文字
背景
行間
学校の様子 令和4年度
<全校児童・職員>辞校式
本日は,修了式のあと,体育館にて辞校式を行いました。
本校から退職,異動をする先生方の挨拶と花束贈呈をしました。
お世話になった先生方との別れはとても寂しいですが,
最後は笑顔で送り出すことができました。
15名の先生方,本日までありがとうございました!
また,本日の辞校式は,3年ぶりに全校児童が集まり体育館で行いました。
静かに話を聞く,良い姿勢で話を聞くなど,とっても良くできていました!立派です!!
<全校児童>修了式
本日は,修了式を行いました。
各学年とむつみの児童の代表に,修了証書が渡されました。
校長先生からは,①修了証書のお話 ②マスクの話 ③来年度どうすごしたいか
というお話をいただきました。
安次富先生からは,春休みの生活について,あいうえお作文でお話をいただきました。
本日にて,令和4年度の学校生活が終わります。
この1年で出来るようになったこと,頑張ったことはありますか?
来年も更なる成長を目指して頑張ってください!
保護者の皆様,学校教育活動へのご理解,ご協力ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
楽しい春休みを過ごして,4月に元気に会いましょう!
<1年生>お楽しみ会をしました!
本日は,1年間共に頑張ったクラスで,お楽しみ会を行いました。
教室内で出来る遊びをしたり,出し物をしたり,歌を歌ったり・・・
とっても楽しそうな笑顔があふれていました!
入学からあっという間に1年が経ちました。
心も体もこの1年で大きく成長できましたね。
4月からは2年生になり,はじめてのクラス替えもあります。
このクラスで過ごせるのもあと1日です。残り1日,たくさんの思い出を残しましょう!
1年間,たくさんのご協力ありがとうございました!
<6年生>第48回卒業証書授与式
3月17日(金),卒業証書授与式を滞りなく終えることができました。
卒業生98名が,晴れ晴れとした表情で巣立ちました。
これまで本校の教育活動にご理解ご協力いただき,ありがとうございました。
こうして立派な姿で卒業式を迎えられたのも,保護者の皆様のご協力があってのことです。
中原小で培った力を生かし,中学校でも活躍してくれることを職員一同願っています。
〈5年生〉卒業式準備
いよいよ明日は卒業式ですね。
6年生,そして保護者のみなさま,誠におめでとうございます。
5年生は6年生の卒業式がよりよいものになるように,体育館の装飾や会場作り,校舎清掃などを行いました。
5年生からのプレゼントです。すてきな式になるよう,5年生一同願っています。
<6年生・教職員>卒業式 予行練習
本日は,卒業式の予行練習を行いました。
動きや式の流れの確認をしました。
卒業まで残りあと数日です。
良い形で卒業できるよう,残りの卒業式練習も頑張ってください(^^)
<6年生>いよいよ今週です。
卒業まで,あと4日!
ついにここまできたか,という思いです。
卒業生のみなさんは,今どんな気持ちでいるのでしょうか。
さて,11日(土)はおやじの会のみなさまが体育館のワックスがけをしてくださいました。
総勢20名以上の手にかかればお手の物。
見事な職人技で,あっという間にぴっかぴかになりました!
多くの方々の支えがあり,無事に卒業式を迎えられることに感謝の気持ちでいっぱいです。
おやじの会のみなさま,本当にありがとうございました!
<5年生>外国語 先生のことを英語で紹介!
5年生から本格的に学習が始まった外国語。
今日は,今年度最後のスピーチ発表会でした。
テーマは「中原小の先生の得意なことを,英語で紹介しよう」。
実際に英語でインタビューに行き,聞いてきたことをもとに,グループで原稿を作りました。
どのグループも身振りや手振り,表情など,豊かな表現で楽しんで英語を使って発表していました。
その様子には,ALTのデイビッドと外国語支援員の石川先生も驚くほど。
中原小の先生のこと,英語でしっかり伝わったみたいでよかったですね!
