合が生じた保護者の方々におかれましては
この場でお詫び申し上げます。今後の反省・改善材料にさせて頂きます。
ご参加くださった皆様,お忙しい中お付き合いくださり,ありがとうございました!
新児童会役員,始動!<vol.187>
先日デビューを果たした新児童会役員のみんなが,昼休みに家庭科室に集まって
何やらミーティングをしていました。
どうやら、6年生を送る会で撮影する児童会の動画の内容を検討し合っていたようです。
5年生ギャラリー<vol.186>
5年生が2学期に図工で取り組んでいた切り絵が,それぞれのクラス前に展示されました。
その完成度の高さに,思わず立ち止まって作品を見入ってしまいます…。
休み時間も,制作者どうしで“ミニ鑑賞会”となりました。
3学期学級委員長集合!<vol.185>
3学期分の任命式は1月中旬に終了していますが,欠席していた学級委員長の任命証授与と
写真撮影ができていない学年があったため,紹介が遅れていました。
今日,ようやくそろったので紹介させて頂きます。
<1年生> <2年生>
<3年生> <4年生>
<5年生・なかよし> <6年生>
短い3学期,残り2か月弱となりましたが,良いクラスを目指して
力を合わせて頑張っていってくださいね☆
3・4年福祉体験学習<vol.184>
3年生は2月3日(木)に,4年生は4日(金)に総合的な学習で福祉体験を実施しました。
3年生は体育館で車いす体験をしたり,サポーターやゴーグルで
お年寄りの体の動きづらさ体験をしたりしました。
車いすではマットに上がるための段差を感じることで,スロープの大切さが実感できました。
また,教室前で白杖体験も行い,視覚障害者の大変さを知りました。
4年生は体育館内で車いすを押して動かしたり,玄関前のスロープで
坂道を上がる体験をしました。上がる時に押す力が必要なので,大変でした。
体が不自由な人の体験をしてその大変さを知ることで,思いやりの気持ちについて
改めて考える,貴重な機会となりました。
6年理科「MESHプログラミング」<vol.183>
6年生の理科「私たちの生活と電気」の発展学習として,
「MESH」を使ったプログラミング体験を実施しました。
LEDや豆電球を点灯させるスイッチやセンサーにMESHブロックを取り入れて
明るさや人を感知すると点灯したり,感知しないと消灯したりするプログラムを,
iPadのMESHアプリ上で組み立てていきます。
本校の2・4年生が使っているトイレにもセンサーによる自動照明が取り入れられているので,
子どもたちはその仕組みをプログラミングで再現することができました。
ワンポイント避難訓練<vol.182>
業間休みに,ワンポイント避難訓練を実施しました。
いつ起こるかは無予告のため,また休み時間中であるため臨機応変な対応力が必要です。
室内であれば「机の下へ避難」が基本ですが,
屋外の場合は倒れる恐れのあるものから離れて,体を低くして頭を守る姿勢で待機です。
感染拡大予防のため,全員で集合する2次避難までの訓練は今回も実施できませんでしたが,
学級ごとに避難経路を確認したり,素早い1次避難を徹底したりすることで
いざという時に備えていきたいと思います。
児童会役員任命式・2月の全校朝会<vol.181>
2月の全校朝会の前に,児童会役員任命式をオンラインで実施しました。
任命証授与は先月下旬に実施済みのため,今回は新役員の決意表明を中心に行いました。
新役員の皆さん,高柳西小をよろしくお願いします!
6年生役員の皆さん,これまでありがとうございました。
卒業までの1か月半,新役員の活躍を見守っていてください☆
続いて,2月の全校朝会を行いました。
岩田校長先生からは,寒い中でも咲く準備をしている梅の実のお話がありました。
2月の生活目標では「感謝の気持ちを伝えよう」というめあてについて,
5年生の田中先生から「ありがとうレベル」のお話がありました。
最後に,2学期に図工の絵画を応募した「こども県展」で入選作品に選ばれた
児童5名の表彰を行いました。おめでとうございます!
