文字
背景
行間
二小の日常
カテゴリ:今日の出来事
3年生 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間では,洗濯板やたらい,レコードなどの昔の道具について本やインターネットで調べました。さらにそれらを実際に使ったことで,新たな気付きがたくさん生まれました。調べたことや体験したことを,新聞にまとめ,理解をさらに深めています。
保健「育ちゆく体とわたし」(4年生)
養護教諭による保健の授業を行いました。
今回は,「体の中で起こる変化」についての学習でした。
思春期に起こる変化について知れたことで,これからの心構えができたのではないかと思います。
大事な自分たちの体のことを,学年みんなで一緒に学習することができ,大切な時間となりました
3年 消防署見学
社会科の学習で,消防署見学に行きました。消防署の中の様子を見たり,救急車やはしご車の仕組みについての話を聞いたりなど,たくさんのことを学ぶことができました。今回,学んだことを今後の学習に繋げていきたいと考えています。
3年生 書き初め大会
12日に、関口由美先生をお招きして、3年生の書き初め練習会が行われました。良い姿勢で集中し、大きく丁寧に字を書き上げることができました。講師の先生からも、たくさんお褒めの言葉をもらいました。
作品は各学級前の廊下に掲示しています。
4年生 校外学習
4年生は,校外学習で千葉市科学館へ行ってきました。午前中はプラネタリウムを鑑賞し,冬の星座について学びました。その他の時間には,グループ活動を行い,科学について様々な体験をして楽しみながら学ぶことができました。
グループ活動では,友達同士協力してルールを守って行動することができました。これからの学校生活にも生かせるとても貴重な経験になったことと思います。