学校の毎日をお知らせします

2023年12月の記事一覧

お祝い 「120万回」アクセス達成!!

 本日、本校のホームページのアクセス数が、『120万回』を達成花丸しました。
 日頃より、多くの皆様方にご覧いただき、誠にありがとうございます。感謝申し上げます。
 これからも学校生活の様子や様々な情報についてお伝えできるよう、日々更新していきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

            

キラキラ クリーン大作戦!

 今日は、「コミュニティ・スクール」の今年度の第1回目の校外活動として、『クリーン大作戦!』を実施しました。お家から学校までの通学路の「ゴミ拾い」をするものです。学校に着くと、集めたゴミを種類ごとに分別します。「割れたガラスやライターは、どこに入れたらよいですか?」天気は良かったのですが、風がとても冷たく、ずっと外にいると結構寒かったです。

  

   

 寒い中『クリーン大作戦!』に参加された皆さん、本日は、どうもありがとうございました。通学路が、きれいキラキラになりました。

会議・研修 不祥事根絶研修

 今日は、職員が「取組事例集」と「研修用動画」を活用して、『不祥事根絶』の「校内研修」を行いました。今回のテーマは、「児童生徒の性被害を防ぐために私たちにできること~事例から考えよう」です。また、青木校長先生から資料をもとに、「飲酒に伴う不適切な行為の防止について」の話がありました。

  

  

 名戸小では、不祥事根絶に向けて「不祥事は、起こさない、起こさせない」ことを肝に銘じて指導してまいります。

学校 2学期の終業式

 今日は、『2学期の終業式』でした。『終業式』の前に、頑張った友達の「表彰」を行いました。

  

 体育館への入場の様子です。

  

 入場が終わって、整列しました。

  

 今回は、「こども県展」、「交通安全ポスターコンクール」、「口と歯の健康に関する図画・ポスターコンクール」、「柏市健歯コンクール」、「調べる学習コンクール」の5つです。お祝い「表彰」する児童がたくさんいて、びっくりしましたが、とてもうれしいことです。花丸

  

 「こども県展」では、名戸小が、「学校奨励賞」を受賞しました。

   

  

 表彰された皆さん、おめでとうございます。よく頑張りましたね。花丸

  

 「表彰」が終わると、はじめに「校長先生の話」です。青木校長先生は、「冬至は運が向いてくる日」と「2学期にしっかりと学校行事や学習活動に取り組めたこと」と、「3つの冬休みの宿題」の話をしました。「3つの宿題」の1つ目は、「3学期の目標をしっかりと立てること」です。6年生は卒業式の日に、1年生から5年生は修了式の日に、どんな自分になっていたいですか。2つ目は、「自分と周りの人の命を大切にすること」で、交通事故に遭わないことや危険な行動をしないことです。3つ目は、「お家のお手伝いをすること」という内容でした。
 そして、「1月9日に、全員が元気に登校できるのを楽しみにしています。」と子どもたちに話しました。

  

 続いて、「2学期を終えて」頑張ったことなどを学年代表の児童が発表しました。今回は、2・4年の児童です。

  

 次は、生徒指導主任の中村先生から「冬休みの生活について」の話です。4年2組の子どもたちが、「冬休みの生活の様子」の劇を発表しました。

  

 内容は、「自分だったら、こんな時どうしますか?」です。冬休みに起こりそうな場面を演じました。

  

 そして、冬休みも夏休み同様、「落としてはいけない3つのもの」+「1つ」の確認もしました。

   

 「落としてはいけない3つのもの」とは、・・・。「命」と「信頼」と「学力」です。冬休みはさらに、もう1つ「お金」がプラスされました。お年玉をもらう機会があるからです。

  

 森下教頭先生から、明日の「クリーン大作戦!」について話がありました。最後は、「校歌斉唱」です。

   

 今回、「2学期に歌う最後の校歌です。元気よく歌いましょう。」と話がありました。

  

 2学期も今日で終わりました。保護者をはじめ、地域の皆様には、本校の教育活動に御理解と御支援、御協力をいただき、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

キラキラ 図書室整備ボランティア

 今日は、「大掃除」だけでなく、『図書室整備ボランティア』の方に図書室もきれいにしていただきました。今回は、20名ぐらいの方に協力していただきました。まず、本を一冊一冊、丁寧に拭いていただきました。その後、書棚と窓をきれいに拭いていただきました。窓がきれいになると、図書室がとても明るくなりました。