各学級でも,しっかりとした態度で臨むことができました。
高西っ子ギャラリー<vol.180>
職員室前に,柏っ子造形展にオンライン展示される代表児童の作品を飾っています。
素敵な立体作品と絵画に,児童も思わず立ち止まって鑑賞しています。
保護者の皆様も,学校へお越しの際は是非ともご覧ください。
3年外国語「This is my card.」<vol.179>
3年生の外国語では,図形を組み合わせて描いたカードをみんなに説明をして
となりの席の友達にプレゼントするという活動を行いました。
Hello.This is my card.(こんにちは。これが私のカードです)
Two white circles and one orange triangle.(白い円が2つとオレンジの三角でできています)
It's snowman.(それは雪だるまです)
This is for you.(あなたにあげます)
それぞれ,カードを交換し合うことができました☆
オンライン職員会議<vol.178>
毎月下旬に開催している職員会議も,職員室の密を避けるために
今回はオンラインでの開催となりました。
子どもたちが制限の多い学校生活を送っているので,先生方も今はじっとガマン…ですね。
4年理科&体育<vol.177>
5時間目,4年1組は理科の「ものの温まり方」の提示実験で,
金属の熱伝導について学習しました。熱した所から,塗ったろうが溶けていくのを
実際に自分の目で確認することができました。
同じ時間に,4年2組は体育館で跳び箱の「台上前転」を練習していました。
低い高さから徐々に慣れていき,4段でも怖がらずにチャレンジする児童の姿が
たくさん見られました。
新児童会役員任命証授与<vol.176>
先週金曜日の昼休みに,4・5年生の新児童会役員が岩田校長先生より任命証を授与されました。
児童会活動の中心となるだけに,その責任をヒシヒシと感じつつも,
みんなしっかりとした態度で臨むことができました。
来月のオンライン全校朝会でそれぞれ決意表明を述べます。
6年生の先輩児童会役員のサポートを受けながら,デビューに向けて準備していきます!
体育館の電球交換<vol.175>
昼休みと放課後に,業者さんに体育館の切れていた電球を交換して頂きました。
高い所にあるので,専用の昇降機を使って交換していきます。
3月の卒業式,4月の入学式に向けて毎年この時期に交換してもらっています。
切れた電球が無くなり,明るさもバッチリになりました☆
5年理科「電磁石の性質」<vol.174>
5年生の理科では「電磁石」の学習に取り組んでいます。
個別に実験キットを組み立てて,まずは電磁石を回路に組み込んでいきます。
電池ボックスに乾電池を入れて,スイッチを入れたら・・・鉄くぎが引き付けられて,
電磁石になったことを確認することができました!
3学期学級委員長任命式<vol.173>
1/17(月)~19(水)の3日間で,3学期の学級委員長任命式を行いました。
3学期はとても短いですが,次の学年に向けた見通しを持って,
みんなで協力し合って良い学級にしていきましょう!
<1・2年生>
<3・4年生>
<なかよし・5・6年生>
校内書き初め展<vol.172>
昨日・今日の2日間,校内書き初め展を実施しました。
およそ50名の保護者の皆様にご来校頂き,ありがとうございました!
明日から,高西っ子たちがクラスごとに鑑賞を行います☆
感染警戒レベル引き上げ<vol.171>
新型コロナの急激な感染拡大により,今日から柏市の感染警戒レベルが
一つ引き上げられて「2」(拡大局面)へ移行となりました。
岩田校長先生から,学校生活での感染拡大予防について臨時の校内放送がありました。
各教室でよく聞き,その後に詳しいお話を担任の先生から伝達されました。
制限が増えるのは切ないですが,命を守るための大事な行動なので,
みんなでしっかりと意識して,協力していきましょう!
校内書き初め会②(5・6年)<vol.170>
昨日の3・4年生に続いて,本日は5・6年生が校内書き初め会に臨みました。
ストーブを焚いていても底冷えする体育館でしたが,集中して取り組んでいました。
<5年生「雪わり草」>
<6年生「少年の志」>
書き上げた作品は,来週1/17(月)・18(火)の校内書き初め展で
各教室前に掲示されます。2学期末に配付されているお手紙をご確認の上,
子どもたちの力作を是非とも学校でご覧ください。
校内書き初め会①(3・4年)<vol.169>
体育館で3・4年生が校内書き初め会に臨みました。
12月,そして冬休み中に練習した成果を披露すべく,集中して課題に取り組みました。
<3年生「なの花」>
<4年生「春がすみ」>
楽しい!雪遊び♬<vol.168>
4年ぶりの積雪で,白銀に覆われた高柳西小です。
朝焼けと合わさってとてもキレイでした☆
雪が積もるのがとても珍しいことなので,色々な学級で雪遊びを存分に楽しみました♬
3学期始業式<vol.167>
雪が積もったしいの木台を元気に登校してきた高西っ子たち。
さぁ,いよいよ3学期のスタートです!
