学校の毎日をお知らせします

2023年11月の記事一覧

汗・焦る 高学年の「持久走記録会」の試走

 最後は、高学年です。5・6年生は、約1,500mを走ります。大トラックを3周走り、中トラックと小トラックをそれぞれ1周ずつ走ってゴールとなります。

  

 「準備運動」をして、体をほぐしています。走る順番は、(5年女子)→(5年男子)→(6年女子)→(6年男子)です。

 【5年女子の部】
  

 一斉にスタートしました。大トラックは、3周します。

  

 頑張って走っています。

  

  

 ゴールに向かって、最後の踏ん張りです。次々とゴールしました。

 【5年男子の部】
  

  スタート位置まで移動です。 一斉にスタートしました。

  

 高学年は、走り方が違います。

  

 大トラックから中トラックに入ります。

  

 次々とゴールしています。

 【6年女子の部】
  

 走る前にもう一度、軽く体をほぐしています。スタートしました。

  

 ペース配分を考えて走ります。

  

 真剣な眼差しで走っています。

  

 大トラックを走っています。

  

 最後、スパートです。ゴールした後、ほっとしている様子でした。

 【6年男子の部】
  

 スタート位置まで移動します。心の準備をして、スタートしました。

  

 とても力強い走り方です。

  

 大トラックを3周します。

  

 大トラックを3周したら、中トラックです。

  

 ゴールして、思わず「やったー!」という感じです。

  

 走った後、整理体操をして終わります。6年生にとっては、「小学校最後の持久走記録会」です。 本番では、どんな走りが見られるのでしょうか? 楽しみです。 

汗・焦る 低学年の「持久走記録会」の試走

 中学年に続いて、低学年の番です。1年生にとっては、小学校「初めての持久走記録会」です。1・2年生は、約800mを走ります。

  

 1・2年生全体で「準備運動」をしています。走るコースは、大トラックと中トラック、小トラックをそれぞれみんな1周します。走る順番は、(1年女子)→(1年男子)→(2年女子)→(2年男子)です。

  

 【1年女子の部】
  

 スタートの位置まで移動します。走る前にもう一度、体をほぐしています。合図に合わせてスタートです。

  

 大トラックを走っています。

  

 大トラックから中トラックに入ります。

  

 小トラックを回って、ゴールした後に「着順カード」をもらいました。

 【1年男子の部】
  

 体をほぐします。青木校長先生の合図に合わせてスタートしました。

  

 もうすぐ、昇降口の前を通過します。

  

 頑張って走っています。

  

 中トラックから小トラックを1周して、ゴールしました。

 【2年女子の部】
  

 スタート位置まで移動します。元気よくスタートしました。

  

 大トラックを走っています。

  

 もうすぐゴールです。

 【2年男子の部】
  

 走る前に、ちょっとリラックスです。一斉にスタートしました。

  

 大トラックを走っています。

  

 大トラックから戻ってきました。最後まで、頑張って走り抜くことができました。

  

 一通り、本番と同じように練習することができました。 

汗・焦る 中学年の「持久走記録会」の試走

 今日は、全学年で、『持久走記録会の試走』を行いました。天気は、快晴でしたが、ちょっと風が冷たく感じました。今回の試走は、コースを覚えることが主な目的です。試走の一番手は、中学年です。3・4年生は、約1,200mを走ります。3年生は、初めて、大トラックを2周走ります。

  

 3・4年生全体で「準備運動」をしています。走るコースは、大トラックを2周、中トラックを1周と小トラックを1周します。走る順番は、(3年女子)→(3年男子)→(4年女子)→(4年男子)です。

 【3年女子の部】
  

 笛の合図で、スタートしました。

  

 大トラックを走っています。

  

 中トラックに入って、小トラックを回ってゴールしました。ゴールした後に、「着順カード」をもらいまいました。

 【3年男子の部】
  

 元気のよいスタートです。

  

 大トラックを2周します。

  

