|
文字
背景
行間
校長日記 令和6年度
歯科検診
学校医の亀岡先生が来校くださいました。1年生から検診が始まりました。一人一人の口の中をていねいに診ていただきました。子供たちに声をかけながら,検診してくださいました。
検診待ちの子供たちも廊下で静かに待つことができました。次の順番になるとついたての前で待ちますが,黙って待つことができました。
亀岡先生から,食事後は,すぐに歯磨きすることが大切というお話しを伺いました。
食べ物のかすを流すために,口をすすいで歯磨きを開始すること。理想は,糸ようじを使い,食べ物のかすをきれいにしてから歯磨きをするとよいそうです。
子供の糸ようじやデンタルフロスの使用は,日本では馴染みがないけれど大切な歯を守るために使った方がよいということでした。
6年生の子供たちは,かむかむ大使の選考も行いました。2名の児童が選ばれました。
教職たまごプロジェクト
公立学校教員を志望する大学生,短期大学生及び大学院生を対象に,「ちば!教職たまごプロジェクト」の研修が今年度も実施されます。
手賀東小学校にも研修生の学生が来校しました。2年生の教室で1日研修を行いました。
歯科検診では,終わった子供たちの出口への誘導をお願いしました。
次回は,3年生の教室で研修を行います。
数週間学校に関わり,先生方の仕事の様子を見たり,子供たちと関わったりする中で様々な経験をして素敵な先生になれるようにと思っています。
落花生の種まき
今日は,落花生の種まきです。2.4.5年生が落花生の栽培をします。動画部・販売部・宣伝部のそれぞれが縦割りチームで活動していきます。出発の前に5年生がめあての確認をしました。担当職員から今日の活動についての話がありました。目と耳で話を聞くように,学習端末で大切なところを知らせました。
学校を出て,地域の方の畑に向かいます。出発前に歩き方の確認をしていたので,安全に歩いていました。
地域の方の畑が見えました。子供たちのために準備してくださっています。
隣の畑では,トラクターが休まず仕事しています。子供たちが作業する畑は,整備されていて草もなく,すぐに種まきができる畑にしていただいています。本当は,草取りをしたり,土を軟らかくしたりという作業があります。お隣の畑ですが整備する前の畑の様子も見ることができました。
落花生の種です。
お世話になる地域の方にあいさつをしました。種まきの仕方を教えていただきました。トウモロコシの種まきでも「心を込めて」というお話しがありました。植物も生きています。大切にする気持ちは,伝わるのですね。
種まきです。どこに種をまいたらよいか,ロープの印をよく見て種をまきます。
動画班がインタビューの動画を撮影しています。地域の方への質問と種まきをした人の感想を動画に撮っています。
種まきの仕事が終わりました。各学年の代表が感想を話しました。マイクはなくてもみんなに聞こえるように発表できました。
今年は,昨年より1列多く落花生の種をまきました。地域の方から,昨年よりも収穫が多くなる予定なので元気に勉強して体力をつけておいてください。とお話しがありました。
トウモロコシより2か月長く観察、お世話をしていきます。心をこめて育てることが大切です。観察をしに行ったときには,優しい声をかけると落花生が元気に大きく育っていきます。
そして,農家の方は「心を込めて」作物を育ててくださっています。その野菜等を食べて,私たちは生きています。無駄にせず,感謝して食べないといけませんね。
今日も地域の方のお力添えで,子供たちは貴重な体験をすることができました。畑の整備,子供たちが種まきしやすいように道具を準備していただきました。感謝申し上げます。これからの落花生の成長が楽しみです。
落花生の種をいただきましたので,学校の畑でも育ててみます。
たくさんの体験
各学年がいろいろな体験をした1日でした。
まずは,1年生初めて心臓検診です。
【1年生 心臓検診】こちらから ↓
【3年生 リコーダー講習会】
東京リコーダー協会の先生をお招きし,リコーダー講習会を行いました。リコーダーの学習が始まる3年生に大切な基礎となるタンギングについて教えていただきました。いろいろな種類のリコーダーを実際に見たり演奏をきいたりしました。
講師の先生から,3年生がよく話をきいてくれて嬉しかったことと初めてなのにリコーダーが上手に吹けていますね。と嬉しいお話しをいただきました。どんな演奏が聞けるか今から楽しみです。
【3年生 音楽「リコーダー講習会」】こちらから ↓
【4年生 総合的な学習】
「手賀 ポイキル0 プロジェクト」に取り組んでいます。今日は,地域の「ポイ捨て」ごみを調べに布瀬方面に出かけました。学習の目的や約束を確認して出かけました。
ごみが宅左落ちていました。トングを使って拾います。分別してゴミ袋に入れていきます。
記録する担当の人に,どんなごみを拾ったかを伝えます。道路の左と右にわかれて調べていきました。
なぜか?女性のヒールが落ちていました。どうしてかを話しながら歩いている人もいました。
柏市がポイ捨て禁止の立て札を設置しています。みんなで見て,考えます。
学校に戻ってきました。持って行ったゴミ袋がいっぱいになりました。
暑かったけれど水分補給を十分にして元気に帰ってきました。
4年生が出かけるときに,昼休みで遊んでいた人たちが手を振ってくれました。「がんばってね~」と大きく手を振ってエールを送ってくれています。1年生も門まで送りに来てくれました。「行きたいな・・・」と言う声も聞こえましたが,1年生も昼休みの後には学習が待っています。
手賀東小学校に通う人たちは,みんな家族のようです。がんばる人を応援したり,出かける人には大きな声で「いってらっしゃい」と見送ったり・・・温かいふれあいがあります。素敵な人がたくさん集まっている学校です。
1年生 心臓検診
1年生の心臓検診がありました。
しんぞうけんしん・・・子供たちにとっては,よくわからない日本語が並んでいます。検診だからお医者さんが来るなかな?となんとなくわかりますが,初めての検診は不安です。
子供たちの不安を取り除き,安心して検診が受けられるように,本校では前日に養護教諭が1年生教室で心臓検診について話をします。 クラスの人数が少ないので心臓検診で手首や足首に洗濯ばさみのようなものをはさむので,
大きな洗濯ばさみを手首に挟みイメージを持たせています。
検診当日です。待っている場所からは様子が見えません。でも,前の日に練習しているのでみんなが安心して心臓検診を受けることができました。
養護教諭の話と洗濯ばさみ練習の成果が発揮されました。全員が静かに自分の順番を待ち,少し緊張しながらも上手に検診を受けることができました。