始業式はオンラインで実施しました。
夏休みエコ絵画コンクールで入選した4年生の表彰後に,
岩田校長先生からのお話と2年生の遠山先生からのお話がありました。
各学級でしっかりと参加することができました。
終了後には学級活動で3学期の新しい係・当番や新座席を決めました。
明日からの3連休が明けたら,本格的に3学期が動き出します!
謹賀新年!<vol.166>
いよいよ2022年がスタートしました!
しいの木台の皆様,明けましておめでとうございます。
元旦の高西小は,ご覧のようにいつも通りの変わらずでした。
(↑観察池は凍っていました!)
新型コロナには相変わらず振り回され続けていますが,今年もできることを
「笑顔いっぱい やる気いっぱい 元気いっぱい」で精一杯頑張って参ります。
チーム高西スタッフ一同,高西っ子への教育活動に邁進していきますので,
引き続きご理解・ご協力を,どうぞよろしくお願い申し上げます。
(↑今年も水島教頭作のペーパークラフト門松が,新年に皆様をお出迎えします☆)
2学期終業式<vol.165>
一昨年度の2月末に「6年生を送る会」を全校で集まって実施して以来,
およそ2年ぶりに高西っ子全員が体育館に集まって,終業式を行うことができました。
(1・2年生は初めて,みんなで体育館に集まりました!)
はじめに,京葉ガスの絵画コンクールで優秀作品に選ばれた児童の表彰や,
1・4年生代表児童の作文発表を行いました。
岩田校長先生からは「お正月」という言葉の由来のお話がありました。
また,生徒指導主任の米持先生からは冬休みの生活に際して「よく寝ましょう!」
というお話がありました。
最後に,みんなで久しぶりに校歌を元気に歌いました♬♫♪
マスク越しながらも,体育館いっぱいに広がる歌声が素敵でした☆
退場時には,岩田校長サンタ&水島教頭トナカイとハイタッチしました!
~おまけ・教室にもサンタとトナカイがやってきました!~
終了後には,担任から2学期の通知票を手渡されました。
今学期は評価に加えて,特別の教科道徳や担任からの総合所見が記載されています。
通知票を見ながら,是非とも2学期の子どもたちの頑張りをほめてあげてください。
2学期ももうすぐ終了<vol.164>
(アップが遅くなってしまい,申し訳ありません!)
明日でいよいよ2学期も終了となります。学期末ということで,各学級で色々な活動に
取り組んでいました。3年2組は,お楽しみの“王道”・ドッジボールをみんなで楽しみました。
4年2組は図書室で静かに読書です。
慌ただしい学期末だからこそ,落ち着いて読書するのは大事ですね☆
2年2組は冬休みのしおりを読み合わせて,正しい過ごし方を確認しました。
2年1組は外国語支援のNami先生とスペシャル外国語活動,
3年1組は担任の髙橋先生と,教室で英語を使った形当てゲームをしました。
5・6年生は,大掃除週間でやり切れなかった掃除をやりました。
キレイにして,気持ちよく新しい年を迎えられるように…。
5年理科お楽しみ実験②<vol.163>
5年生は先週の「お楽しみ実験①」に続いて,「実験②」を行いました。
2クラス合同で,体育館を会場にして「ふりこの動き」をより長~くして実験してみました。
理科室でやったふりこの長さは60cm,今回は5倍の300cmでチャレンジです!
60cmの時よりも,1往復する時間が長くなるのがよ~く分かりました。
理科支援員の太田先生のコーナーでは,木・ガラス・金属のふりこが
重さに拘わらず同じ時間で往復するのを確認できました。
最後は,バスケットゴールを釣り上げて用意した長さ600cmの巨大ふりこを
10往復させて,1往復の時間をみんなで求め出しました。
教科書に記載されていた発展学習を体験することができた,とても良い時間となりました☆
1年生活科「秋のお店屋さん」<vol.162>
1年生のみんなが,生活科の学習の発展で「秋のお店屋さん」を開きました!
