文字
背景
行間
高西小日記
カテゴリ:今日の出来事
【3年生】学習開始!!
授業が始まっています!!
今日の国語の時間は『国語辞典の引き方』について学習を進めました。
初めて手に取る子も多く,五十音順に気をつけながら言葉の意味を調べることが出来ました。
国語辞典に慣れるように,これからも授業の中で活用していきます。
【4年生】アルコールランプに火をつけよう!
理科の授業で,アルコールランプの使い方について学習しました。
マッチを使って,安全にアルコールランプに火をつけたり,消したりすることができました。
【5年生】しいの木台の課題を見つけに行こう!
本日1時間目に,町探検に行きました。
低学年の様な活動に思えますが,5年生らしい立派な調査活動です。
5年生は現在,総合的な学習の時間に福祉の学習として,ボランティア活動について学んでいます。
そこで,しいの木台の地域に必要なボランティア活動は何か,現状を知るために調査に出かけました。
普段何気なく使っている道や公園も,改めて訪れたことで課題が見つかったようです。
しいの木台を誰にとってもより過ごしやすい地域にするために,本当に必要とされる活動は何か。
来週から考えていきたいと思います。
【1・4年】なわとびフェスティバル
他の学年よりも少し遅れてしまいましたが…本日『1・4年生のなわとびフェスティバル』を開催しました。
それぞれが種目を選び,みんなの前で20秒間,練習してきた成果を披露しました。
1年生は「4年生が跳んでいた技に挑戦したい!!」
4年生は「1年生がすごく上手に跳んでいて驚いた!!」などお互いにとって良い交流会となりました。
【5年生】いのちの授業
本日,千葉県助産師会より助産師さん二人をお招きし,「いのちの授業」を行いました。
自分を大切にするために重要なこと,相手を大切にするために必要なこと。
心も体も大きな成長を迎えようとしている,今の時期に知っていてほしいことをたくさん教わりました。
ぜひご家庭でもお話を聞いてみてください。
アクセスカウンタ
1
3
7
1
7
4
6
体罰・いじめ防止・治癒証明