<2年生>英語
2年生最後の外国語活動を行いました。久しぶりのデビちゃんとの授業に,子ども達も朝から「楽しみ!」と嬉しそうでした。最初は英語の歌に合わせて,皆ノリノリで歌ったり踊ったりしました。1学期から同じようにやってきたので,発音も踊りも上手になりました。
次にMRIゲームをしました。野菜や果物をMRIで見て,何の食べ物か当てるゲームです。友達が正解した時には,「すごい!よくわかったね!」と皆で盛り上がっていました。
最後はグループごとにすごろくゲームをしました。野菜や果物の名前も英語で上手に言えるようになりました。
挨拶の後,デビちゃんとの別れを惜しむ子ども達で行列ができていました。今年の外国語活動も子ども達にとって楽しい学習になりました。3年生での英語も楽しみですね。
<6年生>ビブリオバトル
6年生では,国語の授業の一環として「ビブリオバトル」を行っています。
「ビブリオバトル」とは「知的書評合戦」のことで,おすすめしたい本を巧みな話術や内容で紹介する大会です。
全国規模でも大会が開催されており,中学や高校では授業内で盛んに行われているようです。
審査ポイントは「いかに読みたいか。」
それぞれの思いを胸に,熱い戦いが繰り広げられました。
人前で話すというのは緊張するものですが,堂々とした話しぶりでした。
ちなみに,3組の優勝は「君たちはどう生きるか」でした。
観客の子どもたちも考えさせられることが多く,読みたい!と感じたようです。
これをきっかけに,幅広いジャンルの本をぜひ読んでもらいたいなと思います。
<1年生>英語
本日は,ALTのデビちゃんといっしょに英語の授業を行いました。
英語の歌に合わせて歌ったり,踊ったり,英語のゲームをやったりと,
英語の授業は毎回大盛り上がりです!
今日は,動物の名前を勉強したり,動物の名前のゲームをしたりしました。
ぜひお家でも,いろいろな動物の英語の名前を,お話してみてくださいね(^^)
<全校児童>3月全校朝礼
本日は,3月全校朝礼を行いました。
校長先生からは,
学校生活も残り少ないこと,マスク生活から新しい生活様式に
変わることなど,お話いただきました。
今月の生活目標は,「かんしゃをこめてひきつごう」です。
生活安全委員会が,今使っている教室や物を綺麗にして引き継ぐということを
動画でお知らせしました。
【本日の表彰】
<1年生>かざぐるまをつくりました!
生活科の授業でかざぐるまを作りました。
作り方を学び,どのようにしたらよく回るか自分達で考え,
作ることができました。
できたかざぐるまをもっていざ校庭へ!
走ったり,歩いたりして上手に回すことができました。
子ども達同士で教え合う場面がたくさん見られ,
協力して活動していました。
ぜひお家でも遊んでみてくださいね(^^)
<6年生>みなさんありがとう!
先週24日(金)は,6年生を送る会がありました。
各元年とも,涙あり,笑いあり・・・心を込めた発表を見せてくれ,
6年生たちも大喜びでした!!
自分たちが過去に演じた作品もあり,当時を懐かしむ様子も見られました。
1年生の発表では,突如助っ人を頼まれ,6年生も大活躍しました!
