|
文字
背景
行間
校長日記 令和6年度
手賀地域
手賀近隣センターに学校だよりをお届けに行きました。5月は,鯉のぼりと五月人形が飾ってありましたが,6月のコーナーに変わっていました。
手賀地区の方の手作りの飾りとのことです。1つ1つ素敵な作品でした。
カラーペーパーで作ってあるふわふわのあじさいです。遠くから見ると本物のあじさいがあるようです。お隣は,消防からのお知らせです。手賀近隣センターのお隣の消防署と連携してコーナーを作っているとのことです。
7月には,どんな季節の飾りになるか・・・楽しみです。
利用者さんの作品です。ていねいに作ってあります。
柏市のいろいろな情報がここに集まっています。冊子やリーフレットなどが並べてあります。
手賀東小学校のリーフレットもありました。
近隣センターの帰りに,全校で田植えをした田んぼを見てきました。
左が子供たちが植えた苗たちです。右は,機械が植えた苗です。
機械は,すごいと改めて感じます。
白い鳥が田んぼの中を歩いています。子供たちが植えた苗の間も優雅に歩いていました。
手賀東小学校の周りは自然が豊かです。田植えの時に水の中にいたオタマジャクシもカエルになろうとしています。
山ゆりタイム
雨が降っていたので,朝の山ゆりタイムは体育館で長縄跳びをしました。
全校で体操をしてから,各学年にわかれて練習を開始しました。
体育委員も活躍しています。
励まし合いながら,練習しました。
5.6年生は,リズムよく跳んでいました。順番を工夫して,跳ぶ回数が伸びるように考えながら活動していました。1年生は,縄を跳び越えるところからスタートして,少しずつレベルアップしていました。
全校田植え
雨のため延期になった全校田植えを行いました。5名の地域の方に子供たちの体験活動のためにお力添えを頂きました。
全校田植えは, 4つの縦割りグループに分かれて活動しました。6年生がリーダーとして下級生を良くまとめていました。
毎年お世話になってる,地域の方が田んぼで待っていてくださいました。
「あの子,大きくなったね。」と地域の方が6年生を見て声をかけてくださいました。地域の方も子供たちの成長を喜んでくださっています。
田植えを教えてくださる地域の方々です。みんなが名前と顔を覚えられるように自己紹介をしていただきました。
苗の植え方を教えていただきました。田植えで大切なのは,等間隔に植えることだそうです。太陽の光を浴びないと苗は育ちません。根っこをしっかり土に埋めることも大切だそうです。いい加減な仕事をすると稲も大きくなりません。3本ずつ苗を植えると秋には30本になるそうです。
いよいよ,田んぼに入ります。
ロープについている印をよく見て植えました。
「足が抜けない。」「オタマジャクシがいる。」「滑った」といろいろな声が聞こえてきます。
1年生は,初めての田植えです。なかなか田んぼに足を入れられない子もいましたが,上級生が手をとり1年生のタイミングを待ってあげていました。優しい心遣いがたくさん見られました。田んぼの水は冷たくて,気持ちよかったです。
機械が動き始めました。田植え取材班の児童が取材を始めました。
トラックの荷台に乗っている袋に気づき,質問しています。写真を撮ったり,動画撮影したりしています。
苗を機械にセットするところも見せていただきました。
苗をいただいて,学校でも育ててみるそうです。
田植えが終わりました。用水路で足を洗いました。ここでも下級生を気遣う様子がたくさん見られました。
足を洗った後に機械で苗を植える作業を見せていただきました。
等間隔に真っすぐ,あっという間に植え終わりました。手で植えるより,ずっと速いスピードで,正確に作業が進んでいきます。子供たちは,手で田植えをするのは大変だと実感したようです。
取材班は,しっかり動画撮影しています。
6年生を中心に終わりの会をしました。田植えを教えてくださった地域の方にお礼を言いました。
みんなが植えた苗です。大きく育つといいですね。田んぼの前を通るときには,今日植えた苗に向かって優しい言葉をかけると大きく育ちますよ。
JCOM柏の取材も受けました。
今年も地域の方のご協力で,子供たちが貴重に体験活動をすることができました。稲刈りまで,よろしくお願いいたします。
【5年生 バケツで田植え】
5年生がいただいた苗を学校で育て始めました。
詳しくはこちら ↓
昼休みの時間
ロング昼休みの様子です。
午前中に全校田植えをしましたが・・・子供たちは,元気です。
1年生が一輪車の練習をしています。6年生がやり方のお手本を見せてくれています。
ペダルをこいで,前に転ぶ練習です。あっという間に1年生が上手になっていきます。教え方が上手な6年生です。
粘り強く,何回も練習しています。がんばる姿が素敵です。
一輪車検定です。今日は,1人です。2年生がジャンプ乗りに挑戦です。
合格しました。
この2年生は,1年生の時に今の1年生と同じで一輪車に上手に乗れませんでした。一生懸命練習して今は,できる技が増えています。
音楽に合わせて,走っています。何マス,マラソンカードに色ぬりできるかな?
友達とボール遊びです。
砂場でも異学年交流です。高学年のお兄さんが優しく見守ります。
水くみもしています。
ニワトリとなかよし・・・葉っぱを食べさせています。
しろちゃんも嬉しそう!
自分のしたい遊びを楽しんでいる子供たちです。異学年で遊んでいる姿がたくさん見られます。異学年交流の中で,それぞれの学年にあった社会性を身につけています。
片付けもしっかりと
1年生が図工の学習で折り紙を切って,作品を作っていました。
教室を通りかかった時には,学習が終わりそろそろ片付ける時間でした。
作った作品を担任に渡して掲示してもらうと,床に落ちているごみをほうきで履きはじめました。
入学して2か月が経ちます。後片付けもしっかりできるようになりました。
自分の使ったものをきちんと片付けること。汚してしまった場所は,そのままにしないできれいにすること。みんなで協力して,時間内に終わらせること。勉強だけでなく,学校ではみんなと一緒にたくさんのことが学べます。
1年生も工夫する知恵・協力する心が育ってきています。