秋にたくさん集めたどんぐりをコマにしたり,まつぼっくりでボウリングや的当てをしたり,
サツマイモのつるで輪投げをしたりと,アイディアいっぱいのお店が1組・2組で開かれていました。
6年理科お楽しみ実験<vol.161>
6年生の理科でも,学期末スペシャルの「お楽しみ実験」を実施しました。
「水溶液の性質」でリトマス試験紙やBTB液などの指示薬を学習しましたが,
今回扱うのは,ムラサキキャベツ液です。切ったものを袋に入れて,よくもんで
抽出したものを使用しました。
<その1 カラフルやきそば麺>
麺に含まれるアルカリ性のかんすいがムラサキキャベツ液に反応したり,
酸性のお酢・レモン汁に反応したり・・・とても不思議でした!
<その2 カラフル色変化>
ムラサキキャベツ液を強酸性のpH1から強アルカリ性のpH14の水溶液に
入れていくと,カラフルな色変化が起こりました☆
<その3 ムラサキキャベツペーパーでお絵描き>
ムラサキキャベツ液をろ紙に染み込ませて作った,理科支援・太田先生お手製の
「ムラサキキャベツペーパー」に,酸性・アルカリ性の水溶液でお絵描きをして
思い思いに楽しみました。乾燥させたら,パウチをしてプレゼントします☆
5年理科お楽しみ実験①<vol.160>
5年生の理科で,学期末スペシャルの「お楽しみ実験」として,
尿素の再結晶でまつぼっくりツリーに雪を降らせてみました!
<5年1組>
<5年2組>
理科支援・太田先生特製のスペシャル尿素液をスプレーボトルで吹きかけて,
ライトの光を当てると・・・再結晶の性質でモコモコと白くなっていきました。
クリスマスにピッタリ☆ですね。
5年朝日新聞オンライン見学<vol.159>
5年生の社会科「情報を伝える人々」で学習した,新聞やテレビなどのメディアについて
より詳しく知るために,5校時にそれぞれの教室で朝日新聞社のオンライン見学を行いました。
新聞が発行されるまでの流れを説明して頂きました。
【問題】朝刊1日分の全部の文字数は,およそ何字でしょう?
→①4万字 ②16万字 ③100万字
【正解】②16万字 でした!
1年校外学習(アンデルセン公園)<vol.158>
1年生が校外学習でアンデルセン公園に行ってきました。
青空の広がる絶好の遠足日和で,充実した楽しい1日を過ごしました!
<アトリエでキャンドル作り>
<お弁当・おやつタイム>
<遊具で思いっ切り遊びました!>
小学校に入学して初めての校外学習でしたが,きまりとやくそくを守って
しっかりと行動することができました☆
5・6年ジュニア救命士講習<vol.157>
5年生は昨日,6年生は本日に「ジュニア救命士講習」を実施しました。
高柳分署の皆さんが講師となり,高学年の高西っ子たちに胸骨圧迫による
心臓マッサージについて,ご指導を頂きました。
<5年生>
<6年生>
命を救うために,勇気を出してためらわずに行動することの大切さを学びました。
高柳分署の皆さん,お忙しい中ご指導頂き,ありがとうございました!
3年社会科見学(柏市内巡り・松戸市立博物館)<vol.156>
3年生が社会科見学で柏市内巡りに行ってきました。体育館での出発の会後にバスに乗り込み,
柏市役所前や北部の十余二工業団地前を走り,柏市内の様子を車内から見学しました。
布施弁天ではバスを降りて,お寺や境内を見学しました。
続いて,松戸市立博物館へ移動しての昼食です。雨が降っていたため,バス車内での昼食となりました。
外は寒いので,温かい車内で食べるお弁当は美味しかったです。(おやつタイムも!)
その後に,博物館内をみんなで見学しました。色々な時代の展示物があり,
とても勉強になりました。
学校に到着後,下校時には雨がほぼ上がり・・・空を見上げると大きな虹がかかっていました!
4~6年書き初め練習<vol.155>
先週の3年生に続いて,今日は4~6年生の書き初め練習です。
前回と同じく綾部久美子先生を講師にお招きして,ご指導を頂きました。
<4年生>
<5年生>
<6年生>
今回の練習で教えて頂いたことを生かして,冬休み中の練習に取り組めるといいですね。
(☆来月の校内席書会の校内審査にも,綾部先生にお越し頂きます。)
持久走記録会救済<vol.154>
ケガや体調不良などで先日の持久走記録会に参加できなかった児童への
救済を行いました。1・3・6年生の児童4名が参加しました。
走り終えた後に,体育主任の都築先生からその場で記録証を手渡してもらいました。
1時間目のはじめでまだまだ寒い中でしたが,一生懸命頑張りました!