6年生からは,お礼として,事前に撮影した歌をプレゼントしました。
また,昇降口の「下駄箱のクラス表示」を全クラス分新しく制作しました。
子どもたちの個性が光る作品となりました。来校の際は,ぜひご覧ください♪
<全校児童>6年生を送る会
2月24日(金)は6年生を送る会を行いました。
1年生:大きなかぶ(げき),ありがとうの花(うた)
2年生:くれよんのくろくん(げき)
3年生:学校クイズ
4年生:先生クイズ
5年生:6年間の思い出クイズ
5年生の発表が終わったら,在校生達で6年生を見送りました。
1~5年生の心のこもった発表に,涙を流す6年生もいました。
卒業まで残り数日です。
1日1日を大事に過ごしてくださいね(^^)
〈5年生〉算数でプログラミング
5年生は算数で多角形の性質の学習をしています。
円を使って多角形を描く方法を学びましたが,今日はプログラミングで多角形を描くのに挑戦です。
まず,スタートボタンが押されたとき,ペンを下ろして,など1つ1つ指令内容を考えていきました。
多角形の頂点を増やすと円に近づくことに気が付きました。
みんなで教え合いながら,楽しくプログラミングで多角形の性質を学ぶことができました。
<3年生>そろばん学習
22日(水)にそろばんの学習をしました。
昔のそろばんや金色のそろばんなど,たくさんの種類があることに子ども達は,驚きの連発でした。
指の体操や歌を歌いながら楽しく学ぶことができました。
来週は,そろばんを使った計算にも挑戦します!
〈5年生〉6年生を送る会 練習
今週の金曜日に「6年生を送る会」があります。
5年生のテーマは「6年生への感謝」と「6年生から受け継ぐ心」
クイズや劇を通して6年生と楽しんだり,素敵な詩を贈ったりします。
素晴らしい会の最後を締めるべく,連日,練習に取り組んでいます。金曜日は,真剣に伝える5年生の思いが6年生に伝わりますように!!
<6年生>決意の会
17日(金)に,6年生は授業参観「決意の会」を行いました。
普段なかなか恥ずかしくて素直になれない子どもたちも,
おうちの方とペアになってレクを楽しみました!
意見を合わせる一致ゲーム,大人も子どもも混じっての長縄8の字跳び!
大人の方々も久しぶりに楽しめたのではないでしょうか?
その後は,1学期から通して調べていた,総合「将来の夢」のスライド発表をしました。
自分を見つめ直し,中学校で頑張ることをそれぞれ決意して伝えました。
最後は,合唱「大切なもの」を披露しました。子どもたちの思いは届いたでしょうか?
卒業まで,あと17日!
晴れやかな笑顔で卒業式を迎えられることを願っています。
<4年生>長縄大会!!
快晴の元,4年生は長縄大会を行いました。風も一切なく,絶好の縄跳び日和となりました。
各クラスを2つのグループに分け,3分間のそれぞれのチームの記録を合計し,クラスごとに勝負をしました。
<結果>
1組 296回
2組 291回
3組 537回
子ども達はチームワークの大切さや,問題に対面した時の解決の仕方など,技能とは違う面も大きな成長となりました。ここで気付いたこと,学んだことを生かして残りの4年生の期間,そして5年生と活躍してほしいと思います。
<3年生>今週の3年生
3年生は図工で版画の学習をしています。
書き初めに引き続き,森文子先生が教えてくださいました。
様々な素材を組み合わせて版を作り,
どのクラスも今週がいよいよ刷るところでした。
最後にクレヨンや絵の具を使って,中心となるものを引き立てて完成です。
刷り終わった子どもたちは声を揃えて「とっても楽しかった!」と言っていました。
<2年生>自分はっけん発表会
2年生は,生活科で自分はっけん発表会を行いました。生まれた時から今までの自分を振り返り,気付いたことや思ったことをまとめてきました。その中から皆に発表したい思い出を1つ決め,発表練習を重ねてきました。本番では,たくさんのお家の人達に囲まれて緊張気味の子ども達でしたが,一人一人が一生懸命に発表していました。発表後は「緊張したけど楽しかった!」と友達同士で伝え合う姿が見られました。
<5年生>総合「柏の魅力を深めよう」
先日は雨の中,授業参観及び懇談会にお越しいただきありがとうございました。
5年生は総合「柏の魅力を深めよう」のスライド発表会を行いました。
NSで行った那須と柏を比べながら,
柏をもっと魅力ある町にするためにできそうなことを,
産業という視点から考えました。
どのグループも,一生懸命準備をした成果が出ていたように思います。
みなさん,よくがんばりましたね!