 小トラックを回ってゴールしました。着順で、10人ずつに分かれて座ります。

 【4年女子の部】
  

 笛の合図で、一斉にスタートしました。

  

 大トラックを走っています。

  

 大トラックから中トラックへ戻ってきました。ゴールした後に、「着順カード」をもらいまいました。

 【4年男子の部】
  

 スタート前に、もう一度準備体操です。一斉にスタートしました。

  

 黄色に色づいたイチョウの木が、とてもきれいです。

  

 ゴールした後は、「着順カード」をもらってから、ぐるっと歩きます。 

グループ 「あいさつ運動」3日目

 今日は、『あいさつ運動の3日目』です。今回は、2年生が担当しました。朝から天気がよく、空を見上げると雲一つなく、真っ青で、「快晴」でした。とても気持ちのよい朝のスタートです。朝から気持ちのこもった元気なあいさつが聞こえるといいですね。今日は、延期した「持久走記録会の試走」があります。

  

  

  

 今回は、4年生のボランティアの人も、一緒に参加していました。

  

  

 校庭には、今日の「持久走記録会の試走」の準備がされていました。

  

 反省会では、児童会長からは、「大きな声を出すのではなく、気持ちのこもったあいさつがもっとできるといいです。」と話がありました。    

グループ 「あいさつ運動」2日目

 今日は、『あいさつ運動の2日目』です。今回は、5年生が担当しました。朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、日中は徐々に気温が上がってきて、穏やかな一日でした。子どもたちの登校の様子を見ると、ポケットハンドの子が増えてきました・・・。声をかけ指導します。

  

  

  

  

  

 昨日と比べると、あいさつをする人が増えてきました。やはり、朝のあいさつは、気持ちいいものです。

虫眼鏡 就学時健康診断

 今日は来年度、名戸ケ谷小に入学予定のお子さんの『就学時健康診断』を行いました。本日、受診したお子さんは、71名でした。入学に向けての第一歩が始まりました。入学予定の子どもたちは、周りをキョロキョロしながら、少し緊張気味でしたがとても元気いっぱいでした。

  

  

 体育館に入って受付をします。受付をした後、体育館内をぐるっと回って、校舎2階の検査室へ移動します。
 全体を3グループに分け、お子さんと保護者で一緒に、(歯科)→(内科)→(聴力)→(視力)→(簡易知能検査)→(面接)の順で、検査会場を移動しました。

  

 「歯科検診」の様子です。担当する学校医は、高橋歯科医院の巻淵先生です。巻淵先生からは、「みんな、いい子にしていました。」というお言葉をいただきました。

  

 「内科検診」の様子です。担当する学校医は、玉田クリニックの玉田先生です。今回の「歯科検診」や「内科検診」で、治療が必要なお子さんは、入学までに治すようにお願いします。

  

 保護者の方が、廊下や控室で待機しています。

  

 「聴力検査」の様子です。「音が聞こえたら、手を挙げてください。」

  

 「視力検査」の様子です。「チョコドーナツで、どこがかじられているか、教えてください。」「右、下、右、上、・・・」

  

 「知能検査」の様子です。「絵を見て答える問題です・・・。」

    

 「面接」の様子です。

  

 入学予定の方で、何かわからないこと等ありましたら、学校までお問い合わせください。生涯学習課の「みんなの子育て広場」も公開中です。ぜひ、ご覧ください。右「みんなの子育て広場」 小学校入学前準備 就学時健康診断Ver
 本日検診を担当していただいた歯科、内科の学校医の先生、ありがとうございました。

グループ 「あいさつ運動」始まる

 今日から、5日間、2学期の2回目の『あいさつ運動』が始まりました。前回同様、『あいさつ運動』は、「目を見て、笑顔で、気持ちの良いあいさつができる子」を目指し、自分からあいさつをしたり、会釈をしたりできる児童の育成を図ることをねらいとしています。大きな声ではなく、笑顔で気持ちの良いあいさつを心がけてほしいものです。1日目の今日は、4年生が担当しました。昨日は、雨が降ってとても寒い一日でしたが、今日は、風がちょっと冷たく感じますが、朝から過ごしやすい陽気でした。学校のイチョウの木が、色鮮やかな黄色になっていてとてもきれいです。