 

 

 

 

 おかげさまで、図書室がピカピカキラキラになりました。ボランティアの皆さん、本日はありがとうございました。

キラキラ 2学期の「大掃除」

 明日で2学期が終わります。今日は、3校時に学校中をきれいにする、『大掃除』を行いました。一年の汚れは、その年のうちに『大掃除』して、すがすがしい気分で新年を迎えたいものです。普段、掃除できない所を中心に一生懸命磨きました。

  

 いつもよりも掃除の時間があるので、細かい所まできれいにすることができます。

  

 机や椅子の脚のゴミを取っています。ほこりがたくさん取れました。

  

 教室や廊下の床を入念に磨いています。感謝の気持ちを込めてきれいにします。

  

 机と椅子を廊下に出して、教室の床を拭いているクラスもあります。

  

 トイレも磨きます。集中して床の汚れを取っています。汚れが落ちるとスッキリします。

  

 階段や階段の壁をしっかり拭いています。昇降口では、丁寧に砂などを集めていました。

  

 流しは、排水口のところまできれいにしていました。 

  

 給食の配膳台も丁寧に拭いています。普段は手が回らない所もきれいになりました。 花丸

 学校中がとてもきれいキラキラになりました。これで、気持ちよく新しい年を迎えられます。来年は、どんな年になるのでしょうか? 明日は、「2学期の終業式」です。

給食・食事 待ってました!「お楽しみ給食」6年生

 昨日、1年生から5年生までの「2学期の給食」が終了しました。待ってました! 今日は、6年生恒例の給食、『お楽しみ給食』です。以前は、「バイキング給食」と言っていましたが、今年度も「セレクト給食」で『お楽しみ給食』としています。

  

 子どもたちは、待っている時から、うきうきしていてうれしそうでした。

  

 全員が共通して取る献立は、「クリームシチュー」と付け合わせの「ブロッコリー」と「ミニトマト」と「フライドポテト」です。

  

 主食は、「わかめおにぎり」と「ゆかりおにぎり」、「フレンチトースト」と「ミートソースペンネ」です。それぞれ2品から1品をセレクトします。

  

 そして、肉料理は、「スパイシーチキン」と「和風ハンバーグ」、魚料理は、「鯖の竜田揚げ」と「鮭の照り焼き」、副菜に「のりあえ」と「コーンサラダ」をそれぞれ2品から1品をセレクトします。

  

 デザートは、ぶどうゼリーのトッピングに「かんきつ」と「りんご」と「バナナ」の3品から1品をセレクトします。

  

 家庭科で学習した「栄養素」のことを思い出している様子でした。

  

 子どもたちは、笑顔でにこにこです。みんな、味わっておいしそうに食べていました。

  

 この日だけではありません。朝早くから給食室の調理員さんが、準備してくださいました。いつもおいしい給食をありがとうございます。 小学校生活でまた一つ、「楽しい思い出」ができました。

学校 短縮日課の下校の様子

 今日から22日まで、「短縮日課」で下校が、11時25分になります。昨日で「2学期の給食」が終了しました。子どもたちの様子は、早く帰れるので、うれしそうです。きっと下校後、何かやりたいことがあるのでしょう。

 

 荷物を計画的に持ち帰らなければなりません。

 

 くれぐれも安全面には気をつけて過ごしてくださいね。

鉛筆 2学期最後の「ステップアップ学習会」

 昨日、『2学期最後のステップアップ学習会』を行いました。

  

  

 学習アドバイザーからの「算数プリント」を中心に取り組みました。ちょっと難しい問題にも挑戦していました。

  

   

  学習アドバイザーの皆さん、御指導ありがとうございます。3学期もよろしくお願いいたします。次回は、1月16日(火)に行う予定です。

グループ 駅伝大会の選手発表

 今日は、業間休みに体育館で、放課後、運動部で駅伝に取り組んでいる子どもたちが集まって、来年1月に実施される「柏駅伝大会」に出場する選手と補欠の発表を行いました。今回は、男女とも1チームずつの参加になります。

  

 運動部担当の藤本先生が、順番に選手と補欠を発表していきました。

  

 補欠の人は、当日、選手の代役で駅伝大会に出場しない場合、ロードレースの部に選手として参加します。

  