この学習を通して学んだことや考えたことを,
日々の生活にも生かしていきたいですね。
立派な柏市民の1人として,
できることから始めてみましょう!
<全校児童>授業参観
2月13日(月)3~5年生,むつみ
2月15日(水)1.2年生
2月17日(金)6年生
の日程で,授業参観を行いました。
この1年間で出来た事の発表や,校外学習でのまとめ発表など,
様々な成果を,お家の人の前で発表することができました。
お子さんの成長は感じられたでしょうか??
ぜひ,お家で授業参観についてお話してみてくださいね(^^)
ワンポイント避難訓練
本日,ワンポイント避難訓練を行いました。今回はJアラートの避難訓練です。弾道ミサイルが発射され日本に飛来するおそれがあることを想定しました。
週初めに,今週避難訓練があることを予告しておき,昼休みに行いました。
地震と異なり,校庭にいる児童は校舎内に入り,低い姿勢でふせるようにします。児童それぞれ,自分がいる場所に応じた一次避難を行うことができました。
〈5年生〉理科
理科で人の誕生を学習しています。
今日は,お母さんの子宮の中で,胎児が成長する様子を学びました。
まず,針で穴を開けた画用紙を配りました。
「なにこれー?」「小さな穴があいてるよ!」
「これは,みんなの始まりの大きさです!」
「え~!おれ こんなに小さかったの?」
0.1㎜の大きさから自分の命が始まったことにみんな驚いていました。
10か月間,お腹の中で大切に育ててくれたことに感謝の気持ちをもつことができました。
お腹の中にいたころの話を,ぜひお子様にしてあげてくださいね。
<1年生>今週の1年生
算数では,「大きな数」,「どちらがひろい?」を
学習しています。
写真の様子は,どちらがひろい?にて,じんとりゲームを
しているところです。
じゃんけんで勝った方がじんちを取ることができ,大盛り上がりでした!
図工では,カラー版画を作成しています。
下書きを描き,形に合わせて色紙を切り,刷り,,,
作業工程が多い中,子ども達もしっかりと話を聞き,
楽しく活動することができました。
<3年生>クラブ見学をしました
3年生は,2月7日にクラブ見学をしました。
4年生以上がおこなっているクラブ活動は,普段は3年生の下校後におこなわれています。
名前だけではわからないクラブもあるため,14個全てのクラブを見て回りました。
見学する前は,普段自分がやっているスポーツや遊びのクラブに入る!
と決めていた子どもたちでしたが,見学の後は「あれもこれも入りたくて困る!」と頭を抱えていました。
早く4年生になってクラブ活動がしたいですね!
<3年生>消防署見学
2月2日に柏市西部消防署へ見学に行きました。
社会科では2学期に学習をしましたが,本物を見ると迫力に驚いていました。
庁舎の中や様々な種類の消防車,訓練の様子を説明しながら見せていただきました。
はしご車は実際にはしごをのばして見せてもらいました。
消防署の皆さん,お忙しい中ありがとうございました。
今日の見学で学んだこともふまえて,授業参観では「火事からくらしを守る」をテーマにグループで発表をします。
お楽しみに!
<全校児童>2月全校朝礼
新学期がはじまって,あっという間に1か月が経ちました。
本日は,2月の全校朝礼を行いました。
校長先生からは,①感染対策 ②節分のお話 ③今日は何の日?(初のテレビ放送日)
のお話をいただきました。
生活安全員会は,①物を大切にすること ②けじめをつけること
のお話をしました。
【今日の表彰】
<若手研修>おにぎり研修がんばっています!