  

  

  

  

  

  

 休み明けの月曜日は、ちょっと、元気のないようなあいさつが多かったようです。

汗・焦る 久しぶりの持久走練習

 今日は、久しぶりに『持久走練習』を行いました。9日ぶりの「全体練習」です。今週は、体調を崩す児童が増え、早帰りの学級があったり、一昨日の「持久走記録会の試走」も、来週の29日(水)に延期したりしました。祝日明けの今日の児童の様子は、欠席児童も減り、インフルエンザの罹患状況が落ち着いてきたので、全校での『持久走練習』を実施しました。まだ、油断はできませんが・・・。1・2年生は、生活科の学習で「増尾城址総合公園」へ行っていたので、校庭の様子は、1・2年生がいない分、少し余裕があるような雰囲気でした。

  

  

  

  

  

  

 寒さや感染症に負けずに頑張って取り組んでいきましょう! 「持久走記録会」まで、「あと11日」です。

晴れ 登校の様子

 今日は、朝からカラッと晴れていて、過ごしやすい一日のスタートでした。予報では、今日までが暖かく、明日からは、冷え込みが強くなり、今日よりも気温がさらに下がるようです。子どもたちの登校の様子です。寒くなってくるとつい、ポケットに手を入れがちですが、ポケットハンドは、「ダメ」です!ポケットに手を入れたまま、歩くと危険です。学校では、ポケットハンドの危険性について指導していますが、御家庭においても声をかけてくださるようお願いいたします。寒い時は、「手袋の着用」です。

  

  

  

 また、裏門近くには、中古車販売店の駐車場があり、そこを斜めに横切って歩いている児童が見受けられます。駐車場は、他の方の敷地です。敷地内に勝手に入ることは、「ダメ」です。横切って通っては、いけません。 

イベント ふれあいの集い

 「音楽フェスタ」の次に、PTA主催の『ふれあいの集い』を行いました。今回は、県立柏高校のダンス部の皆さんをお招きして、「ダンス発表」を観ました。24名のダンス部のお姉さん方が、名戸小に来てくれました。なんと、14曲も「ダンス」を披露してくださいました。『ふれあいの集い』ですから、観るだけでなく、途中、一緒に「ダンス」をして盛り上がりました。会場の体育館は、熱気にあふれて、子どもたちは、笑顔でノリノリでした。

  

 会場を準備しています。ステージの前には、たくさんの風船が並んでいます。1年生が入場してきました。

  

 全学年が揃いました。とっても楽しみです。教務主任の木立先生が、司会進行をします。

  

 ダンス部のお姉さんのあいさつの後、さあ、「ダンス」の始まりです。

  

 会場は、曲と「ダンス」に合わせて、子どもたちが、手拍子をしています。

  

 子どもたちの知っている曲を選んで、「ダンス」をしています。

  

 キレキレの「ダンス」に、子どもたちの視線は釘付けです。

  

 自然と手拍子をしながら、一緒に「ダンス」をしている気分です。

  

 「ジャンボリミッキー」です。はじめは、踊り方を観て、覚えます。「みんなで、立って一緒に踊りましょう!」

  

 ダンス部の「ダンス」と一緒に、会場は、「ジャンボリミッキー!」です。どの子も楽しく笑顔で踊っています。

  

 一緒に「ダンス」を楽しんだ後、続きの「ダンス」を観ました。

  

 最後の「ダンス」が終わると、会場からは、「アンコール!」「アンコール!」の声が・・・。もう一度、みんなで「ジャンボリミッキー」で盛り上がりました。

  

 最後に、児童代表から、ダンス部のお姉さんへ花束のプレゼントです。子どもたちが退場した後、写真を撮っていました。県立柏高校のダンス部の皆さん、今日は、素晴らしい「ダンス」を披露していただきありがとうございました。とても楽しい『ふれあいの集い』となりました。