 駅伝大会の小学生の部は、男女とも5区間で10.5Km、ロードレースの部は、2.14Kmを走ります。

給食・食事 12月の給食室と2学期最後の給食

 今日は、『2学期最後の給食』でした。朝から太陽が顔を見せず日差しがないので、とても寒い一日でした。「給食室の様子」を見るために給食室の中に入りました。今日の献立は、「ハヤシライス」と「カリカリパスタサラダ」、「クレープ」です。『2学期最後の給食』は、「セレクト給食」です。デザートを「クレープ(みかん)」と「クレープ(ヨーグルト)」の2種類から選びます。

 【給食室の様子】
  

 パスタを揚げた油を処理しています。サラダに使うカットした野菜の温度を測っています。

  

 「カリカリパスタサラダ」を重さを測りながら、食缶に分けています。

  

 栄養士の山南先生が、「給食ゆうびん」を各ワゴンに置いています。「ハヤシライス」のルウが出来上がりました。

  

 ルウが、垂れないように気をつけて食缶に入れています。

  

 2種類の「クレープ」をクラスごとに分けています。 

 「今学期最後の給食の様子」です。残さずに食べられたでしょうか? 今回は、さくら学級と4年生、5年生と6年生の教室に行ってみました。 

 【さくら学級の様子】
  

   

 「おいしいですか?」「おいしいです!」にっこりしながら答えていました。 

 【4年生の様子】
  

  

 【5年生の様子】
  

  

 【6年生の様子】
  

   

 「2学期最後の給食は、おいしいですか?」「はーい!」とうれしそうに答えました。「残さずに食べてくださいね。」明日は、6年生のみ「お楽しみ給食」があります。 

 本校の調理業務は、市の委託により給食委託会社の「寿食品」さんが担当でしたが、この度、12月をもって業務終了となり、1月からは、新しく「日本給食」さんが担当となります。給食室の皆さん、今までおいしい給食をありがとうございました。

鉛筆 中学年の学習の様子

 今日は、3年生と4年生の学習の様子(2校時)をのぞいてみました。あと4日、今週の金曜日で2学期も終わります。冬休みが待っています。

 3年1組の学習の様子です。
    

 1組は、書写の毛筆で、「力」という課題に取り組んでいました。

 

 森下教頭先生が指導していました。

 3年2組の学習の様子です。
  

 2組は、道徳の「親切、思いやり」の内容で、「六べえじいとちよ」の学習に取り組んでいました。

 

 「親切な人って、どんな人ですか?」

 3年3組の学習の様子です。
    

 3組は、算数のドリルやプリントなど、2学期のまとめの自主学習をしていました。

 集中して取り組んでいました。

 4年1組の学習の様子です。
    

 1組は、体育のゴール型ゲームで、「ポートボール」の学習をしていました。

  

 ドリブルとパスをつないでゲームを行っていました。

 4年2組の学習の様子です。
    

 2組は、「プログラミング学習」に取り組んでいました。

  

 「ネコ」と「ネズミ」の動き方を考えていました。

鉛筆 高学年の学習の様子

 今日は、5年生と6年生の学習の様子(4校時)をのぞいてみました。あと1週間で、長かった2学期も終わります。もうすぐ冬休み。冬休みならではの行事やイベントがあります。子どもたちは、とても楽しみにしています。

 5年1組の学習の様子です。
  

 1組は、体育で「マット運動」に取り組んでいました。

  

 準備運動の段階で、ドリル学習をしていました。

  

 5年2組の学習の様子です。
  

 2組は、社会科のワークテストを行っていました。早く終わった人は、それぞれ、自主学習をしていました。

  

 その後、社会科から切り替えて、算数の学習に取り組んでいました。

 6年1組の学習の様子です。
  

 1組は、社会科で、「明治時代の文化」について学習していました。

  

 その後、社会科から切り替えて、保健体育の学習をしていました。

 6年2組の学習様子です。
  

 2組は、外国語の学習をしていました。3人の先生が指導していました。

  

 机を列から班の隊形に直して、単語を使ったゲームに取り組みました。

会議・研修 経験者研修(2年目研修)

 今日は、「悉皆研修」として、昨日の「初任者研修」に続き、校内で「経験者研修」の「2年目研修」を行いました。教職2年目の先生が、授業を展開する「授業実践研修」です。「経験者研修」には、他に、昨日の「初任者研修」や「3年目研修」、「中堅教諭等資質向上研修(10年目研修)」等があります。今回、「2年目研修」として、1年2組の南先生が、「校内研究授業」を行いました。学習内容は、国語の「場面の様子を比べて読もう」で、単元名は「スイミー」です。