本日は,今年度最後のおにぎり研修の授業公開となりました。
1年生で国語,4年生で道徳の授業を行いました。
放課後には,授業の良かった点,反省点や改善点を話し合います。
今年度は,「ICTを活用した授業」というテーマで授業展開を
行いました。
次のおにぎり研修では,今年度の反省と来年度の方向性を
決めていきたいと思います。
<3年生>生まれ変わったなかまたち
年末に集めていただいた衣類を使って,生き物に生まれ変わらせました。
中に新聞や綿を詰めると膨み,触り心地の良い仲間たちができました。
洋服と靴下や手袋を上手に組み合わせて作る様子が見られました。
1枚の洋服でも輪ゴムやモール,毛糸で結ぶと顔や体,手足を分けることもできます。
楽しみながら仲間たちを作ることができました。
材料準備へのご協力ありがとうございました。
<6年生>ゲストティーチャー
6年生では,年間を通して総合的な学習の時間で,キャリア教育について学んでいます。
「商社」「金融」「ICT」「製造」「自衛隊」「スポーツ」「医療」
の7業種の方をゲストティーチャーとしてお招きし,貴重な話をしていただきました。
仕事の内容,やりがい,仕事観,将来に向けて今からやるべきことなど・・・
その業界の話だけでなく,人生の先輩としての話を聞き,子どもたちもそれぞれ感じることがたくさんあったようです。
ぜひ将来につなげてほしいなと思います。
ご協力いただいた地域の方々,および講師の方々,本当にありがとうございました。
〈5年生〉電磁石の性質【理科】
「身近には,どんなところで電磁石の性質が使われているのだろう?」「そもそも,電磁石とは何?」という疑問から,5年生では電磁石の性質についての学習が始まりました。
「磁石に電気を通すということは,電磁石の力を強くするためには…」自分の予想をもとに,実験を進め,考察をして,まとめました。実験中には,「こうすればいいんじゃない?」などの言葉がいろいろなところから聞こえ,実験を正しく行う力が身に付いてきました。6年生へとつなげてほしいと思います。
ちなみに身近では,どんなところで使われているのでしょう…?ぜひ,ご家庭で聞いてみてください。
<2年生>うつしてみつけて(図工)
図工では,「うつしてみつけて」の学習が始まりました。今回は,森先生に教えてもらいながら学習を進めていきます。最初は,画用紙を赤,黄,青の絵の具を使ってはけで塗っていきました。水や絵の具の量を調整したり,色を混ぜたりすることで,自分だけの色鮮やかで素敵な台紙に仕上げました。
次に自分の台紙にあったものをカッターで型抜いていく作業しました。切り抜いた後に,「出来た!」と嬉しそうに友達同士で見せ合う姿も見られました。次回は型紙と絵の具を使って台紙に映し出していきます。どんなふうになるのか楽しみですね。
<4年生>理科【ものの温まり方】
理科では【ものの温まり方】を学習しています。理科室で火を使う実験なので,より安全意識を皆で高めながら意欲的に学習しています。
クロムブックで実験結果を撮影することで,何度も確認ができました。
今回は鉄を熱し,どのように温まっていくか確認しました。予想の段階でフライパンの温まり方に注目したり,授業の振り返りでは,タコ焼き機の熱の通りやすい場所などを考えたりするなど,実生活に結び付ける深い学びとなりました。
次回は水の温まり方を学習します。水の温まり方は鉄と同じ?それとも・・・
<3年生>跳び箱練習
3学期は体育で跳び箱の学習をしています。
今日から3時間ずつスマイルクラブの先生をお呼びし,
補助をしてもらったり,技のポイントを教えてもらったりしています。
今日は初めての学習だったので,跳び箱に必要な動きと
開脚前転や台上前転につながる運動をしました。
前転をして下りる感覚を何度も練習し,
はやく跳び箱でも練習してみたいという気持ちになりました。
どの技も美しく決められるようになりたいですね。
<1年生>たこあげをしました!
生活科の学習では,昔遊びをしています。
こま,あやとり,けん玉,かるた,はねつき・・・
そして今日は,校庭でたこあげをしました!