2年校外学習(茨城県自然博物館)<vol.153>
昨日の雨天から一変して,今日はさわやかな青空が広がりました!
2年生の子どもたちは,校外学習として茨城県自然博物館に行ってきました。
天気にも味方されて,充実した1日を過ごすことができました。
<出発の会~バス乗車>(まだ,曇り空です…)
<博物館到着~館内見学開始!>
<昼食・おやつタイム~自由時間>
<1組・2組集合写真>
<到着の会>
学校の外でも,約束事やきまりを守ってしっかりと行動することができました。
2年生の子どもたち,日々の学習や学校行事を通して,着実に成長していますね☆
通常日課再開<vol.152>
昨日までの短縮日課が終わり,今日から通常日課が再開しました。
3~6年生は6時間目まで,しっかり学習に取り組みます。
4年生は持久走記録会が終わっても,体育の授業で引き続き走っています。
「継続は力なり」ですね☆
5年生では国語の意味調べに取り組んでいました。
静かな教室内に,辞書のページをめくる音が響きます。
6年生は来週の書き初め練習に備えて,教室で新聞紙に練習しました。
今年度の課題は「少年の志」です。
3年生は,体育館で書き初め練習中です。なので,掲示されていた図工の作品を…。
カラフルで,とてもキレイですね☆
3年書き初め練習<vol.151>
冬休み中の書き初め練習,そして来月の校内書き初め会に向けて,
綾部久美子先生をお招きしての練習会を行いました。今回は3年生が対象です。
今年度の3年生の課題である「なの花」について,書き方のポイントを
ご指導頂いてから,各自での練習に入りました。
今日教わったことを,これからの練習に生かしていきます!
(来週の月曜日には,4~6年生の練習会で再度綾部先生にご指導頂きます。)
1~3年持久走記録会<vol.150>
先週から順延になった1~3年生の持久走記録会が行われました。
(天候不順が予想されたため,1日前倒しての実施とさせて頂きました。)
<3年生>
<2年生>
<1年生>
応援に来てくれた保護者のみなさんの声援を受けて,一生懸命全力で走りました!
試走の時よりも,記録が伸びた児童が多かったようです。
今回も,保護者誘導等を引き受けて頂いた協力会の皆様,本当にありがとうございました!
4年校外学習(筑波山登山)<vol.149>
4年生の校外学習で,筑波山に登山してきました。
天候に恵まれて,青空と絶景を楽しむことができました!
<出発の会>
<登山口到着~登山開始!>
<頑張って登っています!>
<山頂到着~おやつタイム>
<ケーブルカーで下山>
<暖か~いバス車内でお弁当♬>
山頂の気温が低かったため,お弁当タイムが予定よりも遅くなりましたが
その分お腹もペコペコだったので,モリモリ食べられました。
帰りのバス車内では,疲れて寝ている子の姿もチラホラ…。
4年生64人全員,ケガや体調不良も無くみんなで登り切ることができました!
4~6年持久走記録会<vol.148>
午前中に,4・5・6年生の持久走記録会を実施しました。
昨日の校庭整備の甲斐あって,コンディションは良好です!
<4年生>
<5年生>
<6年生>
試走よりも記録が伸びた児童,伸びなかった児童,結果の受け止め方は様々ですが,
体育の授業や放課後の自主トレーニングでコツコツと努力を積み重ねて,
記録会本番でベストを尽くせたことが素晴らしかったと思います。
家庭でこまめに体調管理をして,当日も応援に駆けつけてくださった保護者の皆様,
そして,保護者誘導等を引き受けて頂いた協力会の皆様,本当にありがとうございました!
