文字
背景
行間
柏市学校図書館紹介blog
市内小中学校63校の学校図書館活用の様子を紹介しています
第8回学校図書館指導員研修(新人研修)
9月2日(木),新人研修がWEB(Teams)で実施されました。
〇笹間コーディネーターより,レファレンス・読書会の授業支援についてお話をいただきました。
〇大野アドバイザーより,蔵書点検,選書・除籍の実務について教えていただきました。
〇グループワークでは,2学期の抱負や,実務での疑問など,新人指導員で情報共有をしました。
画面越しですが,顔を合わせたことで安心感があり,二学期の活力になる研修になりました。
開館できる日を待っています 南部中学校図書館
南部中の図書館は,3号館の2階,3年生フロアと1年生フロアの間にあります。
図書館へ向かう廊下には,2年生国語「夏の葬列」で作った本の帯が掲示されています。
図書館前には大きな赤い返却ポスト。
いつも返却本が入っています。それだけ本の貸出しがあるということです。
図書委員は各クラス1名。今年は10名の図書委員が活躍しています。
新着本展示会POP,先生方のおすすめ本のコーナーづくり,本の福袋など
アイデアを出し合って活動しています。
7月に全館蔵書点検を行いました。現在の蔵書冊数は,約10800冊。
図書館清掃担当の3年生が,蔵書点検の準備として,すべての本を倒してくれました。
残念ながら,現在は昼休み貸出しがなく,図書館に生徒たちの姿はありません。
開館できるその日のために,本を整え,環境を整え,みなさんを待っています。
「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team南部
第2回司書教諭・学校図書館指導員合同研修
・7月21日(水)に,TeamsによるWEB研修が実施されました。
★「学校図書館を使った探究的な学習について」
柏市学校図書館コーディネーター 笹間 ひろみ先生
・笹間先生からは,選書の際の心得と学校図書館の3つの機能についての
お話がありました。
柏市学校図書館コーディネーター 笹間 ひろみ先生
・笹間先生からは,選書の際の心得と学校図書館の3つの機能についての
お話がありました。
★講義「GIGAスクール時代に求められる学び方と学校図書館のあり方」
講師:東京学芸大学 森本 康彦教授
・戦後最大の教育改革で,新しい時代(Society5.0)に求められる学びとは何か。
教育・学校図書館・私たちのミッションを軸に,熱のこもったご講義をいただ
きました。
きました。
・「主体的・対話的で深い学び」を支える学校図書館として,授業における図書
館資料活用促進と,+αでのICT活用促進を図ることが重要です。
森本先生のご講義は1時間30分でしたが,内容が濃く,あっという間に過ぎて
いきました。
館資料活用促進と,+αでのICT活用促進を図ることが重要です。
森本先生のご講義は1時間30分でしたが,内容が濃く,あっという間に過ぎて
いきました。
私たち図書館指導員の「学び」の意識改革も必要だと感じた研修でした。
第6回学校図書館指導員研修
・7月5日(月)沼南庁舎にて,第6回学校図書館指導員研修が実施されました。
午前と午後に分け,少人数で行われました。
主な内容は以下の通りです。
①ステップアップ研修 体験ビブリオバトル
②グループワーク 選書検討会・おすすめ本の紹介
午前と午後に分け,少人数で行われました。
主な内容は以下の通りです。
①ステップアップ研修 体験ビブリオバトル
②グループワーク 選書検討会・おすすめ本の紹介
グループごとに本の紹介を行いチャンプ本を決めました。
いつもは生徒たちの発表を見守る指導員ですが,
全力でビブリオバトルに臨みました。
選書検討会では本の情報交換をします。
より良い選書を目指して,指導員が情報を共有しました。
今年度初めての対面研修で,たくさんの刺激と学びを得ました。
それぞれの勤務校で生かしていきたいと思います。
本はともだち! 柏第三小学校
柏第三小学校は広さも生徒数も柏市内で最大規模の学校です。図書館は低学年向けの第一図書室,中高学年向けの第二図書室に分かれています。
★ 朝礼で校長先生による本の紹介
★ 朝礼で校長先生による本の紹介
月の初めにビデオによる全校朝礼があり,毎回,校長先生が時節柄に合わせた絵本の読み聞かせやブックトークを行っています。紹介された本は大人気で,すぐに借りられていきます。
★ 実体験に基づく学び
三年生の理科ではチョウの育ち方を学習します。担任の先生方や理科支援員さんのご協力により,一クラスに数匹ずつのモンシロチョウやアゲハの幼虫を置き,観察しました。第一図書室にも関連図書といっしょにアゲハの幼虫を置いたところ,子どもたちは興味津々! 幼虫はサナギになり,やがて美しいチョウになって青空へと飛び立っていきました。その様子をきらきらした瞳で見守る子どもたちの姿を見て,実体験に基づく学びの大切さを感じました。
★ 外国語学習
三小の外国語ルームにはクラス人数分の英和・和英辞書を備えてあります。今日は外国語専科の先生に辞書の使い方の説明を受けています。辞書や本を活用しながら,五年生は日本の文化紹介,六年生は世界の国紹介をそれぞれ英語で発表します。
★ 使ったあとはお片付けタイム!
図書の時間には,担任の先生や指導員による読み聞かせはもちろんのこと,並行読書や調べ学習も盛んに行われています。そして,最後はお片付けタイム! 次に使う人のことを考えて本をきちんと整理整頓します。
★ 図書委員会の活動
図書委員会の活動も活発に行われています。一学期のイベントは〔スタンプラリー〕と〔ほんだなコンテスト〕。図書委員さんたちがテーマ別に五つの本棚をつくり,子どもたちは一番本を読みたくなった本棚に投票します。
本が大好きで,イベントの参加率も高い三小っ子たち。好奇心旺盛な子どもたちがたくさんの本と出会えるよう,これからも応援していきます。
★ 実体験に基づく学び
三年生の理科ではチョウの育ち方を学習します。担任の先生方や理科支援員さんのご協力により,一クラスに数匹ずつのモンシロチョウやアゲハの幼虫を置き,観察しました。第一図書室にも関連図書といっしょにアゲハの幼虫を置いたところ,子どもたちは興味津々! 幼虫はサナギになり,やがて美しいチョウになって青空へと飛び立っていきました。その様子をきらきらした瞳で見守る子どもたちの姿を見て,実体験に基づく学びの大切さを感じました。
★ 外国語学習
三小の外国語ルームにはクラス人数分の英和・和英辞書を備えてあります。今日は外国語専科の先生に辞書の使い方の説明を受けています。辞書や本を活用しながら,五年生は日本の文化紹介,六年生は世界の国紹介をそれぞれ英語で発表します。
★ 使ったあとはお片付けタイム!
図書の時間には,担任の先生や指導員による読み聞かせはもちろんのこと,並行読書や調べ学習も盛んに行われています。そして,最後はお片付けタイム! 次に使う人のことを考えて本をきちんと整理整頓します。
★ 図書委員会の活動
図書委員会の活動も活発に行われています。一学期のイベントは〔スタンプラリー〕と〔ほんだなコンテスト〕。図書委員さんたちがテーマ別に五つの本棚をつくり,子どもたちは一番本を読みたくなった本棚に投票します。
本が大好きで,イベントの参加率も高い三小っ子たち。好奇心旺盛な子どもたちがたくさんの本と出会えるよう,これからも応援していきます。
連絡先
柏市大島田48番地1
04-7191-7369(指導課)
カウンタ
0
7
8
9
3
4
3