良いお天気の中,たくさん走り回りました。
自分で描いたイラストが,空に高く上がっていました。
お家にもって帰った際には,ぜひ広い公園などで,たこあげをしてみてくださいね(^^)
<6年生>今週の様子
月曜日、講師の方をお招きして「陶芸教室」を行いました。
ほとんどの児童が初めての体験で、楽しそうに土を捏ねる様子が見られました。
焼き上がりは約1ヶ月後です。作品の出来上がりが楽しみですね。
水曜日には、なかよし活動の一環として、1年生になわとびを教えました。
縄の持ち方や跳ぶタイミング、技のポイントなど、
さすがは上級生らしく、優しく丁寧に教えることができました。
<全校児童>なかよしなわとび
業間休みに,ペア学年でなわとびを頑張っています!
1,6年生
2,5年生
3,4年生
でペアになり,上の学年が下の学年になわとびを教えています。
久しぶりのペア学年で,子ども達もとても楽しそうでした。
昼休みには,上の学年が下の学年を誘って,なわとびをする姿や,
鬼ごっこをする姿も見られました。
<全校児童>校内書初展
17日(火),18日(水)で,校内書初展を行いました。
冬休み前,冬休みを使って一生懸命練習をし,先週の校内書初大会で
1,2年生は硬筆,3~6年生は毛筆で書きました。
この期間で頑張ったことを生かして,日頃から丁寧に字を
書いていきましょう!
<1年生>縄跳び頑張っています!
体育や休み時間に,縄跳びの練習を一生懸命頑張っています!
なわとびチャレンジカードに加え,3学期からは縄跳び検定(リズム跳び)も
はじまります。
今まで習得した技を,音楽に合わせて連続して跳びます。
冬休みや放課後の練習の協力,ありがとうございます!
<4年生>3学期スタート!
3学期が始まり,学校には再び活気がもどりました。
子どもたちは,3学期初日から時間を見て行動したり,友達同士声をかけあったりするなど,しっかりと休みモードから切り替えられており,感心をしました。とても成長しています。
3学期の一週目は校内書き初め大会や発育測定などもあり,あっと言う間に過ぎました。
凧あげをして楽しむ様子も見られました。
ビニール袋とストローを使って凧を作り,高く上げることができました。
凧あげ当日は風が全く無く,校庭を走り回りました。その分楽しさも多く,たくさんの笑顔が見られました。
3学期は学年のまとめの学期であり,来年度への準備の学期でもあります。これまで学習したこと,身に付いたことなどを生かし,凧のように高い目標をもって残りの4年生生活を充実させていきたいと思います。
保護者の方々には引き続き,たくさんのご協力をしていただくかと思いますが,今年もどうぞよろしくお願いいたします。
<6年生>校内席書会
本日,3・4時間目に校内席書会が行われました。
真剣な眼差しで課題に向き合う児童たち・・・
今年の題字は「強い決意」でした。
冬休み中にたくさん練習した子が多かったようで,
とめ・はね・はらい,字のバランスや大きさなど,事前に指導したポイントを
きちんと押さえて書くことができました。
さて,みんな納得のいく作品ができたのでしょうか・・・
16日に校内審査をして,17・18日に体育館に展示します。
ぜひ,力作を御覧ください。
<5年生>席書会
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
今日は1・2時間目に,体育館で席書会を行いました。
5年生は「友の便り」です。
一人一人,自分なりにめあてをもち,一生懸命取り組んでいました。
「自分の納得する字を書くことはできましたか?」という質問に対し,
「100点です!!」「もう少し時間があれば…」「全然です(*_*)」
と答えは様々…。
今年の経験を来年に生かしてほしいと思います。
今日の作品は17日,18日の校内書初展で展示します。
金賞は誰になるか,それまでのお楽しみです!