  

 「スイミーは、どんな魚でしたか?」南先生が、子どもたちに問いかけました。 

  

 「海の様々な仲間たちを見て、どうなりましたか?」「最初は、悲しくて怖い気持ちだったけど・・・。」

  

 スイミーと赤い魚たちが出会う場面を、読みます。

  

 「スイミーは、なぜ、大きな魚の『目になろう』と思ったのでしょうか。」

  

 学習問題をワークシートに書いた後、グループでスイミーの気持ちを考えながら音読しました。

  

 「スイミーは、どんな気持ちだったのかな?」「気持ちを想像しながら読んでください。」

  

 「音読が終わったら、自分の考えをワークシートに書いてみましょう。」

  

 自分の考えを隣の人に伝えましょう。意見交換です。「では、発表しましょう。」

  

 子どもたちは、集中して学習に取り組むことができました。

  

 授業後は、放課後、会議室で昨日の「初任者研修」と本日の「2年目研修」の「研究授業」の協議会を行いました。発問の仕方や板書の工夫、机間指導についてなど、意見が出されました。

グループ 2学期最後の「ロング昼休み」

 今日は、『ロング昼休み』でした。今回が2学期の最後となります。来週は、水曜日から短縮日課となり、給食がありません。昨日は、雨が降って外で遊べなかったので、昨日の分も一緒に?・・・名戸っ子は、校庭で元気いっぱい体を動かしていました。日差しがぽかぽかしていて、穏やかな一日でした。空が真っ青でとてもきれいでした。

  

  

  

  

   

会議・研修 初任者研修(授業実践研修)

 今日は、3校時に『初任者研修』で、『授業実践研修』を行いました。3年2組の山室学級が授業を展開しました。学習内容は、道徳の「自分の生活を見直そう」です。「自分でできることは、自分で行い、安全に気をつけ、よく考えて行動し、節度のある生活をすること」に関する内容です。

  

 「自分のことって何ですか?」自分の生活を振り返ります。

  

 「自分のことは自分でしていますか?」「朝、お家の人に起こしてもらっています。」「準備は自分でやっています。」

  

 ワークシートに「こうすけ」のことをまとめます。犬を飼った場合は、散歩をする。食事を決まった時間にあげる。・・・

  

 「犬を飼うために、こうすけは、どうすればよいでしょうか?」

  

 周りの人と意見交換です。「準備を前の日にやる。」「部屋をきれいにする。」「早く起きる。」等々・・・。

  

 「この学習を通して、これからどのように生活しようと思いましたか?」今日からできることを実践してみてください。

給食・食事 「アキダワラ」米を食べました

 今日は、先週の4年生に続いて給食の時間に、全校で『アキダワラ』米を食べました。今年、4年生と6年生が、「増尾城址総合公園」で「田植え」と「稲刈り」を行った米です。子どもたちも楽しみにしているようでした。

 給食時の様子です。
  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 おいしくいただきました。花丸いつも食べている米と味の違いは、わかりましたか? 全部で90kgぐらいの米がとれたので、また、給食で出すことができると思います。楽しみですね!

鉛筆 「ちばっ子学びの未来デザインシート」の実施

 今日は、3年生から6年生が、『ちばっ子学びの未来デザインシート』を実施しました。これは、千葉県が「習得した知識・技能を生きて働く力として活用できるか、教科等横断的な視点で作成した問題(デザインシート)を活用することで、教員の授業改善を促し、児童生徒の学ぶ意欲の向上を目指す」もので、学習指導要領に示された、学習の基盤となる資質・能力としての「問題発見・解決能力」が育成されているか、教科別ではなく、教科等横断的な視点で学力の習得状況を調査測定する試みです。タブレットを使って、小学校3年から6年、中学校1年及び2年(全6学年)で実施します。

 右R5ちばっ子学びの未来デザインシート事業 実施概要リーフレット

 3年生の様子です。
  

  

  

 4年生の様子です。
  

  

 5年生の様子です。
  

  

 6年生の様子です。
  

  

雨 久しぶりの雨の日の登校

 今日は、昨夜からの雨で、『久しぶりの雨の日の登校』となりました。学校近くまで来ると、雨が上がっていましたが、1校時になると、雨が結構降ってきました。校庭には、水たまりができていました。