文字
背景
行間
学校の様子 令和4年度
<4年生>校外学習
4年生は24日(火)に手賀沼へ校外学習に行きました!
手賀沼に関する資料を見たり,船に乗って色々な種類の鳥を見たりするなど,とても意欲的に学習に取り組みました。
今後は,今回学習した内容をまとめ,地球環境を守るためにできる自分達の取り組みを考える学習を行っていきます。
<6年生>今週の授業など
月曜日,1年生に「校歌の」をプレゼントしました。
6年生の素敵な歌声を聴いて,早く覚えてくれるといいですね。
理科「植物の成長と日光の関わり」では,
ジャガイモ葉のデンプンは日光によって作られているのかどうか,
前日から畑で準備をし,実験当日も様々な反応に驚きながら学びました。
家庭科では,エプロン制作が始まりました。
慎重な手つきで,しつけ縫いを頑張りました。完成が楽しみです!
<2年生>くっつきマスコット(図工)
図工では,くっつきマスコットづくりをしました。作り始める前に,他の色同士を組み合わせると別の色に変わることを粘土を使って体験しました。赤と黄色でオレンジになったり,赤と青で紫になったりする粘土を見て「すごい!変わった!」と驚いていました。
紙粘土を丸めたり,伸ばしたりして,自分だけの素敵なマスコットを完成させました。
お家に持ち帰ったら,いろいろな場所にくっつけて使ってみましょう。
<1年生>1年生を迎える会 お礼のビデオ
本日は,1年生を迎える会のお礼のビデオを撮影しました。
この日のために,歌や踊りを一生懸命練習しました。
1年生の可愛い歌と踊りを楽しみに待っていてください!
朝には5年生が,お誕生日を掲示する「お誕生日列車」をプレゼントしてくれました。
普段あまり関わりのない1,5年生ですが,じゃんけん列車をしてたくさん楽しむことができました!
5年生ありがとう!!
<5年生>家庭科 クッキング はじめの一歩
家庭科は,先週から調理についての学習が始まりました。最初の学習ということで,調理に必要な用具や器具の安全な使い方を学びました。今回は実際に家庭科室へ行き,ガスコンロを使い,火をつけました。点火にはさまざま準備が必要なことを知りました。少しずつ,お家でも調理ができる(手伝える)ようになるといいですね。
このPDFをダウンロードしてお使いください。
欠席・遅刻・早退カード.pdf
インフルエンザ経過報告書.pdf
柏市立中原小学校
〒277-0085
千葉県柏市中原1821-1
TEL:04-7164-4335
FAX:04-7166-1912
(交通機関)
東武野田線新柏駅 下車徒歩7分
創立 昭和50年4月1日 46周年
期 間 放送時間
4/ 1(水) ~ 7/20(月) 17時30分
7/21(火) ~ 8/31(月) 17時45分
9/ 1(火) ~ 9/30(水) 17時00分
10/ 1(金) ~10/31(日) 16時30分
11/ 1(月) ~ 1/ 6(火) 16時00分
1/ 7(水) ~ 2/28(土) 16時30分
「なかりん」です。
中原小学校創立45周年記念として
児童から募集して 500通あまりの応募の中から選ばれました。
顔は 学校の三角の校庭
頭は 学校周りの木々
体は 校舎
隣のウサギは 学校で飼っている
ウサギがモデルです。
よろしくね。