文字
背景
行間
・危険ですので,軟式球やバットを使用した遊びは,おやめください。 ・水風船などごみが発生する遊びは,控えてください。 ・お菓子などのごみの放置が目立ちます。校庭で遊ぶときは,お菓子などを食べながら遊ばないようにしてください。 ・水分補給は,水筒に水やお茶を入れて行ってください。(ペットボトルの放置も目立ちます。) |
- 下校時に,私有地や駐車場に入らないように子どもたちに声掛けをお願いします。近隣の方々にご迷惑をおかけするとともに,事故等の危険が想定されます。
- 1年生の授業参観,懇談会と教育課程説明会は,5月13日(金)に実施します。
- 「すくすくメールによる欠席連絡」を活用してきましたが,システムの都合上,使用できなくなりました。つきましては,Microsoft Formsによる欠席連絡に変更させていただきます。先日配布したプリントをご覧ください。(セキュリティー保持のため,ホームページには,掲載できません。)
- 学校だより,学年だよりの閲覧には,保護者IDとPWが必要です。
学校の様子 令和4年度
おやじの会 親子ドッジボール大会
小雨模様の中、おやじの会主催親子ドッジボール大会が開催されました。あいにくの空模様でしたが、低学年から高学年までの多くの子どもたちが参加していました。途中、雨脚が強まりましたが、雨などものともせず、試合に熱中していました。雨に濡れたので、風邪を引かないようにしてください。
|
<1年生>体育の授業で登り棒に挑戦!
校庭では,一年生が体育の学習で登り棒に挑戦中!
全国的に児童の体力が低下しているといわれている中,中原小の1年生はすごいです!!
登れた子も挑戦中の子も,どの子も真剣に取り組んでいる姿に感動です。(教頭)
<4年生>春探し
今日は,良い天気☀
校庭では,4年生が理科の学習で「春探し」をしていました。
どの子もクロムブックを活用して一生懸命探していました。
この理科の学習は,1年を通して春・夏・秋・冬の様子を比べながら学習を進めていきます。
1人1台端末を上手に活用して,様々な学習にいかしています。(教頭)
<6年生>読み聞かせ
今年度も「そらいろのたね」の方々に来ていただき,
全校での読み聞かせが始まりました。
普段なかなか本を手に取らない子達も,この日ばかりは食い入るように聞いています。
素敵な,ちょっと考えさせられるような,そんな本を紹介していただきありがとうございました!
次回の読み聞かせも楽しみにしているようです。
<1年生>防犯教室
1年生の防犯教室がありました。柏警察の方が来て「イカのおすし」を使ってお話をしてくれました。
「たすけて~!!!」と大声でいう練習をしたり,防犯ブザーの大切さも教えてもらいました。
「わるいひと」に声をかけられたら,「たすけて~~!!」と言って地域の人に助けを求める。
車で近づいてきた場合には,くるまと「ぎゃく」の方向に逃げる・・・など教えていただきました。
柏警察のみなさん,ありがとうございました。(教頭)
<おまけ・・・>
「はちみつじまん」という言葉も教えてもらいました。
このPDFをダウンロードしてお使いください。
欠席・遅刻・早退カード.pdf
インフルエンザ経過報告書.pdf
柏市立中原小学校
〒277-0085
千葉県柏市中原1821-1
TEL:04-7164-4335
FAX:04-7166-1912
(交通機関)
東武野田線新柏駅 下車徒歩7分
創立 昭和50年4月1日 46周年
期 間 放送時間
4/ 1(水) ~ 7/20(月) 17時30分
7/21(火) ~ 8/31(月) 17時45分
9/ 1(火) ~ 9/30(水) 17時00分
10/ 1(金) ~10/31(日) 16時30分
11/ 1(月) ~ 1/ 6(火) 16時00分
1/ 7(水) ~ 2/28(土) 16時30分
「なかりん」です。
中原小学校創立45周年記念として
児童から募集して 500通あまりの応募の中から選ばれました。
顔は 学校の三角の校庭
頭は 学校周りの木々
体は 校舎
隣のウサギは 学校で飼っている
ウサギがモデルです。
よろしくね。