12月の全校朝会<vol.147>
12月の全校朝会を「いつもの」オンラインで実施しました。
岩田校長先生からは,「6年生修学旅行」「持久走練習」「高西っ子フェスティバル」と,
先月に一生懸命取り組んで来た学校行事で,みんなが大きく成長できた!というお話がありました。
今月の生活目標では,ひかり学級の大橋先生から,「きれいな学校にする」ために
東京ディズニーリゾートや新幹線の清掃スタッフの素晴らしい取り組みの紹介がありました。
表彰では技術・家庭科作品展,優良健歯賞,プログラミングコンテストで優秀な成績を収めた
代表児童へ賞状等の授与がありました。
←プログラミング入賞作品の紹介もしてもらいました。
<各教室の様子>
昼休みの校庭整備<vol.146>
明日の4~6年生の持久走記録会に向けて,昼休みに5・6年生の体育委員会と
有志の子どもたちが校庭整備を行いました。
コース上の水たまりの水をスポンジで吸い出し,砂や土を入れて乾かしていきます。
お日様も味方してくれて,昼休みだけでだいぶ水たまりが少なくなりました。
明日,ケガ無く元気に走ることができますように~☆
1~3年生持久走記録会延期<vol.145>
昨夜から降っていた雨の影響で,1~3年生の持久走記録会は来週に順延となりました。
走れなくても,気持ちを切り替えていつもの学習活動に取り組みます。
1年生では,算数や図工の学習をしていました。
2年生は学期末のまとめテストや「高西っ子フェスティバル」の動画視聴を行いました。
3年生は理科で電気の通り道について考えたり,Chromebookで調べ学習などを行いました。
来週こそ,持久走記録会ができますようにっ!!
5年調理実習<vol.144>
昨年度は新型コロナ感染予防のため一切実施できなかった家庭科の調理実習が,
5年生で久しぶりに行われました。作るのは「ごはんとみそ汁」です。
グループごとに作業を分担して,手際よくみそ汁の具材を切ったり,お米を研いだりして
いました。家庭科室にはにぼしで取ったお出汁とみそのいい匂いが広がりました。
裁縫実習で作ったエプロンも,みんなキマっていますね☆
完成→実食の様子を見に行けなかったので…お味はどうだったのでしょうか?
(「校長室より」の「ごはん,むずかし…」の記事をクリックしてみてください!)
高西っ子フェスティバル動画視聴開始!<vol.143>
今日からいよいよ「高西っ子フェスティバル」の動画視聴期間が始まりました!
みんなでワクワクしながら,他の学年の発表を見合いました。
家庭向けの配信に向けても,準備を進めております。
整い次第,すくすくメールと手紙でお知らせしますので,楽しみにしていてください☆
1~3年持久走試走<vol.142>
雨天による校庭のコンディション不良で11/24(水)に実施できなかった
1~3年生の持久走試走を,本日実施しました。
4~6年生は青空広場を通る外回りを4周,1~3年生は3周走ります。
ゴールを目指してどの子も一生懸命走り抜きました。
(1・2年生の写真が撮影できず,申し訳ありません…)
4~6年持久走試走<vol.141>
4・5・6年生が持久走試走に臨みました。
本番と同じ時間に同じコースを走り,タイム測定も行います。
<4年生>
<5年生>
<6年生>
来週の本番へ向けて,手ごたえのあった児童が多かったようです。
今後も授業での練習や,放課後の自主練習を頑張っていきましょう!!
クラブ活動①<vol.140>
本来は6月に開始する予定でしたが、新型コロナまん延防止や緊急事態宣言により
度重なる延期を経て,ようやく4・5・6年生のクラブ活動初回を迎えました。
子どもたちはそれぞれのクラブで,思い思いの楽しい時間を過ごしました。
<バドミントンクラブ> <卓球クラブ>
<サッカークラブ> <ティーボールクラブ>
<ペーパークラフトクラブ> <室内ゲームクラブ>
<コンピュータクラブ> <イラストクラブ>
<工作クラブ> <図書クラブ>
今回を含めて全3回と活動回数が大幅に少なくなってしまった分,
リーダー決定などを事前に済ませておき,初回からどのクラブも充実した活動ができました。
次回は3学期,1/19(水)に実施予定です!
3年理科「太陽と地面の様子」<vol.139>
3年生がプール近くで鏡を持って,何やらお日様の光を反射させています。
理科「太陽と地面の様子」の学習で,壁に太陽の光を集めていたんですね。
光を集めたところはより明るくなり,温かくなることがわかりました!
6年修学旅行速報!②<vol.138>
本日も日光は晴れ、気持ちの良い朝を迎えました!
午前中のダイジェストを、写真でお届けします⭐︎
<起床〜朝食>
<宿舎出発〜華厳の滝>
<日光市街地散策・昼食・お土産購入>
先ほど、6年生を乗せたバスは日光駅前を出発しました。
これから一路、日光からしいの木台に帰還しまーす!
