文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
【1年・6年】縄跳びを教えてもらったよ!
縄跳びを本格的に始めた1年生。
が,しかし・・・思うように跳べない子も。
そこで,6年生にお手本を見せてもらいました。足はどうなっているかな,脇はしめているね など気がつくことがたくさんありました。
今日は,6年1組がなわとび先生となって1年生にコツを教えてくれました。
教室に戻った1年生は,「交差跳びがもう少しでできそう!」「二重跳びにチャレンジしたよ」など嬉しそうに教えてくれました。
たくさん練習して,今度は上手になったところを6年生に見てもらおうね!
【1年・6年】6年生が招待してくれたよ!
今日の1・2時間目。6年生が1年生をレクに招待してくれました。
事前に招待状をもらった1年生は,今日が楽しみで楽しみで仕方ありませんでした。
体育館と教室で,ドッジボールやどろけい,いすとりゲーム,ばくだんゲームなどをしました。
6年生は,1年生を楽しませようと優しく声をかけたり,手加減してくれたり・・・さすがお兄さんお姉さん。
教室に戻ってきた1年生は,「明日もやりたい!!」と嬉しそうに話していました。
6年生のみなさん,誘ってくれてありがとね(^^)/
【1年・2年】昔遊び先輩に教わったよ!
今日の3・4時間目に,2年生が1年生に昔遊びを教えてくれました。
1年生は,3学期にかけて生活科で昔遊びの学習をします。
そこで,去年1年間昔遊びを学習した2年生に,けん玉やこま,あやとり,おてだまを教えてもらいました。
最初に,2年生に技を披露してもらいました。さすが先輩!!1年生は,2年生の技にくぎ付け。目を輝かせながら,「できるようになりたい!!!」と気持ちを高めていました。
いざ,練習が始まると,思うようにいかないことが多く・・・。それでも,優しく手取り足取り教えてくれました。
終わるころには,「10回できるようになったよ!」「あやとりでほうきが作れるよ!」と得意げに教えてくれました。
2年生のみなさんのおかげだよ。ありがとう!
1年生のみなさん,これから練習頑張ろうね!
【4年】師匠!!
本日は,木版画家の大野隆司さんにお越しいただき,版画教室を行いました。
はじめに,「昔から続く芸術などを教える人のことを,師匠といいます。私は今日みなさんの師匠で,皆さんはお弟子さんです!」とお話くださった大野さん。師匠のお話や手さばきに,みんな釘付けでした。
実際に彫ると師匠のすごさが身に染みて分かります。「師匠!助けてください!」と大野さんを呼ぶ子もいました。
終わりには,「まだ彫りたい!!」と口々に訴えてくる子どもたち。やはり,本物の技に触れる機会は大切ですね。
色付けまでの完成は三学期かな。長く楽しんで素敵な作品にしようね。
【1年】年長さんがきたよ。その3
年長さんとの交流も,いよいよ最後でした。
今日は,髙木幼稚園の38人の年長さんが,小学校体験に来ました。
1年生は,11月に2回経験していることもあり,すっかりお兄さんお姉さんのように優しく接することができました。
学校体験の後半は,一緒にレクをしました。
じゃんけん列車と,もうじゅう狩りでは,年長さんが楽しめるように考えて動く1年生。
頼もしいです。
1年生のみなさん,よくがんばりました。