文字
背景
行間
学校の様子 令和6年度
<5年生> 2度目の調理実習
5年生は,12月11日と18日に調理実習を行いました。
2度目の調理実習。今回は,ご飯とみそ汁を作りました。
子ども達は,鍋でご飯を炊く体験や,煮干しからだしを取ってみそ汁を作る体験など初めての体験も多く,苦戦しながらも,楽しみながら実習に取り組んでいました。
班の友達と協力して,作り上げたご飯とみそ汁は一段と美味しく感じたようです。
いよいよ,2学期が終わりを迎えようとしています。2学期も大変お世話になりました。
3学期も引き続きよろしくお願いいたします。
<5年生> 神奈川県の5年生と交流
5年生は,12月11日と13日に藤沢市立大庭小学校の5年生と交流会を行いました。
中原小学校の子ども達は,千葉県のさかんな産業を紹介し,大庭小学校の子ども達から神奈川県のさかんな産業を紹介してもらいました。
子ども達は交流を楽しみに,発表準備を進めてきました。
当日は準備したものを一生懸命発表し,同じ関東地方でも違う良さがあることに気付きました。
また,普段関わることができない他県の小学生との交流に大興奮でした。
ぜひ,子ども達に話を聞いてみてください。
〈1年生〉昔遊び
今日,つくしが丘町会の方を招いて,昔遊びをしました。
けん玉やこま,めんこ,はないちもんめなど,初めて体験する児童も多かったようです。
今後は自分が気になった昔遊びを調べたり,保育園児・幼稚園児に教えられるように練習したりしていきます。
つくしが丘町会のみなさま,お忙しい中ありがとうございました。
<全校児童>持久走大会
12月10日,持久走大会を実施しました。試走よりも良いタイムで走る,順位を一つでも上げる,
辛くても最後まで走りきるなど,子どもたちそれぞれが目標をもって臨むことができました。
持久走の運動を通じて,子どもたちは体力を向上させることができたと思います。
足を運んでくださった保護者の皆様,子どもたちが安全に走れるように見守っていただいたPTA
の皆様,ご協力いただきありがとうございました。
<4年生>書き初め教室
12月9日,講師として立林先生をお招きし,書き初め教室を行いました。前で実演しながら
ポイントを解説していただきました。子どもたちもアドバイスを聞き,真剣に取り組んでいた
ため,短時間の間にみるみる上手になっていました。
冬休み明けの書き初め大会が今から楽しみです。
このPDFをダウンロードしてお使いください。
柏市立中原小学校
〒277-0085
千葉県柏市中原1821-1
TEL:04-7164-4335
FAX:04-7166-1912
(交通機関)
東武野田線新柏駅 下車徒歩7分
創立 昭和50年4月1日 49周年
☆当サイト内のすべての写真と文の転載はご遠慮ください。
無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。
期 間 放送時間
4/ 1 ~ 7/20 17時30分
7/21 ~ 8/31 17時45分
9/ 1 ~ 9/30 17時00分
10/ 1 ~ 10/31 16時30分
11/ 1 ~ 1/ 6 16時00分
1/ 7 ~ 2/28 16時30分
「なかりん」です。
中原小学校創立45周年記念として
児童から募集して 500通あまりの応募の中から選ばれました。
顔は 学校の三角の校庭
頭は 学校周りの木々
体は 校舎
隣のウサギは 学校で飼っている
ウサギがモデルです。
よろしくね。