6年修学旅行速報!①<vol.137>
さわやかな秋晴れの中、6年生が日光への修学旅行にやってきました!
1日目のダイジェストを、写真でお届けします⭐︎
<午前中>日光東照宮見学〜昼食(磐梯日光店)
<午後>いろは坂〜戦場ヶ原ハイキング〜ホテル花の季到着
<夕方〜夜>
お土産購入&入浴〜夕食〜ふくべ細工作り
大きなケガや体調不良の児童もおらず、無事に1日目を終えることができそうです。
明日は華厳の滝を見学して、その後に昼食・お土産購入を兼ねた
日光市街地のグループ別散策を行います⭐︎
就学時健康診断<vol.136>
今日は来年度の新1年生が就学時健康診断にやってくるため,
高西っ子たちは給食後に12:35下校となりました。
そして,13時から各幼稚園・保育園からかわいらしい年長さんたちが次々と来て,
校医さん・本校スタッフによる健康診断,検査,親子面談などが行われました。
来年の春に,ピッカピカのランドセルを背負って高西小に来てくれるのを,
チーム高西スタッフ一同,心よりお待ちしております☆
4年社会科見学(西部防災センター・手賀沼)<vol.135>
4年生の社会科見学で,千葉県西部防災センターと手賀沼に行ってきました!
防災センターでは,強い地震や強風を体験することで,災害対策への意識を高めることができました。
手賀沼に到着してから,昼食タイムです。
秋晴れの青空の下で,美味しくお弁当を食べました。
午後は手賀沼の「水の館」館内を見学したり,プラネタリウム鑑賞をしたりしました。
また,手賀沼の船上見学も行い,水質浄化について学ぶことができました。
※船のエンジントラブルで学校到着が遅くなってしまい,ご心配をおかけしました。
また,お迎えにいらしてくださり,ありがとうございました!
代表委員会<vol.134>
昨日の昼休みに,およそ1年ぶりに代表委員会が開催されました。
議題は,現在準備に取り組んでいる「高西っ子フェスティバル」のスローガン決めについてです。
各学級で話し合って決めてきたスローガンを紹介し合い,その後に多数決で
全校の代表スローガンを決定しました。児童会役員の協議を経て,
本日正式に各学級へ伝達されました。
「心を一つに 元気いっぱい フェスティバル」
今年度は,4年1組がみんなで考えたスローガンが採用されました。
元気いっぱい,練習や準備・撮影本番に取り組んで,フェスティバルを充実させていきます!
6年租税教室<vol.133>
柏県税事務所の皆さんをお招きして,6年生で租税教室を実施しました。
身近な税金である消費税がなぜ必要なのかを,DVDやリーフレットを活用して
分かりやすく教えてくださいました。
最後に,現金1億円分の重さを体感できるアタッシュケースを持ち上げてみました。
その重みを肌で感じることができました。
4年版画教室<vol.132>
柏市内に在住されている版画画家の大野隆司先生をお招きして,
4年生で版画教室を実施しました。
彫刻刀で版木に彫る時のポイントを,丁寧に教えてくださいました。
教わったことを生かして,今後の版画制作に取り組んでいきます!
柏市技術・家庭科作品展<vol.131>
先週末に,柏市北部にあるさわやかちば県民プラザで,
柏市の技術・家庭科作品展が開催されました。
本校から,代表作品6点が出品されました。
<5年生>学級目標のフェルト縫い・エプロン
<6年生>トートバッグ
どの作品も,丁寧に作られていて素晴らしかったです!
3年校外学習(茨城県自然博物館 他)<vol.130>
全校のトップバッターとして,3年生が校外学習に行ってきました。
行き先は茨城県自然博物館と明治なるほどファクトリー守谷です。
<出発の会> これからバスに乗って出発します!
<茨城県自然博物館> 恐竜の化石や展示模型に大興奮でした!
<外でお弁当タイム> 秋晴れの青空で,とても気持ち良かったです☆
<明治なるほどファクトリー守谷> 牛乳やヨーグルトのできるまでを知ることができました。
天気にも恵まれて,校外学習日和の充実した1日となりました。
学校の外でこのような学習ができることが,とても嬉しいですね。
次は,12月に社会科見学(布施弁天・松戸市立博物館)を予定しています。