<全校児童>3学期始業式
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
冬休みが終わり,いよいよ3学期のスタートです。
朝から寒さに負けない元気な声がたくさん聞こえてきました。
本日は3学期の始業式を行いました。
校長先生からは,チャレンジすることについてお話をいただきました。
今年の抱負について,5,6,むつみの児童が発表しました。
今月の生活目標について,丸本先生が読み聞かせを行ってくださいました。
【今月の表彰】
今年もよろしくお願いいたします!
〈5年生〉家庭科 調理実習
5年生は家庭科の調理実習でみそ汁を作りました。
実を決め,時間配分を考え,煮干しのだしのとり方,実の切り方など班で試行錯誤しながら作りました。
どの班も,おいしくできたようです。
ちなみに,味噌汁などの汁ものの具材は,「実」と言うそうです。
これを機に家で少しずつ調理ができるようになるといいですね。
材料のご用意,ありがとうございました。
2学期も多くのサポートをありがとうございました。よいお年を!
3学期もよろしくお願いします。
<全校児童>2学期 終業式
本日は2学期の終業式を行いました。
校長先生からは,冬休みの生活で気を付けること
①交通事故について
②お年玉の使い方について
③インターネットの使い方について
お話いただきました。
1,2,むつみの児童が,2学期に頑張ったことを発表しました。
冬休みの生活について,生活安全委員会が動画でわかりやすく
発表しました。
【本日の表彰】
2学期は,行事がたくさんあり,子ども達も大きく成長することができました。
保護者の皆様もたくさんのご協力ありがとうございました。
今年度も残りあと3か月。学年のまとめをして,良い形で次の学年に上がれるよう
引き続き頑張っていきたいと思います。
3学期はじめ,また素敵な笑顔に会えることを楽しみに待っています。
よいお年を!
<6年生>2学期も終わりですね。
20,21日と,各クラスにて調理実習を行いました。
メニューは,
1・3組が「ジャーマンポテト」,2組が「ポテトサラダ」です。
なかなかの手際の良さでびっくりしました。
初めて包丁を手にする子も,真剣に取り組んでいました。
そして,今日は待ちに待った「セレクト給食」でした!
朝からそわそわ・・・いよいよワゴンが運ばれてくると目を輝かせていました。
どの料理も本当に美味しくて,大満足でした!
おかわりじゃんけんも大盛り上がり!
朝早くから準備をしてくれた調理員のみなさん,ありがとうございました!
<1年生>2学期おつかれさまでした!クリスマス会
本日は,2学期お疲れ様!ということで,各クラスで
お楽しみ会やクリスマス会を行いました。
遊びやレクを考えたり,出し物をしたり,クリスマスカードを作ったり・・・
子ども達の笑顔がとっても素敵でした(^^)
2学期は行事が多かったり,お勉強も難しくなったりと
子ども達もたくさん成長することができました。
3学期もよろしくお願いいたします!
【おまけ】
2学期お世話になった教室やロッカー,椅子を掃除しました!
このPDFをダウンロードしてお使いください。
柏市立中原小学校
〒277-0085
千葉県柏市中原1821-1
TEL:04-7164-4335
FAX:04-7166-1912
(交通機関)
東武野田線新柏駅 下車徒歩7分
創立 昭和50年4月1日 49周年
☆当サイト内のすべての写真と文の転載はご遠慮ください。
無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。
期 間 放送時間
4/ 1 ~ 7/20 17時30分
7/21 ~ 8/31 17時45分
9/ 1 ~ 9/30 17時00分
10/ 1 ~ 10/31 16時30分
11/ 1 ~ 1/ 6 16時00分
1/ 7 ~ 2/28 16時30分
「なかりん」です。
中原小学校創立45周年記念として
児童から募集して 500通あまりの応募の中から選ばれました。
顔は 学校の三角の校庭
頭は 学校周りの木々
体は 校舎
隣のウサギは 学校で飼っている
ウサギがモデルです。
よろしくね。