柏市学校図書館紹介blog

市内小中学校63校の学校図書館活用の様子を紹介しています

いろんな世界へ旅しよう‼︎ 柏の葉小学校

柏の葉小学校は,2012年にできた新しい小学校です。
図書室には,閲覧室とは別に大きな窓に沿って,本を読んだり話を聞いたりするスペースがあります。
今日も担任の先生が読み聞かせしてくれています。

窓とは反対側に給食室があり,図書室から給食を作っているところが見えるようになっています。
栄養士の先生が,毎日出している献立一口メモとともにそれに関連した本を展示していますが,
本より夢中になって給食室を見ている子も…。
 


とても仕事の早い図書委員さんたち。あっという間に「伝記クイズ」を作ってくれました。

新刊展示会も図書委員さんたちが,頑張って準備してくれました。
先生方もおすすめの一冊を選びます。


二学期はどんな本が人気になるのかな?
本を開けば,いろんな世界へ行ける。たくさんの本を読んで,いろんな世界を旅してもらいたいと思います。

2学期もたくさん読もう! 柏第三小学校


 柏三小は町なかにありながら,多くの樹木に囲まれ,広い校庭や芝生広場のある
恵まれた環境にあります。32の学級を有する大規模校で,図書室は主に低学年用と
高学年用に分かれています。
 
 2学期はじめの図書の時間に夏休みの本をきちんと返却します。少しレイアウトが
変わった書架にしっかり戻せるかな?
ボランティアさんによる素敵な壁面装飾のおかげでなごやかな雰囲気です。





 本を読んだら「読書の記録」を書きます。1年生もだいぶ慣れてきました。



 10月の新刊展示会に向けて,図書委員がPOPを作る本を探しています。
みんなより,ひと足早く新しい本を読めるのは図書委員の役得ですね。
今年度は読書クイズ,読み聞かせ,POP作製などのグループに分かれて活動しています。






 高学年用の図書室には,齋藤校長自作の詩がかけられ,子どもたちを見守って
いるようです。”読書の秋”本番の2学期に,よりたくさんの本と出会って欲しいと
思います。

第2回 司書教諭・学校図書館指導員合同研修会

 「学ぶ意欲」「学ぶ習慣」を育てる学校図書館を目指して・・をテーマに7月29日,
研修会が行われました。
 はじめに梅津指導課長より,2020年の学習指導要領改訂を見据え,読書会とビブリオ
バトルを柱にして,子どもたちに必要な力をつけさせたい旨のお話がありました。


 風早中学校の堀越先生の報告では,教科部会を廃止して,ICT活用部会と学校図書館
活用部会を発足させたことにより,各教科(数学,社会,音楽等)での活用が徐々に
広まっている様子がわかりました。



 岩田指導主事からは昨年,増尾西小学校で行われた3,4年生のビブリオバトルの
映像が紹介されました。堂々とした子どもたちの態度が印象的でした。
 また,市内62校を巡回していただいた,学校図書館アドバイザーの中島先生からは,
各学校の環境作りのお話,学校図書館コーディネーターの中澤先生より「楽しくて
力のつく国語科学習」を実践するための様々な授業案の紹介がありました。

 ランチタイムのあと,司書教諭は各自持ちよった本のPOP作りに取り組み,いくつもの
素晴らしい作品が机の上に並びました。





 一方,図書館指導員はあらためて著作権と情報モラルについて学びました。
これまで曖昧だったことが明らかになったり,新しい発見もあったようです。



 梅雨明け直後の暑い一日でしたが,司書教諭と図書館指導員の結びつきを強め,
多くのことを吸収した研修会となりました。

心の栄養と知識の宝箱の場所をめざしています。 土中学校図書館


 土中学校図書館は校舎の2階に閲覧室(主に9類)と3階に図書室(9類以外)の2カ所あります。
 閲覧室は昼休みの開館などでホッと一息のお楽しみ読書などで使われています。
また,図書室は調べ学習や図書を使っての授業などで使用します。

【閲覧室で新刊展示会は行います】
【新刊展示会での味見読書は生徒のみなさんも楽しみにしている活動です】


【図書室での学習】
本の帯の作成や国語の単元「ベンチ」のPOPも図書館の授業で毎年行っています。



また,昨年度末には図書委員会によるビブリオバトル集会も行われました。
みなさんに読んでもらいたい本を毎日練習して発表しました。
紹介された本はあっという間に貸出されました!


土中学校図書館は生徒のみなさんや先生方の力で日々成長しています。

第5回学校図書館指導員研修会

一学期の終わり,7月20日に第五回指導員研修会が行われました。柏市では、現在,年に10回の研修会と2回の自主研修会が行われています。「一人仕事」になりがちの学校司書の中では恵まれている体制です。さて,今日の研修は・・・・。

まず、最初は 梅津指導課長からの挨拶です。

続けては、「グループワーク」の打ち合わせです。柏市では、例年,指導員を15のグループに分けて,すぐに授業で使えるような指導員の支援を発表する取り組みをしています。今日は,その打ち合わせです。

発表することも大事ですが、実はこうした指導員同士の打ち合わせがとても重要です。グループごとに話をしながら他校の実践例を聞くことができ,話しながら学ぶことも多く,勉強になります。

午後からは、小・中学校に分かれて研修を行いました。指導主事の岩田先生より,授業と学校図書館のかかわり・新設教科「道徳」についてのお話をいただきました。


この講義以外では、選書や一学期の実践発表や二学期に向けての話し合いが行われました。

学校図書館の現場では,多くの授業が行われています。こうした研修を通して,さらに授業がより良いものになるように,自校での図書館活用に生かせるように日々努力重ねています。